ブログ

2022 給食日記

12月19日

12月19日の給食は「食パン、牛乳、ビーンズミートスパゲッティー、大根サラダ」でした。

今日の大根サラダには、旬の大根をたくさん使用しています。寒い時期の大根は甘味が増して一段とおいしくなります。

今日の感想を紹介します。

・ビーンズミートスパゲッティがおいしかったです。

・おいしい給食いつもありがとうございます。

・食パンの耳がおいしかったです。

早いもので2学期も残り少なく、今週までとなります。2学期最後も、給食室一丸となっておいしい給食作りを頑張りたいと思います!

12月16日

12月16日の給食は「チキンカレーライス、牛乳、キャベツとパインのサラダ」でした。

今日のサラダには、パイナップルを少し入れています。果物を少し入れることで、甘くて優しい味になります。

今日の感想を紹介します。

•カレーがおいしかったです。

•パイナップルが美味しかったです。

カレーが今日は人気でした♪本格的に寒くなってきたので、しっかり食べて、睡眠をとって体調には十分注意して過ごしてほしいなと思います。

12月15日

12月15日の給食は「麦ごはん、牛乳、けんちん汁、ハンバーグのネギ塩こうじダレ、ピーナッツ和え」でした。

ネギは旬の食材です。ネギは殺菌作用があり、かぜ予防に役立ちます。また、豚肉などに多く含まれるビタミンB1と一緒にとると疲れをとってくれる効果があるので、今日のハンバーグと相性バッチリです。

ハンバーグのネギ塩こうじだれは初めてのメニューだったので、ドキドキしました。ネギが苦手です、、という子どもたちもたくさんいましたが、おいしかったという意見もあり嬉しく思いました♪

12月14日

12月14日の給食は「中華おこわ、牛乳、卵スープ、ココア豆」でした。

今日は麦の代わりにもち米を使った中華おこわです。もち米を使用することで、もちもちとした食感に仕上がり、冷めてもお米がかたくなりにくく、おいしさが長持ちします。

今日の感想を紹介します。

・ココア豆が好きです。おいしかったです。

・中華おこわがとってもおいしかったです。

・卵スープおいしいです。

12月13日

12月13日の給食は「麦ごはん、牛乳、みそおでん、海藻サラダ」でした。

給食のおでんは煮込む時間が短いので、うずらの卵を利用したり、野菜も小さめに切って、味が染み込むようにしています。

みそおでんがおいしかったという意見が多かったです♪

今日は冷たい風が吹いており、おでんが冷えた体をあたためてくれました。

12月12日

12月12日の給食は「ミルクパン、牛乳、煮込みうどん、れんこんチップス、さつまいもとりんごの重ね煮」でした。

レンコンやさつまいもには、お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。

さつまいもとりんごの重ね煮、れんこんチップスは新メニューでした!

さつまいもとりんごの重ね煮はさつまいも、りんご、レーズンを重ね、その上から砂糖、バター、塩、シナモンを混ぜたソースをかけて蒸し焼きにして作りました。さつまいもがなかなか煮えず、調理場はバタバタしましたが、おいしく仕上がることができました。シナモンやレーズンは好き嫌いが分かれるのでドキドキしていましたが、おいしかった!という意見もあり、安心しました。

れんこんチップスはうどんにかけると、少ししんなりして食べやすくなるとともに、カリカリとした食感も楽しむことができました。

12月9日

12月9日の給食は「食パン、牛乳、つぶつぶコーンスープ、鮭のオーロラ焼き、ブロッコリーのサラダ」でした。

ブロッコリーは、ビタミンCがレモンの約2倍含まれており、栄養たっぷりです。ビタミンCは免疫力を高めるといわれているので、寒さに負けない体作りに効果的です。

今日の感想を紹介します。

・とうもろこしがとても甘みがありました。おいしかったです。

・ブロッコリーサラダの味付けが好きです。

・オーロラ焼きおいしかったです。

12月8日

12月8日の給食は「3色そぼろごはん、牛乳、せんべい汁、三色野菜のレモン果汁あえ」でした。

せんべい汁は青森県八戸市の郷土料理です。せんべい汁用につくられた「かやきせんべい」を割って入れています。寒い日にぴったりの汁物です。

今日の感想を紹介します。

•サラダはさすがレモン!という味でした。とてもさっぱりしていて食べやすかったです。

•せんべいはおふみたいだなと思いながら食べました。とってもおもしろい味でおいしかったです。

•3色そぼろ丼おいしかったです!

10月26日

10月26日の給食は「麦ご飯、いかとさといもの煮物、ブロッコリーのごま酢あえ」でした。

さといものヌルヌルとした成分は「ムチン」といいます。この成分には、たんぱく質の消化・吸収を助ける効果があるので今日の煮物に入っている鶏肉と相性がいいです。

今日の感想を紹介します。

・サラダのブロッコリーときゅうりどちらもキレイな緑色ですてきでした。ごまが入っていて食べやすかったです。

・おいしい野菜のエネルギーをもらいました!

