ブログ

5月16日

5月16日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレーマーボー厚揚げ、バンサンスー」でした。

拌三絲(バンサンスー)の「拌(バン)」は中国語で「和える」という意味です。「絲(スー)」とは糸のように細く千切りにするという意味があるので、バンサンスーは食材を「千切り」にした「和え物」のことをいいます。

体育大会1週間前となりました。バンサンスーは、酢を使用しています。酢には疲労回復効果があるので、体育大会の練習にはぴったりのメニューで、さっぱりと食べることができて、とても美味しかったです。

今日の感想を紹介します。

カレーマーボー厚揚げを食べるのが初めてでした。どんな味かなと思い食べたらカレーの味がふんわりしておいしかったです。やさしい味でした。

毎日の給食は調理員さん達と、作り方や切り方などを相談しながら工夫して作っています。味わって食べていることが伝わってきて、嬉しく思いました。