学校生活

学校生活

星 SDGs森林体験学習(11月15日)

 11月15日(金)に、町主催で7年生森林学習を行いました。当日はまず、小国杉の伐採の様子を実際に見学したのち、共販所で伐採されたたくさんの小国杉を見学しました。その後、ランチルームで小国杉の植林や保全、活用等について説明があり、小国町の貴重な資源である小国杉について知るとともに、森林の保全や活用、町のSDGsの取組について学ぶことができました。(校長 真嶋)

星 小国町子ども議会(11月15日)

 11月15日(金)に小国町子ども議会が町民センターで開催されました。これに向けて9年生は社会科と総合的な学習の時間で小国町の現状と将来について財源等もふまえて学習を深めてきました。先月には渡邉町長からの講話や、社会科で町財政担当の方にもお話を伺っており、小国町をより良くしたい思いをうけての議会となりました。

 当日は、本校代議員長が議長を務め、代表6名の生徒が議員席で堂々と質問を行いました。「ジャージー牛乳の消費拡大」「廃校の有効活用」「高齢者と児童生徒との交流の促進」「小中学校舎のエレベーター設置」「制服の補助」「ふるさと納税を増やす取組」について質問し、各課の課長様から丁寧な答弁がありました。小国町でも持続可能なより良い町づくりのため多くの努力や取組が行われています。3年後は有権者として直接町行政に参画することにもなります。ふるさと小国について主権者として考え、参画できる生徒を育成していきたいと思います。

(校長 真嶋)

議長役の生徒

議員役の生徒

グループ 三校合同芸術鑑賞会(11月13日)

 13日(水)の午後、小国高校で三校合同(小国中、南小国中、小国高校)芸術鑑賞会がありました。高校までは徒歩で移動し、中高が一堂に会した年1回のイベントです。今年度は「演劇」で、東京劇団集団「風」に来ていただき、「ジャンヌダルクージャンヌと炎」を観劇しました。舞台や照明、音響と本格的で、演技や表現など芸術性や表現力が素晴らしく、子どもたちにとって滅多に見ることのできない素晴らしい演劇でした。毎年、「演劇」「伝統芸能」「音楽」と交互に本物の芸術に触れる機会となっています。芸術の秋に触れるいい時間を過ごすことができました。公演後にいただいたサイン入り色紙を校長室前に掲示しています。(校長 真嶋)

観劇後、御礼の言葉

星 花育活動(11月11日)

 11月11日に委員会活動で美化委員が花育活動を行いました。当日は、いつも花植ボランティアでお世話になっている4名の方に来ていただき、下準備をしていただいたうえで作業にあたりました。パンジーとチューリップの球根を職員玄関までの花壇に綺麗に植えることができました。本校の正門から入って右手に綺麗な花が並んでいます。来ていただいた方や生徒の登下校時に心が癒やされる美しい環境が整いありがたく思います。頑張ってくれた美化委員の皆さんと、いつも協力していただいているボランティアの皆様に心から御礼申し上げます。(校長 真嶋)

会議・研修 教育実習が終了しました。(11月11日)

 10月から3週間の予定で教育実習が行われ、本校卒業の実習生1名の実習が終了しました。9の2配属、教科は保健体育ということで、10月末の合唱コンクール、体育や保健の授業、道徳、学級活動と準備が大変ななか、常に前向きに笑顔で生徒と向き合い、頑張っていた姿が印象的でした。あっという間の3週間で、11日の給食時にランチルームでお別れの挨拶、6限には9の2でお別れ会を行いました。本校の卒業生が、母校で教育実習生として頑張っている姿は、今の子どもたちにもキャリア教育の視点でとても大切で、きっと自分もあんな先輩になりたいと感じた生徒もいたことと思います。実習を通して実習生だけでなく、本校の職員や生徒の学びや成長にもつながっていると感じました。(校長 真嶋)

道徳の研究授業の様子

お別れ会

視聴覚 小国小中学校PTA映画祭(11月8日)