・今日もおいしい給食でした。

10月25日

10月25日の給食は「ビーフカレーライス、牛乳、甘夏サラダ」でした。

カレーライスには、油脂類が多く含まれるので、食物せんいを含む野菜を使ったサラダと組み合わせています。油と食物せんいを一緒に摂取すると、体に脂肪がたまりにくくなります。

今日の感想を紹介します。

・ビーフカレーと甘夏サラダの相性バツグンでした。組み合わせ方が上手すぎです。

・ビーフカレーがおいしかったです。

10月24日

10月24日の給食は「カミカミ高菜めし、牛乳、もずくスープ、カラフルかぼちゃサラダ」でした。

今日の高菜めしには、阿蘇高菜漬け、蒸し大豆、ちりめんじゃこ、ごまを混ぜています。豆に味がしみこんで、とてもおいしく仕上がりました。子ども達にも人気でした!

今日の感想を紹介します。

・豆と高菜がおいしかったです。

・もずくスープは、野菜がたくさん入っていたのであじわって食べました。もずくがチュルンってしてておいしかったです。

・かぼちゃサラダは、野菜が全部甘くてしっとりしてておいしかったです。

10月21日

10月21日の給食は「こぎつねごはん、牛乳、なめこのみそ汁、まめまめサラダ」でした。

こぎつねご飯は、油揚げをたくさん使った混ぜごはんです。油揚げを使った料理を「きつね」と表現するのは、きつねの神様の好物が脂揚げだと言われていることに由来します。

午後から行われる合唱コンクールも給食をしっかり食べて、練習した成果を出してほしいなと思います。

今日の感想を紹介します。

•ご飯に味がしみてておいしかった。

•「きつね」おいしかったです。

•今日もとってもおいしかったです。

10月20日

10月20日の給食は「麦ごはん、牛乳、かぼちゃの煮しめ、もやしのカレー和え」でした。

カレー粉に入っている香辛料のターメリックは、カレーの黄色の色合いをつくり出すもとになっています。別名「うこん」といい、肝臓の働きをよくするといわれています。

今日の感想を紹介します。

•もやしのカレー和えは、カレーともやしがたっぷり入っていて、さっぱりしたものですごくおいしかったです。

•かぼちゃがおいしかったです。

•かぼちゃはすっごく甘くて、さすが秋!と思って食べていました。

10月19日

10月19日の給食は「ごはん、牛乳、しょうが団子汁、鯛の塩焼き、れんこんサラダ」でした。

毎月19日は食育の日ということで、今日はふるさとくまサンデーメニューです。今月は八代の味です。

熊本でしょうがといえば、八代の東陽地区です。しょうが団子汁の団子は、おろししょうがを練り込んで作っています。しょうがの香りが団子からふわっとして、とてもおいしい団子汁となりました。団子はハート型などをいくつか入れていました。「ハート型あった!」と報告してくれる姿が微笑ましかったです。

また、今日の天草産の真鯛は無償で提供して頂きました。身が分厚くふっくらとしたとてもおいしい鯛でした。鯛がおいしかったとの声が多かったです♪

10月18日

10月18日の給食は「麦ご飯、牛乳、厚揚げときのこの酸辣湯、春巻き、バンサンスー」でした。

酸辣湯は「サンラータン」と読みます。中国、四川料理で酢の酸味とこしょうやとうがらしの辛味のきいたスープです。給食では、どちらも控えめにしています。

今日の感想を紹介します。

・春巻きの皮がパリッとザクザクし、具材はジューシーでとてもおいしかったです。

・今日の酸辣湯はとってもあじわい深いスープでした。本当のこのスープをのんでみたいです。

10月17日

10月17日の給食は「セルフフルーツクリームサンド、牛乳、野菜スープ、トマトオムレツ」でした。

新メニューのフルーツクリームはみかん、黄桃、甘夏みかんに、砂糖とレモン汁を入れて泡立てた生クリーム、水切りしたヨーグルトを混ぜて作りました。

生クリームを泡立てる時、レモン汁を入れると早めに仕上がります。

調理員さんが一生懸命泡立てて下さった生クリームはもったりとしていて、レモン汁でさっぱりとした味わいのクリームとなりました。パンにつけて食べたら、とてもおいしかったです。子ども達からもおいしかった!との声が多く、嬉しく思いました♪

10月14日

10月14日の給食は「セサミトースト、牛乳、カレーうどん、五色あえ」でした。

セサミとは、ごまのことです。セサミトーストはごま、砂糖、マーガリンを混ぜたものを調理員さんがパンに一枚一枚ぬって下さってます。

今日の感想を紹介します。

・セサミトーストめっちゃおいしかったです。マーガリンもまじってジュワッとなっている所が好きです。

・セサミトースト家で作ります!

・カレーうどんのからいのと、セサミトーストの甘いのがすごく最高な組み合わせでした。

 

10月13日

10がつ13日の給食は「麦ご飯、牛乳、肉じゃが、海藻サラダ」でした。

海藻サラダには、海藻をたくさん使用しています。海藻はカルシウム、食物せんい、マグネシウムを豊富に含みます。マグネシウムは骨の形成を助けてくれます。

今日の感想を紹介します。

・海そうサラダは、海そうがちょっとねばりけがありおいしかったです。

・普段家で海そうを食べることはないので、給食では食べれるので少し特別感があります。

・肉じゃががおいしかったです。

10月12日

10月12日の給食は「麦ごはん、牛乳、すまし汁、鶏肉の塩こうじ焼き、ピーナッツ和え」でした。

こうじとは、お米にこうじ菌を加えて繁殖させたものです。塩こうじを肉に漬けることでら柔らかくなり、うまみが増します。

鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏肉を朝から塩こうじ、しょうが、にんにく、酒、濃口醤油に漬け、焼きました。とても柔らかくてジューシーで、うまみもたっぷりでとても美味しく仕上がりました。

今日の感想を紹介します。

•鶏肉がおいしかったです。また出してくださいね!

