|
||||
学校生活(ブログ)
飛翔 ~仲間と団結し築く青春~(第3回体育大会)
本日(5/19(日))第3回体育大会を実施しました。
多数のご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただき、生徒たちの成長を見せることができました。
また、生徒たちは日頃の感謝を精一杯伝えました。
本年度体育大会テーマ「飛翔 ~仲間と団結し築く青春~」のもとで、生徒たちは、日々成長した姿を見せました。
本日は、その姿を見せることができたと思います。
本日まで、生徒たちをご家庭で支えていただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、日頃より登校などで見守っていただいている地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、本日ご来場いただきましたご来賓の皆様、ご多用中にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。 (文責 高田)
いよいよ
いよいよ体育大会が明日(5/19(日))に迫りました。
今日は、朝から準備を行いました。生徒たちの頑張りで予定よりかなり早く終えることができました。
生徒昇降口もきれいになりました。
運動場も準備万端です。
その後、応援団演舞や学年競技等の確認を行い、生徒の疲労等を鑑み、予定より早めの弁当、
下校となりました。
保護者の皆様には弁当の準備等ありがとうございました。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
(文責 高田)
仕上げ
本日(5/17(木))2、3校時に全体練習と団練習を実施しました。
一昨日の予行練習の反省を受けて、最終確認や部分修正をしました。
強い日差しの照り付ける中、こまめな給水と休憩を取りながら行いました。
全体練習では、開閉会式の練習や整列の最終確認をしました。縦と横の列を意識することが重要です。
休憩をはさんで、各団に分かれて応援団演舞の練習をしました。
各担任も身振り手振りで指導に入り、指導に熱が入ります。
学校行事は、人と人とのかかわりの中でつながりを深め、集団として高め合う貴重な場となり、子どもたちを成長させます。
そんな姿を近くで見ることができるのも、毎日送り出していただいている保護者の皆様、見守っていただいている地域の皆様、環境を提供していただいている市、教育委員会の皆様のおかげてあることを強く感じています。
天候も回復傾向のようです。当日が楽しみです。 (文責 高田)
予行練習を実施しました。
本日(5/15(水))、体育大会予行練習を行いました。
様々な準備、係打ち合わせ、開閉会式、競技等本番に向けて、流れを確認しながら実施しました。
各学年の団体競技、応援団演舞、各学年全員リレー、3年生の表現、俵上げ、団対抗リレーと見ごたえ十分です。
また、すべての生徒が参加して充実した時間を共有するユニバーサルデザインの視点もありました。
本番(5/19(日))が楽しみです。 (文責 高田)
レッドオニオン
本日(5/14(火))、7校時に先日もみじ学級で収穫された赤玉ねぎを袋詰めして販売用にする活動を行いました。
一袋ずつ重さを計測して、ビニールに詰めて
シールを貼っていきました。
そのあと、職員室に持っていきました。
前回のサラダ玉ねぎに続いての販売です。
職員室で注目の的でした。
ありがとうございます。(文責 高田)
学校情報化認定校
(~ 2027年3月31日)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 | 校長 髙田 幸伸 |
運用担当者 | 教員業務支援員 森 李佳 |
43万アクセス達成
ご閲覧に感謝申し上げます。