 11月8日(金)の19時から小国小学校体育館で、小中合同のPTA映画祭を開催しました。コロナ禍後、昨年度から再開され、ミニオンの最新作を鑑賞しました。当日は、小国小PTAの皆様がお菓子の詰め合わせの販売もあり、小中学生、多数の保護者の皆様と一緒に楽しく鑑賞しました。とりあえず体育館に入ってまずびっくりしたのが、スクリーンの大きさです。昨年シネマバード開催時に使用された巨大スクリーンが搬入されており、大迫力での映画祭となりました。熊本市など大都市周辺にはシネコンが多数あり、様々な映画を楽しむことができますが、小国では日常的に映画に親しむのは難しいこともあり、PTAでこれまで継続されてきたこの映画祭は、年に1度の子どもたちにとって大きな楽しみになっていると思います。準備をしていただいた小中のPTAの皆様、本当にありがとうございました。(校長 真嶋)

星 7年親子挨拶運動(11月7日)

 今週から7年生保護者と生徒で挨拶運動を行っています。これまで9年、8年の挨拶運動も行っており、今回が最後となります。下の写真の様子は6日(水)の様子です。参加した7年生徒の元気な挨拶と共に、両側にアーチを軽くつくりながら楽しい雰囲気で挨拶運動が行われました。早朝からの挨拶運動で大変ではありますが、朝から思わず笑顔になる微笑ましい雰囲気の朝となりました。挨拶を笑顔で元気よく交わせる小国中、小国町でありたいと思います。朝からのご多用ななか参加いただいている保護者の皆様も本当にありがとうございます。感謝申し上げます。(校長 真嶋)

アーチをつくって「おはよう!」

音楽 阿蘇郡市中学校音楽会(11月1日)

 11月1日に阿蘇中学校体育館で阿蘇郡市中学校音楽会が開催されました。当日は、午前中に各学校の吹奏楽部の演奏があり、小国中吹奏楽部もアニメソングメドレーを演奏しました。その後、作詞、作曲コンクールの作品紹介があり、4つも部門全て小国中が受賞という快挙で、演奏、独唱、合唱を行いました。また、波野中の神楽の演舞もあり伝統芸能も堪能しました。

 午後は、各学校の合唱でした。それぞれの学校とも素晴らしい合唱でしたが、本校も9の2の合唱、8・9年全員での合唱と素晴らしい歌を響かせました。ここしばらくは、音楽イベントが続きましたが、いずれも芸術の秋にふさわしいイベントとなりました。9年生は先日、共通テストも終わり、いよいよ受験が本格化します。様々な行事等で頑張った力を活かして学習でも頑張ってほしいと思います。(校長 真嶋)

8・9年合唱「ふるさと」

音楽 僕らの音楽祭in小国郷

 10月27日(日)の午後に「僕らの音楽祭in小国郷」が開催され、吹奏楽部が出場しました。先日の定期演奏会に引き続き吹奏楽部は一年でも最も忙しい時期になりますが、今回も楽しく素晴らしい演奏を聞かせてもらいました。小国中以外にも南小国中、小国高校、地域の吹奏楽や楽団が参加し、秋の午後の小国ドームに楽しく美しい音色が響き渡りました。最後には、三つの中高が合同での演奏と、すべての出演者による演奏とアンコールで幕を閉じました。また、本校の吹奏楽部の顧問の先生は、演奏だけでなく、素晴らしい歌声や、合同合奏での指揮や演奏、サンバおてもやんの踊りの指導とまさしくマルチの役割を果たしてもらいました。少子化に伴い各部活動の活動人数も減少していくことも考えられます。地域移行、及び地域としての音楽を楽しむこのような機会は大変意義があると思います。(校長 真嶋)

僕らの音楽祭

音楽 校内合唱コンクール(10月25日)

 10月25日(金)の5・6限目に校内合唱コンクールを行いました。この日に向けて9月から音楽の授業や各学級で練習を重ねてきました。7の2をスタートに7の1、8の1と合唱が続きました。7・8年とも練習当初に比べ格段に上手に素晴らしい歌声を響かせてくれました。休憩時間には、9年生の各学級で円陣を組み、気持ちを一つにして合唱に臨みました。さすが9年生という歌声を響かせ、感動の涙も多々ありました。合唱を通して各学級が一つとなり、心も歌声も大きく成長したコンクールとなりました。保護者の皆様、来賓の皆様にも子どもたちの歌声に感動したとの声が寄せられ、9年生のこの3年間、8年生のこの2年間の成長を肌で感じることができました。中学生の時期は心身ともに大きく成長する時期です。このような行事を通して子どもたちの成長を実感できた1日となりました。今後とも、全校生徒で更なる感動と達成感を得られる様々な取組を行っていきます。参観いただいたご来賓、保護者の皆様ありがとうございました。(校長 真嶋)

9の1円陣

9の2円陣