学校生活
3月7日 3年生がALTライアン先生と最後の英語授業
3月5日・6日で公立高校校規選抜が終わりました。
後期受験した生徒たちも今日は、晴れやかな表情で元気に登校していました。
3年生はライアン先生との最後の英語の授業を英語のゲームで楽しみました。
ライアン先生、これまでありがとうございました。
2月24日 島あじマラソン~御所中生がボランティアで活躍~
2月24日(土)島あじマラソンが実施されました。心配された天気も回復し、島外からたくさんの参加者が来島されました。
本校中学生もボランティアとして活動に参加させていただきました。お出迎えから受付案内、出発、各地区のエイド、懇親会準備などなど、たくさんの仕事がありましたが、朝から夕方までしっかりとボランティア活動を頑張っていました。中学生がお客様ではなく、自分の故郷を盛り上げるボランティア隊として活躍してくれることは本当にすばらしいことだと思います。地域の方々からもたくさんの感謝とお褒めの言葉をいただきました。
本校からも4人の先生方がレースに参加され、見事4人とも完走されました!
本校の
2月16日 3年理科(池崎醤油醸造の池崎氏にゲストティーチャーとしてご来校)
2月16日 3年理科「微生物の種類」の授業、5,6校時、池崎醤油醸造の池崎氏をゲストティーチャーとしておいでいただきました。)
5校時は、醤油や味噌の醸造の行程や発酵について、6校時は実際にお持ちいただいた醤油や味噌を試味して、実際に舌で違いを感じる体験をさせていただきました。
2月15日 SST(つながりたい夢)で生徒心得について検討しました。
2月15日 SSTを実施しました。今日の2、3年生のゴールは、「生徒心得の見直しについて自分の意見を持ち、他者の意見と比較しながら、話し合いができるようになる」でした。毎回、レベルもあがってきました。今回は、かなり難しい内容でしたが、とても活発に意見交換を行っていました。
「トークフォークダンス」(フォークダンスのように輪になって、時間ごとに一人ずつ横に回って、意見交換をする)という形式で話し合いをしました。
2月15日 御所浦中オリジナルのボランティア用ビブスが届きました!
御所浦中生徒がデザインしたキャラクター入りのボランティア用ビブス25着を御所浦支所につくっていただき、プレゼントしていただきました。
表には、てらのくん、ツラナイトくん、アモプリちゃん、背面には「きばらんば!!」のメッセージが入っています。とても素敵なビブスです。
今年度の御所中生全員のパノラマウォークでの頑張りや、3年生の総合的な学習の学びや活動を評価していただいて、「このビブスを着てさらに中学生に頑張ってほしい。」という応援の思いが伝わります。早速、島あじマラソンのボランティアで着用させていただきます。