学校生活

学校生活

相手を気持ちを尊重しながら、自分の気持ちをやさしい言葉で伝えよう(1学期人権集会)

 7月30日と8月4日に、2回にわたって1学期の人権集会を開催しました。

 7月30日の第1回は、人権標語の優秀作品の紹介、生徒会から「心のきずなを深める5ヶ条」の発表、昨年度の人権作文コンクールで審査員特別賞を受賞した生徒の作文朗読がありました。

 8月4日の第2回では、各学年からの人権学習の成果発表と校長先生のお話がありました。

1年生は、いじめの問題、2年生は障がい者差別の問題、3年生は進路学習と関連した職業差別の問題を取り上げ、正しい理解と差別をなくすための方策について学習しました。

PTA授業参観、お世話になりました。

PTA授業参観、お世話になりました。

 7月22日(水)、PTA授業参観と学級懇談会が開かれました。新型コロナウイルス感染防止のため、PTA総会を始め、様々な行事が中止になっていましたが、生徒たちの学校での様子を伝えるために、感染の防止に十分配慮しながら実施しました。

 

 

 2年生は、新聞記事を教育活動に取り入れる取組(NIE)の一環で、将来の自分のなりたい職業と関連する新聞記事を探して感想を述べる活動に、親子で取り組みました。

 

 

 

税は何に使われる?(第1回租税教室)

 7月28日(水)、本年度第1回の租税教室が開かれました。

 

今回は、人吉市の藤原税理士事務所から所長の藤原淳史氏をお迎えして、

「税とは何だろう ~税理士の立場から~」と題して、お話をいただきました。

税理士の仕事や日本の税の種類、納めた税の使われ方などを、具体的な例を交えて

わかりやすく教えていただきました。

 

講師の先生には、感染防止のため、フェイスシールドをつけていただきました。

 

 

講話のあと、新聞報道と関連したするどい質問もありました。

  

氏の学生時代から現在までのプロフィールも紹介され、

今まで知らなかった税理士の仕事の一端に触れることで、

生徒は自分の進路選択の参考にもなったようです。

豪雨災害を悼んで(全校集会)

豪雨災害を悼んで(全校集会)

 9日(木)、3日間の臨時休校を経て、学校が再開されました。

 

 授業の前に集会を開き、今回の豪雨災害で被害に遭われた方々に黙祷を捧げました。

 

その後、校長先生から「五木村でも、崩土や道路の陥没などの被害があり、危険を避けるため本日も4人の人が登校できませんでした。学校に来て勉強ができることを幸せと感じ、感謝の心を持って励みましょう。」と、お話がありました。