お知らせ

※ブログ「大中スナップ」随時発信中! 「今日の給食」毎日更新!!

青字をクリックすると閲覧できます。 学校便りは、【学校からのおたより】に、全号を掲載しています。

NEW「学校便り12号」をアップしました。2学期始業式や職場体験の様子などを掲 載しています。大矢野中学校便り R6.9.9 R6-12号 始業式・職場体験など.pdf

NEW「学校便り11号」をアップしました。夏休みの後半の出来事・生徒の様子を掲 載しています。大矢野中学校便り R6.9.2 R6-11号 夏休み後半.pdf

〇「9月行事予定」をアップしました。【行事予定】にも掲載しています。

 9月行事予定・ホームページ掲載用.pdf

〇9月の「給食献立表」「給食だより」をアップしました。

 R6.9 献立表.pdf  R6.9 給食だより.pdf

「学校便り10号」をアップしました。夏休みの前半の出来事・生徒の様子を掲載しています。  大矢野中学校便り R6.8.5 R6-10号 夏休み前半.pdf

 

 

〇【今日の給食】

麦ごはん、牛乳、衣笠丼、とうふのすまし汁、抹茶の大豆かりんとう

 

ブログ

大中スナップ

9/4,5 3年生が、2日間の「職場体験」で多くを学ぶ。

 3年生は、2学期はじめに実力テストを終えると、早速、4,5日の両日に、「職場体験学習」に臨みました。夏休み中に事前のあいさつと打ち合わせをすませていた各事業所で、お仕事の手伝いをさせていただくことを通して、仕事の意義や苦労、そして、やりがいを知り、自分の将来に向けた展望を持つことができました。今年は、34もの事業所にご協力いただきました。

慣れない仕事に、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、各事業所でとても良くしていただき、3年生全員、充実した、学びの多い貴重な2日間となりました。ありがとうございました。

 3年生に学んだことを聞くと、「礼儀、あいさつ、知識・技術、協力、思いやり」等の大切さだという答えが返ってきました。この経験を生かし、3年生は自分の将来・仕事を意識して、進路選択と進路実現(受検・受験)に向かってほしいと思います。3年生の「夢」を応援します。

8/26 大矢野中学校区「学校保健委員会」を開催

8月26日(月)に、大矢野中学校区の小学校6校と合同で「学校保健委員会」を行いました。これは、学校医(島田先生)、学校歯科医(壽永先生)、学校薬剤師(本田先生)、市の保健師の方々と、各校の保護者代表(PTA会長)、関係職員が集まって児童・生徒の「健康」に関する諸問題について協議し、ご意見やご助言をいただき、今後の健康教育の向上につなげるものです。大矢野中校区では、小中全校合同で実施しています。

次の写真は、その様子です。

会の中では、次のような意見が出されました。                                      ○肥満傾向が小学校高学年と中学校で高い。小学校の部活動がなくなったこと、中学校の部活動加入率の低下、感染症や熱中症対策による活動制限などで運動量の減少が考えられる。肥満のリスク、運動の必要性を伝え、運動量の確保と食事の取り方など、学校と家庭が一緒に取り組む必要がある。

○虫歯の保有率は、校区内は高い。歯の健康(よくかむこと、歯を大切にすること)は、体の健康につながる。虫歯を作らないこと、虫歯の治療をしっかりとしておくことは大切。まだ治療に行っていない生徒もいる。保護者の理解と協力を。

○「心のアンケート」から、「自己有用感」「自己肯定感」が 低いことが分かる。目標達成の成功体験を積ませ、大人がほめ、高めさせたい。

○メディアの使い方は、成長期の子どもの健康(視力、脳、睡眠)に大きく影響する。これも学校と家庭で一緒に取り組むべき大切な問題。ぜひ、呼びかけをお願いしたい。

夏休み ボランティアに参加 ふれあい広場やワークキャンプで活躍

大矢野老人福祉センターで行われた「ふれあい広場」(社会福祉協議会主催、赤い羽根共同募金事業)に、本校の3年生7人が、ボランティアとして参加しました。子どもたちを中心に、訪れた市民に射撃やスーパーボールすくい、消えないステンシルなどの体験の広場、ポップコーンやかき氷などの食の広場、パトカーや消防車などの働く車コーナーなどで楽しんでもらうものです。体験の広場や食の広場のお手伝い(子どもたちに教えたり、接客したり)をしました。

 参加した3年生の池田芽依さんに感想を聞くと、「ボランティアが好きで参加しました。主に射撃を担当しましたが、子どもたちが喜んでくれて、こちらも嬉しくなりました。人の役に立つのは楽しいです。」と、答えてくれました。(下の写真は「ふれあい広場」の様子です。)

夏休みは、松島町や龍ヶ岳町の老人介護施設への「ワークキャンプ」に参加した生徒もいます。主体的に、子どもやお年寄りに寄り添う体験に参加し、心を磨いた優しい大中生です。

8/1 「地域交流会」を開催 ~地域の方々と楽しく交流~

 地域の方々に大矢野中学校のことをよく知っていただき、地域の方々と交流する場を作ることを目標に、昨年度から「地域交流会」を開催しています。地域からは、学校運営協議会、保護司会、民生委員、校区内の小学校・高校の校長先生等、、総勢33人の方々にお越しいただきました。

保護司会の河野様のごあいさつ ↑

生徒会代表による発表 ↑


まず、校長から経営方針と、学習や行事(体育大会)、部活動(中体連)等、「頑張る大中生」の様子を説明しました。 

次に、生徒会から「大矢野中の未来」と題し、「みんなが行きたいと思える学校」を目指して、頑張っていることを発表しました。「起業家体験学習」、「パールラインマラソン」、「大中タイム」の三つを中心に、学校行事やあいさつ運動なども説明しました。

そして、「大中タイム」の要領で、24人の生徒と地域の皆さんで班を作り、交流しました。①アドジャンで話すお題を決め、自分のことを紹介し合ったり、②出された問題を別の言葉で伝えるゲームをしたり、③フリートークなどで楽しく交流しました。

地域の方々と生徒の交流(大中タイム)↓

最後に、生徒代表の3年水元奏良さんと大山由莉さんが、「普段お話しすることのない方々と交流できて楽しかったです。」と感想を述べ、地域の参加者を代表して、学校運営協議会副会長及び民生児童委員の愛甲様より、「中学生の頑張りを知ることができ、また、中学生と交流できて、とても楽しい時間となりました。これからも大矢野中を応援していきたい。」とまとめをいただきました。

お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。今後も、「頑張る大中生」を、地域で見守り、応援していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

7/27 吹奏楽団、熊本県吹奏楽コンクールに出場!!

本校の吹奏楽団が熊本県立劇場で行われた県吹奏楽コンクールのAパートに出場しました。Aパートには、ギリギリの人数でしたが、1年生も含めて全員でチャレンジしました。

課題曲「メルヘン」と、自由曲「吹奏楽のための戯曲~漆黒の精彩~」を少しずつ着実に仕上げてきました。7/19終業式に全校生徒の前で行った演奏からさらにレベルアップさせ、自信を持ち堂々とした演奏を披露しました。「銅賞」という結果は悔しさも残ったかもしれませんが、みんなで創りあげてきた音楽は、3年生にとっても素敵な思い出になったことでしょう。そして、来年につながる演奏となったようです。

 

連絡先

上天草市立大矢野中学校 

〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中483番地 

TEL 0964-56-0365 

FAX 0964-56-4960

E-mail oyjh@edu.kamiamakusa-city.jp

URL http://jh.higo.ed.jp/ooyano/

新着情報