•ピーナッツ和えがおいしかったです。ピーナッツバターの味がしっかりしてました。

•すまし汁は、さっぱりしてて大好きな味でした。わかめとか豆腐の感しょくと味が好きです。

10月4日

10月4日の献立は「ごはん、牛乳、たぬき汁、あか牛とごぼうのみそ炒め、手作りスイートポテト」でした。

スイートポテトは、秋が旬のさつまいもを使用しています。さつまいもを蒸してつぶし、マーガリン、砂糖、スキムミルクを加えて、カップに入れて形を整え、卵を上から塗って焼きました。時間がかかり、調理場はバタバタしましたが、美味しいかった!との声が多く、嬉しく思いました♪

今日の感想を紹介します。

・スイートポテトがとってもおいしかったです。また作ってください。

・あか牛とごぼうのみそ炒めおいしかったです。

10月3日

10月3日の献立は「中華丼、牛乳、即席づけ、いりこと大豆の香りあえ」でした。

中華丼などの丼ものは、早食いになってしまいがちなので、カミカミメニューのいりこと大豆の香りあえと組み合わせています。よく噛んで食べてほしいなと思います。

今日の感想を紹介します。

・即席づけがおいしかったです。

・おなかいっぱいになりました。

・おいしかったです。ごちそうさまでした!

9月8日

9月8日の給食は「ごはん、牛乳、なすのみそ汁、さといもコロッケ、ごま和え、月見団子」でした。

9月10日土曜日は十五夜です。家でお月見をしてみてはいかがでしょうか?今日は十五夜メニューとして、お月見団子とさといもコロッケにしました。

今日の感想を紹介します。

•今日の給食もとってもおいしかったです。

•ご飯は少しかためが好みだけど、家で作った時あまり上手にできませんでした。ご飯がいいかたさでおいしかったです。

•月見団子「みたらし」は少し苦手だけど、今日は団子とすごく合っていて良かったです。

9月2日

9月2日の給食は「米粉入り人参パン、牛乳、五目うどん、まめまめサラダ、ぶどう」でした。

ぶどうは福岡県から届けて頂きました。とっても甘くて美味しいぶどうでした!

ぶどうは今が旬です。旬の食材は栄養価が高くなっているので、旬の時期に食べると健康に良いです。秋の味覚を楽しみましょう。

今日の感想を紹介します。

・五目うどんは色々なものが入っていておいしかったです。

・ぶどう大好きなので嬉しかったです。

・今日もたくさん食べて、とてもおいしかったです。

8月30日

8月30日の給食は「麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、小いわし梅の香揚げ、切り干し大根のうま煮」でした。

夏野菜であるかぼちゃはカロテンが豊富で、目や皮膚などを健康に保ち、体の抵抗力をつけます。また、夏野菜は水分が豊富なので熱中症予防につながります。

まだまだ暑い日が続きます。切り干し大根のうま煮には、少し入れていた一味唐辛子がいいアクセントとなり、暑い日にはピッタリでした。唐辛子などに含まれる辛味成分には、食欲を増進させる働きがあります。今日は小いわし梅の香揚げが人気でした!

8月29日

8月29日の給食は「ココアパン、牛乳、野菜スープ、なすの米粉グラタン、フルーツムース」でした。

新学期最初の給食でした。なすの米粉グラタンは、なすを食べやすいよう小さく切り、煮込んで頂いたので、なすが苦手な生徒でも食べることができたようです!上からパン粉と乾燥パセリをかけて焼いたので、焼き色も良く、とても美味しく仕上がりました。

夏休みはいかがだったでしょうか。規則正しい生活を送ることはできましたか?

早寝・早起きはもちろんのこと、1日3食をきちんととって生活リズムをととのえ、規則正しい学校生活を送るように心がけてほしいと思います。

7月11日

7月11日の給食は「麦ご飯、牛乳、豚汁、千草焼き、ピーマンのじゃこ炒め、納豆」でした。

昨日7月10日は「納豆の日」です。「納豆、昨日も食べました!」と伝えてくれた生徒もいました。

納豆に含まれるビタミンKには骨を丈夫にする働きがあります。

今日の納豆は「株式会社 丸美屋」様から頂きました。少し多めに頂いたので、いくつかおかわりする姿も見られました。子どもたちからは「納豆おいしかったです!」との声が多くありました。みんな感謝の気持ちで味わいました。

7月8日

7月8日の給食は「チーズパセリトースト、牛乳、枝豆ポタージュ、甘夏サラダ」でした。

枝豆ポタージュには、ペースト状の枝豆を使用し、牛乳や豆乳、生クリームでまろやかにしていたので、とても食べやすくておいしく仕上がりました。色もとてもキレイな枝豆色で食欲をそそりました。

チーズパセリトーストは、マーガリン・ガーリックパウダー・オリーブオイル・チーズパウダーを混ぜたものをコッペパンの中に塗って焼きました。外はカリッとして、中がジュワッとし、ガーリックのいい香りが口にひろがり、とてもおいしく仕上がりました。

