上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
生徒会役員の立会演説会および投票が行われました。
どの候補者も応援者も態度が立派なのはもちろんですが、内容もとても素晴らしかったです。軽薄な受け狙い等の発言もなく、学校をさらによりよいものにしたいという思いにあふれていました。
選挙管理委員会による投票の心得や説明等を聞き、いよいよ投票です。
市の選挙管理委員会からお借りした本物の記帳台と投票箱で、投票を行いました。18歳になると成人として選挙権が与えられます。その練習にもなったことでしょう。次世代の自分たちのリーダー選びを真剣に行いました。
本日、1,2年対象の熊本県学力・学習状況調査を実施しました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
定着度を測り、弱点克服の取組を今後も行います。
12月2日(土)天草市あましんスタジアム周辺コースで、九州中学校駅伝競走大会が行われ、大矢野中学校は開催地枠で男女とも出場することができました。各県代表の強豪チーム相手に、堂々の走りを見せてくれました。
結果は参加18チーム中女子17位、男子18位でした。九州には1400超の中学校があります。それを考えると、本当に素晴らしいことだと思います。よくがんばりました。
民生委員さん方の学校訪問がありました。全クラスの授業風景を見ていただきました。
音楽の授業では、合唱を一曲披露しました。とても喜んでいただきました。そのほかの授業も熱心に参観していただきました。
その後の情報交換会で、生徒達の落ち着いた様子や先生方の姿をたくさんほめていただきました。
2年生対象の「性に関する講話」を実施しました。講師は本校で現在育児休業中の先生です。
先生は、おこさんと一緒に来校され、一緒に講話に臨まれました。
命の誕生の不思議さ、素晴らしさ、お母さんの大変さ、喜びなど、実体験に基づいて教えていただきました。
生徒たちは、去年学校におられた先生のお話を真剣に聞いていました。