学校生活

学校生活

まる Make your life positive. ~人生をプラスに~

5月20日(火)の1時間目は、体育大会の解団式が行われました。

まずは、校長先生からお話がありました。

「報われない努力はあっても 無駄な努力はない」

勝負や合否のある世界では、時として、結果として報われない努力があるかもしれない。

しかし、無駄な努力は決してありません。体育大会が次へつながる取組であってほしいと願います。

これから先の人生をプラスにしていきましょう。一生懸命頑張ったことに感謝します。

と、生徒のみなさんへお言葉をいただきました。

 

続いて、体育委員長さんの言葉がありました。

「勝負はつきましたが、全員にとって思い出に残る体育大会になりました。」

3年生にとっては、中学校生活最後の体育大会でしたね。

その後、団旗を返納し、各団に分かれての解団式が行われました。

さわやかな風が吹いた今日にぴったりの、すがすがしい西南中生徒の顔が見られました。

体育大会、お疲れ様でした。

 

 

3ツ星 SEINANN Spirit~西南魂~

5月18日(日)、第43回西合志南中学校体育大会「飛翔~百戦錬磨 魅せろ西南魂~」が開催されました。

今朝まで天気の行方が心配でしたが、雨も降らず、予定されていた全プログラムを実施することができました。

来賓の皆さまをはじめ、保護者や地域の皆さま、たくさんの応援とご協力をいただきありがとうございました。

 

力の限り頑張る生徒たちの姿は、まさに「自己への挑戦」。美しく、感動的でした。

また、物ごとがうまく進む背景には、それを支えている人たちがいます。

一人ひとりの存在が「他への貢献」につながっていることを実感しました。

~生徒のみなさんへ~

体育大会に向けてよく頑張った自分を、自分で褒めてくださいね。

これからも仲間や先生方とともに、西南魂を胸に素敵な学校にしていきましょう。

~保護者、地域の皆さまへ~

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日はありがとうございました。

 

グループ For Tomorrow~明日のために~

5月17日(土)は、前日準備を予定していましたが、

あいにくの雨のため、生徒達は室内で過ごすことになりました。

幸い午後から雨がやんだので、生徒下校後に職員全員で明日のための準備を行いました。

テントを立てたり、すずらんテープを貼ったり、表示を掲示したり、トイレを掃除したり・・・

空はどんより雲でしたが、先生方は和気あいあいと、なんだかとても楽しそうでした。

もちろん、話題は子ども達の頑張る様子についてです!素敵な職員集団です。

 

【以下、安心メール内容一部再掲】

明日の体育大会の態度決定は、18日(日)に朝6時に行い、その後、安心メールでお知らせします。

安心メールが届かない場合は、本校ホームページで確認をしてください。

イベント Active at your position〜持ち場での活躍〜

5月14日(水)は、体育大会の予行練習でした。

これまでの練習は、開閉会式や種目の練習がメインでしたが、

今日の予行練習では、それぞれの係の仕事の確認作業も行いました。

準備、決勝、記録、放送・・・等、生徒たちは、自分の持ち場に

責任を持って担当の先生方と一緒に大活躍していました。

競技種目はもちろんのこと、ぜひ本番は、係の仕事でも頑張っている

子どもたちへ応援よろしくお願いします。

ハート Something beyond that.〜その先にある何か〜

5月13日(火)も体育大会の練習を行いました。

各団長を中心に3年生がリーダーとなって、本当によく頑張っています。

「もう一回行くよ!」「太鼓の音をよく聞いてください!」

「だいぶ良くなってきました!」はきはきとした声が飛び交います。

2年生は3年生を支え、1年生は先輩に一生懸命ついてきています。

西南中のあちらこちらで「西南魂」が見られます。

体育大会を終えた後、仲間とともに一生懸命に頑張った「その先にある何か」に、

きっと生徒の皆さんは気づくことでしょう。

それが「何」であるのか、それは「西南魂」が導くことでしょう。

 

 

 

キラキラ Cleaned up nicely.~きれいになりました~

5月10日(土)は、3年ふれあい作業・西南中リサイクル運動の日でしたが、前日からの雨により、

予定を変更して環境委員会の方のみでの作業となりました。

当日は、朝6時30分に集合し、刈払いや草取り等の清掃活動を行いました。

おかげさまで、5月18日(日)に予定されている体育大会に向けて、

学校全体がきれいになりました。

PTA役員の皆さまをはじめ、環境委員の皆さま、また、作業の様子を撮影に来られた広報委員の皆さま、

早朝より大変お世話になりました。ありがとうございました。

生徒のみなさん、こうしてたくさんの大人が西南中のために時間と力をそそいでくださること、

本当に嬉しいですね!有り難いことです。

昼 With blue sky~青空とともに~

5月8日(木)の全体練習は、晴天のもと開閉会式の動きについて確認をしました。

連日、体育大会に向けて練習を頑張っている子どもたちです。

 

また、毎年のことではありますが、運動場でのマイクや音楽の音響等では、

近隣にお住まいの方のご理解・ご協力に改めて感謝申し上げます。

今後とも地域の皆さま、保護者の皆さまのお力添えのもと、子ども達の頑張りを一緒に応援でき、

成長を喜び、素晴らしい体育大会をともに創り上げていけたら思います。

どうぞよろしくお願いします。いつもありがとうございます。

 

右 Connect~つながる~

5月1日(木)の午後は、西合志南中学校区小中一貫教育合同研修会でした。

児童生徒は給食後に下校をし、小中学校の教職員は午後から研修でした。

全体会では、合志市教育長中島栄治様より、「原点回帰~治にいて乱を忘れず~」と題して、

合志市が推進している「志合わせて夢実現プロジェクト」及び「小中一貫教育における実践の意義」について講話をいただきました。

小学校と中学校がつながることで、子ども達の9年間の育ちを見通し、夢の実現に向けて一歩ずつの前進を目指します。

ところで、家庭生活における「夢実現Homeプロジェクト」いかがでしょうか?

〇挨拶をする 〇家事分業をする 〇自ら学習する

週末や連休等に特に意識してみるのも良いかもしれませんね!

 

 

 

 

お知らせ One for all, all for one~一人はみんなのために、みんなは一人(一つの目的)のために~

4月28日(月)は、体育大会結団式でした。

まずは校長先生のお話。

校長先生が好きな言葉「One for all, all for one」を紹介されました。

「自己への挑戦」「他への貢献」・・・体育大会に向けて、たくさんの場面で学校教育目標を意識できそうですね!

そして、今年の体育大会スローガンは、

「飛翔 ~百戦錬磨 魅せろ西南魂~」です。

西南中が一丸となって、素晴らしい体育大会を創り上げましょう。

保護者の方、地域の方、どうぞ応援よろしくお願いします。

↓団旗授与の様子

Thank you for coming to our school~ご来校ありがとうございます~

4月25日(金)は、今年度最初の授業参観と学級懇談会でした。

ご多用の中、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。

生徒たちの姿はいかがだったでしょうか。

少し緊張しながらも、いつも以上に頑張っていたのではと思います。

 

今後も通信やホームページ等で随時、生徒たちの様子や学校の様子を配信していきます。

ぜひ多くの方にご覧いただき、お子さんとの日常の会話に花が咲くといいなと思います。