今日の感想を紹介します。

・トーストの味がしっかりしていておいしかったです。大好きなパンだったので、うれしかったです。

・枝豆ポタージュから豆乳の味がしました。不思議な味がしたけど、おいしかったです。

・甘夏サラダの甘夏が甘くて美味しかったです。

・悲しいことがあったけど、給食で元気が出ました。

7月7日

7月7日の給食は「ドライカレー、牛乳、春雨スープ、海藻サラダ、七夕パインゼリー」でした。

今日は七夕です。給食では星型の七夕ゼリーを取り入れています。ゼリーは半解凍にしていたので、シャリシャリしておりとてもおいしかったです。

今日の感想を紹介します。

・ドライカレーがとてもとてもおいしかったです。

・海藻サラダがおいしかったです。

・七夕パインゼリーがおいしかったです。

みなさんの願いごとが叶うよう給食室からも願ってます。

7月6日

7月6日の給食は「ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、小いわしの梅の香揚げ、ゴーヤチャンプル」でした。

今日は夏が旬の「ゴーヤ」を使用した沖縄料理であるゴーヤチャンプルを取り入れています。ゴーヤチャンプルには、豚肉やたまごそぼろ、かつお節など、うまみのある食材をたくさん入れているので、これらの食材がゴーヤの苦みを抑えてくれ、とても食べやすく美味しく仕上がりました。ゴーヤのおいしさを知ることができる料理の1つです。

今日の感想を紹介します。

・ゴーヤチャンプルはゴーヤが苦かったけど、おいしかったです。

・小いわしの梅の香揚げが本当に梅の味がしておいしかったです。

・みそ汁はかぼちゃがおいしかったです。

7月5日

7月5日の給食は「ナシゴレン、牛乳、野菜スープ、ガドガド」でした。

今日はインドネシアの料理であるナシゴレン、ガドガドを取り入れています。

ナシゴレンの「ナシ」・・・ごはん、「ゴレン」・・・「油で炒める、揚げる」という意味があります。

ガドガドは「ごちゃ混ぜ」という意味があり、ピーナッツソースを使用したサラダ風の料理です。

2日続けて外国の料理でした。メキシコ、インドネシアに行った気分になれたのではないでしょうか。

今日の感想を紹介します。

・ナシゴレンが不思議な味がしましたが、おいしかったです。

・ガドガドおいしかったです。

7月4日

7月4日の給食は「食パン、牛乳、ラビオリ入りスープ、あじフライ、ピカディージョ」でした。

今日はメキシコの料理であるピカディージョを取り入れており、ひき肉をトマトソースで煮込んでいます。香辛料であるシナモン、クローブも少し入れています。香辛料のいい香りで味が引き立ち、とても美味しく仕上がりました。本場ではトルティーヤにはさんで食べるということで、給食ではトルティーヤの代わりに、カットされた食パンにし、はさんで食べることができるようにしました。

今日の感想を紹介します。

・ピカディージョが不思議な味がしました!でもおいしかったです。

・ピカディージョをパンにのせて食べました。

・あじフライ大好きです。全部おいしかったです。

7月1日

7月に入りました!

7月1日の給食は「ごはん、なす入りマーボー豆腐、こんにゃくサラダ」でした。

こんにゃくは、こんにゃく芋から作られる加工食品です。また、低カロリーですが、カルシウムや食物繊維が多く含まれており、栄養たっぷりです。

今日の感想を紹介します。

・味付けが最高でした。

・こんにゃくってこんなにおいしかったんだと気づきました。

・おいしかったです。

こんにゃくサラダには言っている、「こんにゃく」「切り干し大根」には下味をつけて食べやすくしていたので、とても美味しく仕上がりました!

7月に入りました。暑い日が続きますが、夏バテ予防のためにも水分や食事をしっかりとって、元気に過ごしてほしいと思います。

6月30日

6月30日の給食は「麦ご飯、牛乳、あか牛でカレー肉じゃが、ブロッコリーのごま酢あえ」でした。

肉じゃがに入っているじゃがいもには、でんぷんなどの糖質が多く含まれています。でんぷんは多糖類といって、体内でゆっくり吸収されるため、生活習慣病予防につながります。

また、今日は地産地消の取り組みとして、肉じゃがには地元のあか牛を使用しており、とても美味しく仕上がりました。

今日の感想を紹介します。

・肉じゃがおいしすぎました。

・ブロッコリーがおいしかったです。

6月29日

6月29日の給食は「チキンライス、牛乳、キャベツのミルクスープ、きなこ豆」でした。

チキンライスには夏が旬のトマトをたくさん使用しています。トマトには「リコピン」が豊富に含まれており、病気を予防する「抗酸化作用」のはたらきがあります。

きなこ豆はきなこ、砂糖、水を火にかけ、ブクブクとしたら、素焼きした炒り大豆とカシューナッツを入れて、火を止めます。その後、パラパラになるまで混ぜて作っています。

今日の感想を紹介します。

・きなこは苦手だけど、きなこ豆はおいしく食べれました。

・トマト大好きです。おいしかったです。

・全部おいしかったです。

6月28日

6月28日の給食は「麦ご飯、牛乳、団子汁、魚の南蛮漬け」でした。

ポルトガル人が日本へたどり着くまでに訪れた東南アジア、インドなどの国のエッセンスが入り混じった「エスニック料理」のことを「南蛮料理」と呼ぶようになったそうです。

今日の団子汁には、ハート型やダイヤ型を少しだけ入れていました。「ハート型入ってましたー!」と嬉しそうに報告してくれた生徒もいました。

今日の感想を紹介します。

・魚がおいしかったです。

・団子の形分からなかったです。でもおいしかったです!

