今日の給食

給食・食事 令和2年 10月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・セルフフィッシュバーガー

 ・牛乳

 ・とろたまスープ

 ・白身フライ

『ひじきのサラダの色合いがきれいで、歯ごたえもあってとてもおいしかった。』

というコメントをくれたのは、ゆづきさん。

3色以上の色合いを持つ食材が使われていると、お皿の中も華やかですね。

 

今日のひとくちメモは、『ホキ』。

『ホキ』と聞いても、何のことだか分からない人もいるのではないでしょうか。

「ホキ」は、タラ目メルルーサ科ホキ属のお魚のことで、

主にオーストラリア南、ニュージーランド海域の水深200m~700mに住んでいる深海魚です。

大きな瞳を持ち、細長く先細った形をしており、少しグロテスクな見た目が特徴的。

肉食のお魚で、大きな口には鋭い歯があります。イワシやイカや甲殻類なども食べるようです。

 

日本では「フィレ」として知られ、輸入する白身魚の中でも人気の種類です。

私たちがよく食べるのり弁やハンバーガーに入っている白身魚は、

スケトウダラやスズキのほかに、このホキも使用されていることが多いです。

生臭さがなく、食べやすいので、魚のフライで、給食でも度々登場します。

今日はセルフバーガー!みんなうれしそうでした。



今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 15日 ランチメニュー

本日のメニュー  

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・柿なます

 ・手作りふりかけ

『柿が甘くて大根に合っていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ななほさん。

酢の物の味を、柿の甘みが中和してくれました。

 

今日のひとくちメモは、その『柿』。

柿は中国が原産で、日本の果物の中で最も古い部類に入ります。

柿は大きく分けて、甘柿と渋柿があります。

渋柿は皮をむいて干して干し柿にして、渋味を消して食べられます。

甘柿はそのまま食べても、サラダやなますにしても美味しいですよ!

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 14日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ビビンバ

 ・春雨スープ

 ・レモンゼリー

 

『野菜とお肉がご飯に合っていて良かったし、レモンゼリーもおいしかった。』

というコメントをくれたのは、ゆういちろうさん。

ビビンバ、美味しかったですね~!


今日のひとくちメモは、その『ビビンバ』。

ビビンバは韓国の混ぜごはんです。

丼や専用の容器にごはんやナムル、肉 、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理です。

コチュジャンやごま油をかけてスプーンを使って食べます。

ピリッとしていて食欲が進みます。

今日のビビンバは赤牛を使っています。

西原村から全額補助していただきました。感謝して食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・肉みそビーフン

 ・さつまいもサラダ


『お肉からでた油が汁と合っていて、とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、いおりさん。

作っている段階から、いいにおいがただよっていて、みんな給食が

待ち遠しかったことと思います。

 

今日のひとくちメモは、『さつまいも』。

今が旬のさつまいもは食物繊維がたくさん入 っていることがよく知られています。

食物繊維は腸をきれいにしてくれる働きがあります。

また、生のさつまいもを切ると液体が出てきます。

これは「ヤラピン」といって腸の動きをよくする働きがあるもので、

さつまいもにしかない貴重な栄養だそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 12日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・秋刀魚の塩焼き

 ・切干大根のあえもの

 ・きのこのみそ汁


『毎日こんなメニューがいいな・・・。』

というコメントをくれたのは、ランチルームで給食を食べている先生方。

季節の旬の物を和食を中心にいただけるなんて、給食に感謝することばかりです。

 

今日のひとくちメモは、その『秋刀魚(さんま)』。

旬の魚「さんま」は、秋を代表する魚の1つです。

さんまは、漢字で書くと「秋の刀の魚」と書きます。

漢字のとおり、「秋にとれる刀のような形をした魚」ということで

この漢字が使われてきたそうです。

今日のメニューはさんまの塩焼きでした。

おはしを上手に使って食べることができましたか!


今日もごちそうさまでした。