学校生活
【6月21日 教育実習生の退任式~野本先生から後輩へのメッセージ~】
【教育実習生の野本先生の退任式でした】
この2週間、主に1年生を中心に学級経営、国語の教科指導について学ばれました。また、放課後はバスケット部の練習に参加されて、生徒達とともに一汗を流しておられました。
野本先生からのメッセージ
この2週間、みんなが気軽に話しかけてくれて、とてもうれしかったです。私が、高校、大学へ進学して、「御所浦中出身でよかったな」と思うことがあります。それは、御所浦中学校は少人数だからこそ、中学校でいろんな役割を経験できます。大きな学校だと委員会の仕事や応援団、他のいろんな役割がなかなか回ってきません。私は御所浦中学校でいろんな経験ができました。その経験が、高校でも大きな自信になって、いろいろなことにチャレンジすることができました。みなさんもこれから島を出て、社会に出て行くときに、御所浦中の経験をいかして、自分の目標、自分にしかできないことを見つけて頑張ってほしいと思います。今日までありがとうございました。
2時間目は、1年生に最後の「国語科」の研究授業をされました。
英語科 日隈先生の「ナイスアシスト」もありました。(笑)
【6月20日 やったぞ!アンモナイトの化石発見! 3年生総合~化石採集~】
3年生が総合的な学習の時間で、白亜紀資料館に学びに行き、その後、化石採集を行いました。
なんと、なかなか見つからないアンモナイトの化石をわずか15分で発見できました。<写真追加しました>
【6月19日 教科面談の実施 ~御所浦中の新しい取組~ 「誰一人取り残さない」を合い言葉に】
教科面談について(学力充実に向けた新しい取組 ~誰一人取り残さない教育を目指して~ )
これまで毎年6月には、生徒達に心のアンケートを実施し、時を合わせて担任の先生と生徒が生活面での悩みや近況について相談をする「教育相談」を実施してきました。今年度は、担任の先生との「教育相談」だけでなく、各教科担当の先生方と教科の勉強の仕方などの悩みを相談できるように「教科面談」の時間を設けています。相談したい教科について生徒達から希望をとり、それぞれの教科の先生が専門的な立場で面談をします。
「勉強の仕方がわからない」「授業内容がわからない」「点数がとれない」など個々の悩みを、教科の先生に相談し、よいアドバイスをもらっています。期間は6月15日~6月20日まで行いました。
先生方がボトムアップ的に、この取組を始めてくださり、校長の私はとてもありがたいです。先生と生徒の会話が少しでも増えて、いろんな悩みを相談してくれたらいいなと思います。先生達はとにかく話を聞いてくれます!
写真は上から「英語」「理科」「社会」「国語」です。もちろん数学の教科面談も実施しています。
【6月18日 熱戦の天草郡市中体連大会!~男子バレーボール部~】
6月18日(日) 天草郡市中体連~男子バレーボール競技~
試合結果(セットカウント) 準決勝 御所浦0-2本渡
※会場には保護者の皆様、先生方をはじめ、多くのOB、OGのみなさんがかけつけてくださり、熱い応援をしていただきました。
御所浦中学校を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、これまで日々の練習から、熱心にご指導いただいた脇島コーチをはじめ、有志でご指導並びにご支援いただきました地域の指導者の皆様方にも重ねてお礼申し上げます。
【6月17日 熱戦の天草郡市中体連大会!~女子バレーボール部~】
6月17日(土) 天草郡市中体連大会!~女子バレーボール部~
(試合結果) 御所浦・牛深東 セットカウント 0-2 有明
※当日、写真、追加しました。
【6月17日 熱戦の天草郡市中体連大会!~バスケットボール部~】
6月17日(土) 天草郡市中体連~バスケットボール競技~ (於:松島アロマ体育館)
(試合結果) 1回戦 御所浦・栖本 28-71 天草
2人とも最後までよく頑張りました!
【6月17日 熱戦の天草郡市中体連大会!~サッカー部~】
天草郡市中体連大会
6月17日(土)サッカー競技 (於:苓北町麟泉グランド)
(結果) 1回戦 御所浦・本渡東 0-3 牛深・苓北
敗れましたが、御所中サッカー部最後の4人は、本渡東中の仲間とともに、最後まで走り抜きました。
<写真追加しました! 6.27>
【6月15日(木)中体連直前の各部の練習風景】
中体連まであと2日と迫った6月15日(木)の部活動(サッカー部、バスケットボール部、女子バレーボール部)の練習風景です。
熱の入った練習が行われていました。 なお、男子バレーボール部はこの日は嵐口での練習でした。
【6月14日(水)教育実習 野本先生 による「特別の教科 道徳」(第1学年)の授業】
【教育実習生の研究授業】
教育実習生の野本先生が「特別の教科 道徳」(1年)の授業を行いました。
緊張した面持ちの野本先生を助けるように、1年生もたくさんの意見を手をあげて発表していました。野本先生は、一人ひとりの意見に対して、「なるほど」「すごいね。」「ありがとう」などと前向きな言葉かけをされていて、発表がしやすい雰囲気をつくるなど、とてもすばらしい授業でした。日頃から生徒達との関わりや会話を大切にする中で、信頼関係も生まれてきています。明るく優しい先生ですから、きっと、近い将来、生徒達のことを大切に考えてくださるすばらしい先生になられると思います。
いよいよ来週が最後の週です。野本先生、最終日まで頑張ってください。
【6月13日 絵画教室 ~美術科~】
6月13日 絵画教室を実施しました。講師には、大平 洋輔 先生(天草工業高校非常勤講師)をお招きして、専門的に絵画指導を行っていただきました。