・ハート型が食べたかったです。

6月27日

6月27日の給食は「麦ご飯、牛乳、もずくスープ、ししゃものカレー焼き、卵と春雨の炒め物」でした。

もずくは今が旬です。今日のもずくは沖縄産のものを使用しています。もずくには、食物繊維が豊富に含まれており、腸の調子を整えてくれる働きがあります。

今日の感想を紹介します。

・もずくスープおいしかったです。

・卵と春雨の炒め物はご飯と合っていておいしかったです。家で作ってみたいです。

ししゃものカレー焼きはカレー粉とおろしにんにく、オリーブオイルを混ぜたものをししゃもに塗って焼きました。カレーとにんにくの香りが食欲をそそり、夏バテ予防にぴったりでした。

6月24日

6月24日の給食は「米粉入り人参パン、牛乳、キムチ鍋うどん、まめまめサラダ」でした。

キムチ鍋うどんには、エネルギーのもとになるうどん麺や、体の疲れを回復させる働きのあるビタミンB1が豊富な豚肉、体の抵抗力を高めるビタミン類が多くとれる野菜などたくさんの食材が含まれています。また、まめまめサラダには、たんぱく質たっぷりの大豆が入っています。

給食をしっかり食べて、中体連も頑張ってほしいなと思います。

今日の感想を紹介します。

・キムチとうどんの組み合わせがとてもおいしかったです。

・まめまめサラダは枝豆と大豆どちらもおいしかったです。

・人参パン少し甘くておいしかったです。

・食育クイズ楽しかったです!

6月が食育月間ということで、給食時間に健康委員会が考えたクイズを電子黒板を活用して掲示していました。今日で最後のクイズでした。楽しくクイズをしながら給食時間を過ごしていたようでした♪

6月23日

6月23日の給食は「ハヤシライス、牛乳、イタリアンサラダ、ナッツといりこのあめ煮」でした。

にんじんなどの緑黄色野菜は油と一緒にとると肌をつやつやにしたり、目の働きをよくする「カロテン」の吸収が良くなります。今日イタリアンサラダはオリーブオイルのドレッシングであえています。パプリカを使用していたので彩りもよく、美味しく仕上がりました。

今日の感想を紹介します。

・ハヤシライスたくさん食べました。じゃがいもが大好きです。

・ナッツといりこのあめ煮はかみごたえがありました。甘くておいしかったです。

・イタリアンサラダのパプリカがシャキシャキしていました。とてもおいしかったです。

6月22日

6月22日の給食は「ソースカツ丼、牛乳、なめこのみそ汁、レモンゼリー」でした。

部活動生は今週末中体連が行われます。そこで、「試合に勝つ!自分自身に克つ!」ということでカツ丼にしました。給食室からもみなさんの頑張りを応援しています。

調理員さんがサックサクに揚げて下さったトンカツに、手作りのタレをかけたカツ丼はとても人気でした♪

レモンゼリーも半分くらい解凍させ、シャーベット状になってたので、ひんやりとして梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばしてくれました。

今日の感想を紹介します。

・カツ丼パワーで中体連頑張れそうです!

・カツ丼とゼリーおいしかったです。今までの給食で1番好きでした。

・カツの厚みがよかったです。

6月21日

6月21日の給食は「ごはん、牛乳、春雨スープ、レバニラ、ごぼうのサラダ」でした。

レバーには貧血予防に効果的な「鉄」が多く含まれています。また、「鉄」は脳などに酸素を運ぶ働きがあるので、学習能力の向上につながります。

今日の感想を紹介します。

・レバーは少し苦手だけど、食べれました!

・いつも給食おいしいです。給食時間とても楽しみにしています。

・レバニラとごはんを一緒に食べると、とてもおいしくてごはんがすすみました。

レバーが苦手な子ども達も多かったようですが、頑張って残さず食べる姿に嬉しく思いました。

6月10日

6月10日の給食は「セルフバーガー、牛乳、つぶつぶコーンスープ、コールスロー」でした。

今日はセルフバーガーだったので、手をしっかり洗って、パンにハンバーグやコールスローをはさみ、楽しんで食べていたようでした。

今日の感想を紹介します。

・セルフバーガーとても美味しかったです。コールスローとハンバーグがとてもあっていました。

・コーンスープはコーンがつぶつぶしておいしかったです。コーンスープ大好きです。

6月9日

6月9日の給食は「麦ご飯、牛乳、みそ汁、いわしの丸干し、切り干し大根のうま煮」でした。

今日は歯を形成している栄養素の1つ、カルシウムに注目して、頭も丸ごと食べられるいわしの丸干しを取り入れています。カルシウムが元気な歯や骨を作ってくれます。

今日の感想を紹介します。

・給食で1番好きなのはみそ汁です。落ちつく味です。

・全部おいしかったです。いつもありがとうございます。

6月8日

6月8日の給食は「麦ごはん、牛乳、豆腐のすまし汁、牛肉コロッケ、洋風きんぴら」でした。

きんぴらごぼうは、人形浄瑠璃の主人公である坂田金平(きんぴら)が、怪力で勇かんな人物であることから、ごぼうなどの強くて丈夫なものを「きんぴら」と呼ぶようになったことに由来しています。

洋風きんぴらはケチャップ、ウスターソース、砂糖、塩こしょうで味付けしており、バターで炒めているため、風味がよく美味しく仕上がりました。また青ピーマン、黄ピーマンも使用しているため、彩りもきれいでした。

今日の感想を紹介します。

・洋風きんぴらは、お母さんもよく作ってくれるきんぴらとは少し味が違い、おいしかったです。

・すまし汁はあたたかく、ちょうどいい味でした。今日もおいしい給食でした!

