学校生活
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『物を大切にできる人は 人の心も大切にできる』
です。
昔と違い、使い捨ての物が多くなった今。
今一度考え直したいですね。
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『ささやかな一言が 人を救うこともある』
です。
言霊と表現することもありますが、一言が持つ力はとても大きいことを改めて考えて、日常生活で使っていきましょう。7月には人権集会もあります。温かい言葉があふれる学校にしたいです。
学校運営協議会が開かれました
6月27日(火)
第一回学校運営協議会が開かれました。今年度新たに役員になられた方の委嘱状交付が行われ、小学校、中学校それぞれの学校教育の方針について承認をいただきました。中学校は本年度、これまでの表現力に加え、思考力、コミュニケーション力を高める取組を行って行きます。よろしくお願いいたします。
教育実習お疲れ様でした
本校の卒業生が、今日まで教育実習で生徒共に学校生活を送りました。授業や行事を共に行い、先輩としての経験等を活かして生徒たちに接してくれました。もうすぐ採用試験もあり、大変な日々をこれからも送ることになると思いますが、来年から同じ立ち位置で仕事ができることを期待しています。
県立大学の学生さんに来ていただきました。
6月23日(金)
起業体験活動の時間に、熊本県立大学の学生さんと柴田教授に来校していただき、生徒たちの活動にアドバイザーとして加わっていただきました。会社名や商品のアイデアに対して助言をいただき、各会社とも少しずつイメージが固まってきているようでした。ご協力ありがとうございました!!
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 2 | 8 2 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30 | 31 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます