今日の給食

給食・食事 令和2年 9月10日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・けんちん汁

 ・野菜の甘酢

 

『ちくわの味がしっかりついていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、しょうたさん。

みんな二色揚げは大好きですよね!

 

今日のひとくちメモは、その『ちくわ』。

ちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて整形後、

加熱した加工食品であり、魚肉練り製品の一つです。

その起源ははっきりとしていないのですが、室町時代以降の書物の中に

「蒲鉾」(かまぼこ)という名で記されています。

これは鉾(ほこ)に見立てた棒にすり身を巻き付けた形状が

「蒲の穂」に似ていたことに由来するそうです。


安土桃山時代後期には、平らな板の上にすり身を盛り上げて加熱をする

「板蒲鉾(いたかまぼこ)」なるものが現れ、それと区別するために

切り口が竹を切った切り口に見える「竹輪蒲鉾」、略して竹輪になったそうです。

昔は白身魚自体が高価な食材であったため、

蒲鉾や竹輪は高級品という扱いだったようです。

高級かそうでないかは別にしても、そのおいしさは変わりありませんね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 9日 ランチメニュー

※9月7日(月)が、臨時休校となったため、

 給食物資発注の都合上、7日に予定していたメニューをこの日にいただきました。

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・そぼろご飯

 ・牛乳

 ・すまし汁

 ・野菜のごまあえ


『そぼろの味が濃くておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、りょうすけさん。

今日のそぼろの材料になっているのは「馬肉」。

なんと村内にある「宮村牧場」から無償で提供していただいたお肉です。

宮村牧場では牛や馬を大切に育てておられるそうで、

その大切な命を分けていただきました。

みんな、おいしそうに食べていましたね!


今日のひとくちメモは、もちろん『馬肉』。

馬肉が食べられるようになったのは、今から400年ほど前です。

肥後初代藩主の加藤清正が、戦いの際に食料がなくなり、

困って馬肉を食べたことがきっかけだそうです。

それが広まったことで、熊本で馬肉が食べられるようになったと言われています。

 

牛や馬、豚はもちろん、野菜もなんでもそうですが、

時間を掛けて大切に育てられた食物(=命)をいただいて、

私たちは生きています。

その命や、私たちのために命をつないでくださった方々へ、

そして、食べ物が当たり前にあることが本当は当たり前ではないことを

改めて気づかせていただけたことに、

感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・クリームシチュー

 ・シーチキンサラダ

 ・アセロラゼリー



『シチューはいつも通りおいしく、サラダの酸味は夏らしかった。

アセロラの甘みもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、つばささん。

給食で、さっぱりとした夏向きのサラダが続いています。

朝ごはん・給食・夕ご飯の3食で、疲れをとってくださいね。



今日のひとくちメモは、『玄米パン』。

給食の玄米パンは、県産の米粉が約 65%、県産の小麦粉 が20%使われています。

熊本は西日本の中でもたくさんのお米を作っていますが、

年々お米の消費量が減ってきているため、作られる量も減っています。

それを解消するためにも、給食では地産地消を進めています。

地元でとれる、安全でおいしい食べ物をたくさん食べましょう。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 4日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・食パン

 ・牛乳

 ・魚のレモンソースかけ

 ・野菜のスープ

 ・マーシャルビーンズ

 

『全体的に色とりどりで、魚の酸っぱさもちょうど良く、

レモンの香りがして美味しかったです。』

というコメントをくれたのは、るいさん。

レモンソースの酸味が、少しずつたまってきている夏の疲れを

いやしてくれましたね。

 

今日のひとくちメモは、その『レモン』。

レモンは、柑橘(かんきつ)類 でとても良い香りがします。

料理やドレッシング、お菓子など、汁をしぼって使ったり、

皮もいっしょに食べたりと、いろいろな方法で調理されています。

ビタミンCを多く含んでいるので、疲れた時に元気を取り戻してくれます。

今日はうすくスライスしてあるので、魚と一緒に食べました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 3日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・マーボー豆腐

 ・春雨の酢の物


『サラダ(酢の物)の中の野菜がシャキシャキしていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、しおりさん。

シャキシャキとした食感だけでなく、酢の物の効果で色鮮やかでした。

今日のひとくちメモは『なす』。

なすはインド生まれの野菜です。

熊本は長なすの産地として有名で、

阿蘇地域では「ひごむらさき」という品種が栽培されています。

濃いむらさき色 は「アントシアニン」といって、

ガンや老化を防ぐと言われています。


今日もごちそうさまでした。