・牛肉コロッケはサクサクしているところがおいしかったです。

6月7日

6月7日の給食は「ごはん、牛乳、大豆入り筑前煮、たくあんの香りあえ」でした。

たくあんは江戸時代、沢庵(たくあん)というお坊さんが考えたと言われています。今日は歯ごたえのある「たくあん」や筑前煮の「根菜類」「大豆」を取り入れています。

噛みごたえのあるメニューでとても美味しく仕上がりました。

集団宿泊で1年生が今日までお休みでしたので、少しさびしく感じました、、。明日からは学校で給食をしっかり食べて元気に過ごしてもらえたらなと思います。

6月6日

6月6日の給食は「麦ごはん、牛乳、かきたま汁、きゃべつと厚揚げの味噌炒め」でした。

今日は大豆から作られる厚揚げ、みそを使用したメニューです。大豆はたんぱく質やカルシウムも豊富に含みます。

今週は歯と口の健康週間に合わせて、噛むことやカルシウムなどに注目する献立としています。

かき玉汁は人気メニューの1つです。よく「かき玉汁出して下さい!」とリクエストがあります♪今日のきゃべつと厚揚げの味噌炒めは豆板醤がピリッとしてアクセントとなり、とても美味しく仕上がりました。

6月3日

6月3日の給食は「きな粉揚げパン、牛乳、肉みそビーフン、キャベツとパインのサラダ」でした。

バンサンスーにいれているビーフンは米粉から作られている麺です。ビーフンは中国から伝わった食品であり、日本で食べられるようになったのは第二次世界大戦後の頃だそうです。

今日の感想を紹介します。

・肉みそビーフンがとてつもなく美味しかったです。また作って下さい。

・揚げパン美味しかったです。

6月2日

6月2日の給食は「麦ごはん、牛乳、なすのみそ汁、鮭のバター醤油焼き、マカロニサラダ」でした。

暑くなり、食欲が落ちないように朝•昼・晩、毎食バランス良く食べるように心がけましょう。ごはんとみそ汁は、互いに足りないアミノ酸を補い合うのでベストコンビです。

今日の感想を紹介します。

・今日もとってもおいしい給食でした。なすのみそ汁は、なすが柔らかくみその味がしっかりしておいしかったです。

・バターしょうゆ焼きは、バター醤油の味がして、味わって食べました。

・サラダはコーンが甘く美味しかったです。

バター醤油焼きはいつも紙カップに鮭を入れて焼いているのですが、今回はカップに入れずそのまま鮭を鉄板に並べて焼いてみたところ、とても柔らかく美味しく仕上がりました。毎日調理員さんと美味しい給食のために試行錯誤しながら作っています。子どもたちの「おいしかったです」の声を糧(かて)に給食室一同頑張っています。

今日はバター醤油焼きが人気でした♪

6月1日

6月1日の給食は「枝豆ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、もやしのごま酢あえ」でした。

枝豆は今が旬の食材です。また、大豆をまだ熟していない若いうちに収穫したものを枝豆といいます。大豆よりビタミンCやビタミンAが多く含まれています。

今日の感想を紹介します。

・かぼちゃのそぼろ煮はたけのこがシャキシャキした食感で、かぼちゃが甘くほくほくしておいしかったです。

・かぼちゃが甘くておいしかったです。

・今日は特に枝豆ごはんが好きです。

6月は食育月間です。平成17年に「食育基本法」が制定・施行され、「食育推進基本計画」により定められました。ご家庭でも“食”について話し合って頂けると嬉しいです。

5月31日

5月31日の給食は、「麦ごはん、牛乳、にら玉汁、きびなごのから揚げ、かみんこサラダ」でした。

きびなごのから揚げは丸ごと食べられる小魚類です。カルシウムの補給にぴったりです。さきいかを入れたかみんこサラダもカミカミメニューです。よく噛んで食べてほしいなと思います。

今日の感想を紹介します。

・きびなごは命を丸ごと頂いている感じがしました。

・全部おいしかったです。

今日の給食は1・2年生の家庭科の授業「中学生に必要な栄養について考えよう」で活用した献立です。子ども達は授業で学んだことを思い出しながら、楽しく給食を食べることができていたようでした。食事の大切さについて考えるきっかけになればと思いました。

 

5月30日

5月30日の給食は「食パン、牛乳、クリームスープ、鶏肉のマーマレード焼き、ブロッコリーサラダ」でした。

ブロッコリーに多く含まれるビタミンCは免疫力を高めるといわれているので、暑さに負けない体作りに効果的です。

また、5月30日は「530」のゴロ合わせで「ゴミゼロ」の日です。食材をムダにせず、自分の体のことをしっかり考えて残さず食べることを意識してほしいなと思います。

今日の感想を紹介します。

・鶏肉のマーマレード焼きのマーマレードの酸味がタレとよく合っていておいしかったです。

・クリームスープとブロッコリーサラダがおいしかったです。

5月27日

5月27日の給食は「ごはん、牛乳、八宝菜、肥後しゅうまい、きゅうりのカリカリ漬」でした。

八宝菜は中華料理の1つです。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、「多くの」という意味です。野菜類、魚介類、肉類がバランス良く入っているメニューです。

今日の感想を紹介します。

・しゅうまいときゅうりのカリカリ漬がおいしかったです。

・八宝菜おいしかったです。

・全部おいしかったです。また出してください。

きゅうりのカリカリ漬は人気メニューの1つです。レシピが知りたいです!という声もありました♪

5月26日

5月26日の給食は「キムタクごはん、牛乳、春雨スープ、カラフルかぼちゃサラダ」でした。

かぼちゃサラダのひよこ豆は、その名の通りくちばしのような突起があり、ひよこのような形をしています。ホクホクとした食感が栗に似ていることから、別名『栗豆』とも呼ばれています。

今日は彩り豊かで食欲をそそる献立でした。カラフルかぼちゃサラダには、ひよこ豆、レッドキドニー、青えんどう豆と3種類の豆が入っていました。

今日の感想を紹介します。

•キムタクごはんは、キムチがからくなくて美味しかったです。

•全部美味しかったです。

キムタクごはんが美味しかったという意見が多く、とても人気でした♪

5月25日

5月25日の給食は「シャキシャキそぼろ丼、牛乳、キャベツのみそ汁、りんかけ豆」でした。

シャキシャキそぼろ丼は、歯ごたえのある切り干し大根、ごぼうを使用しています。また、りんかけ豆も噛みごたえのある煎り大豆を使用しています。よく噛んで食べましたでしょうか?

今日の感想を紹介します。

・シャキシャキそぼろ丼がほんとうにシャキシャキしていておいしかったです。

・りんかけ豆はピリッとしていておもしろかったです。

・全部おいしかったです。

りんかけ豆にはアクセントとしてしょうがを入れており、美味しく仕上がりました。しょうがに気づいた生徒も多かったようです。今日はシャキシャキそぼろ丼が特に人気でした♪

5月21日

5月21日の給食は「カレーライス、牛乳、フルーツミックス」でした。

今日はあか牛を使ったカレーライスです。地産地消の取り組みです。「地産地消」とは、「地元で採れたものを地元で使う」という意味です。新鮮で安いなど良さがたくさんあります。他にも地産地消の良さは多くあるので、調べてみるといいですね。

今日の感想を紹介します。

・カレーライス大好きです。カレーに入っているじゃがいもが好きです。たくさん食べました。

・フルーツミックスはいろんな果物が入っていて、とても甘くて美味しかったです。

あか牛を使用したカレーライスは、やはり別格でとても美味しく仕上がりました♪

明日の体育大会の頑張りを給食室からも応援しています!

 

5月20日

5月20日の給食は「米粉パン、牛乳、ミネストローネ、オムレツ、切り干し大根サラダ」でした。

卵には人の体で作ることのできない必須アミノ酸をバランス良く含んでおり、とても栄養価が高いため、完全栄養食品といわれています。

今日の感想を紹介します。

・米粉パンは弾力があり、モチモチしていた。

・ミネストローネがトマトの酸味があまりなくて、おいしかったです。

・全部おいしかったです。また作ってください。

切り干し大根のサラダにはレモン汁を使用していたため、香り良く、さっぱりとした味で美味しく頂くことができました。

調理員さんと感想を読んでいる時間は、とてもほっこりします。明日も頑張ろうという気持ちにさせてもらっています。私の一日の中で好きな時間の1つです。

5月19日

5月19日の給食は「茶飯、牛乳、つみれのすまし汁、かつおフライ、サラ玉サラダ、ばんかんゼリー」でした。

毎月19日は食育の日、「ふるさとくまさんデー」です。

今月は芦北の味です。サラダ玉ねぎが芦北地方で有名です。サラ玉サラダに、たくさん旬のサラダ玉ねぎを入れました。芦北のサラ玉ちゃんドレッシングと一緒に和えて作っており、玉ねぎの甘みとマッチしていて、とても美味しく仕上がりました。サックサクのかつおフライとも相性バッチリでした。

茶飯は粉茶とお米を一緒に炊き、炊き上がったご飯にゆかり、ごまを混ぜて作りました。お茶の香りがふわっとして風味豊かでとても美味しかったです。

つみれのすまし汁には、体育大会仕様ということで赤団(赤色)、黄団(黄色)、青団(緑色)のつみれを入れていました。「〇〇団が入っていました!」と伝えてくれる姿が微笑ましかったです。

今日の感想を紹介します。

・茶飯は食べた時につぶつぶしていておいしかったです。

・かつおフライは衣がザクザクしていて噛みごたえがありました。

・サラダ玉ねぎが「ほんとうに玉ねぎ?」と思うくらい甘かったしおいしかったです。

体育大会まで残り少なくなってきました。疲れがたまってきている頃だと思うので、睡眠をしっかりとって練習に励んでほしいと思います。

5月17日

5月17日の給食は「ごはん、牛乳、呉汁、元気が出るレバー」でした。

今日は宮城県の郷土料理である呉汁を取り入れました。大豆をすりつぶしたものを「呉」といいます。呉汁はその「呉」をみそ汁に入れたものです。

今日の感想を紹介します。

・呉汁がつぶつぶしていておもしろかったです。

・元気が出るレバーがおいしかったです。レバーは苦手だけど、元気の出るレバーは好きです。

 呉汁は、つぶつぶとした食感が楽しく、やさしい味でとても美味しく仕上がりました。初めて食べた生徒も多かったようです。

元気が出るレバーが密かに人気のあるメニューの一つです。レバーが苦手な生徒も、残さず食べていたので嬉しく思いました♪

暑い日が続きますので、しっかり食べて元気よく体育大会の練習頑張ってもらえたらと思います!

5月16日

5月16日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレーマーボー厚揚げ、バンサンスー」でした。

拌三絲(バンサンスー)の「拌(バン)」は中国語で「和える」という意味です。「絲(スー)」とは糸のように細く千切りにするという意味があるので、バンサンスーは食材を「千切り」にした「和え物」のことをいいます。

体育大会1週間前となりました。バンサンスーは、酢を使用しています。酢には疲労回復効果があるので、体育大会の練習にはぴったりのメニューで、さっぱりと食べることができて、とても美味しかったです。

今日の感想を紹介します。

カレーマーボー厚揚げを食べるのが初めてでした。どんな味かなと思い食べたらカレーの味がふんわりしておいしかったです。やさしい味でした。

毎日の給食は調理員さん達と、作り方や切り方などを相談しながら工夫して作っています。味わって食べていることが伝わってきて、嬉しく思いました。

5月13日

5月13日の給食は「ココアパン、牛乳、山菜うどん、カミカミごぼう、ばんかん」でした。

山菜うどんには、鶏肉、油揚げ、にんじん、ねぎ、わらび、えのきたけ、しめじ、しいたけ、たけのこが入っています。

晩柑(ばんかん)は旬の果物です。調理員さん達が、子どもたちが食べやすいようにと切り込みを入れて下さいました。甘酸っぱくて、ジューシーな晩柑で、とても美味しかったです。

子ども達には少し苦かったようですが、給食を通して、色々な食材にふれ、豊かな経験をしてもらえたらなと思います。

今日の感想を紹介します。

・うどんに山菜が入っていて美味しかったです。

・うどんにごぼう天(カミカミごぼう)を入れたのが美味しかったです。

・カミカミごぼうがポテトチップスみたいで美味しかったです。

カミカミごぼうのごぼうはカリッとなるように調理員さんが丁寧に揚げて下さいました。感想から、様々な視点で給食を楽しんでいる様子がうかがえて、ほっこりしました。

5月12日

5月12日の給食は「麦ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、海藻サラダ、梅干し」でした。

梅干しに含まれる「クエン酸」には、疲れの原因となる乳酸を抑える働きやカルシウムの吸収を良くする働きがあります。また、体育大会の練習で汗をかきますので、塩分補給にもぴったりですね!

梅干しが好きな生徒もたくさんいるようでしたが、梅干しが苦手な生徒が、一生懸命梅干しと格闘している姿が印象的でした。残さず食べてきてくれたので嬉しく思いました。

新じゃがを使用したじゃがいものそぼろ煮は、新じゃががホクホクしていてとても美味しく仕上がりました。子ども達にも人気でした♪

5月11日

5月11日の給食は「麦ごはん、牛乳、もずくのすまし汁、ホキの天玉揚げ、アスパラのおかか和え」でした。

 アスパラガスは今が旬です。

今日のアスパラガスは瑞々しく、とてもシャキシャキしており美味しかったです。

旬の食材は栄養価が高くなっているので、旬の時期に食べると健康に良いです。今が旬の食材を他にも調べてみるといいですね!

今日はホキの天玉揚げ、アスパラのおかか和えが人気でした♪

5月10日

5月10日の給食は「ピースそぼろごはん、牛乳、けんちん汁、れんこんサラダ」でした。

今日は旬のグリンピースを使った混ぜごはんでした。風味がよくてとても美味しく仕上がりました。食べやすいように鶏そぼろも入っていました。高野豆腐も一緒に入っていましたが、気づいた人はいましたでしょうか?

「グリンピースは苦手だけど、今日は食べやすくて美味しかったです」と伝えてくれた生徒もいました!とても嬉しく思いました。苦手な食材でもチャレンジしてみると、新しい発見があると思います。楽しみながら食材を味わってほしいなと思います。

5月9日

5月9日の給食は「ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、いわしの梅煮、きんぴらごぼう」でした。

GWは楽しめましたでしょうか?あっという間に終わってしまいましたね、、、休み明けは体調を崩しやすいので、しっかり栄養をとって、体調を整えてほしいと思います。

今日は和食の基本的な組み合わせ「一汁二菜」の献立でした。ごはんでエネルギーを、汁物で水分を、副菜でビタミンやミネラルをバランスよくとることができます。自分で献立を決める時など参考にしてみましょう!

きんぴらごぼうには、少し一味唐辛子を混ぜていたので、ちょっぴりピリ辛に仕上がり、とても美味しかったです。子どもたちにも人気でした♪

 

よろしくお願い致します。

南阿蘇中学校  学校栄養職員の永野育奈です。

毎日の給食とともに、食に関する内容を発信していきます。

生きた教材としての「給食」を通して、食育を学んでいってほしいと思います。

給食時間が楽しく笑顔で溢れるような時間となるよう「おいしく、安全な給食」の提供を努めていきます。

よろしくお願い致します。