学校生活

学校生活

郡市駅伝大会終了、応援ありがとうございました!

10月18日(水)に天草郡市駅伝大会が行われました。今年度は、あましんスタジアムがスタート・ゴールで行われ、久しぶりにロードを走る大会となりました。秋晴れの中、各校とも全力を出し切って競い合い、すばらしいレースが繰り広げられました。苓北中学校は、男子5位、女子9位と健闘しました。夏休みからきつい練習に弱音をはかずに、みんなで支え合いながら練習を頑張っただけに、終わったあとは気持ちの良い笑顔があふれていました。

すばらしいハーモニーが響きわたった校内合唱コンクール

10月13日(金)に校内合唱コンクールが行われました。どのクラスもこれまで頑張ってきた練習の成果を十分に発揮し、すばらしいハーモニーを披露してくれました。結果は、銀賞が1年1組、1年2組、2年2組で、金賞が2年1組、3年1組、3年2組でした。最優秀賞は、3年2組で11月17日(金)に行われる郡市音楽会に苓北中の代表として出場します。頑張ってください。

苓北町×苓中3年生!プロジェクト開始!

今、3年生の総合的な学習の時間では、メタバースについて学び、「苓北町の高齢者が楽しめる世界を作ろう!」と、仮想空間について考える学習が行われています。11日には、苓北町のイノベーションマネージャーである大仁田英貴様にお越しいただき、講話及び授業を行っていただきました。「メタバースって?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、簡単に言うと、インターネット上にもう一人の自分(アバター)を創り、その自分が楽しめるような世界を創るという企画です。インターネット上なので、何でも可能です。たとえば、海外に出かけてみたり、自分が小さい頃に通った学校に行ってみたり、はたまた空を飛んでみたり、小さくなって人間では行けない場所に行ったり・・・。その世界観のアイデアを中学生と苓北町でタッグを組み考えていく授業となります。

この授業に至るにあたって、役場の方や町民の方の様々な願いがあることも教えていただきました。役場から苓北町の高齢者の方々にアンケートをとっていただき、「外に旅行をしたい」「みんなで運動を楽しみたい」など、何歳になっても「人生を楽しみたい!」という思いがあられることが分かりました。そして、その願いは現実の世界では厳しくても、インターネット上では実現可能、むしろその願いを越えたものを楽しむことができるかもしれません。私は、このプロジェクトが発起されたこと自体が、とてもすごいなと思います。また、みんなで「苓北町を良くしたい!」という思いが込められているのだなぁと少し感動までしたところです。

いざ、活動に入ってみると子どもたちのアイデアは私たちの想像をはるかに超えていました。例えば、「人間の身体の中に入って冒険するのはどうか?」「ドラえもんの世界に行きたい!」「推しに会いたい!」など、自由な発想で、たくさんアイデアを出し合ったところで、この間の授業は終了しました。大人だけでなく、こうやって子どもの意見を取り入れながらプロジェクトを進めることで、さらに様々な可能性が広がりそうですね。これからの授業も楽しみです♪

職場体験 9月6・7日

 9月6日、7日に2年生が職場体験に行きました。生徒たちは行きたい職場に自分で連絡をし合い、持って行くものなどの確認をしました。

 当日は、生徒たちは不安な様子も見られましたが、やるべき仕事を理解すると、積極的に取り組んでいました。その体験の中で、働くことの難しさやきつさ、そして働くことのやりがいや喜びなどをたくさん感じることができたと思います。この学びや感じたことをこれからの進路や生活にいかしていこうと話し合っています。本当に素晴らしい体験でした。

 最後に快く引き受けていただいた事業所のみなさま、お忙しい中、職場体験を快く引き受けていただき、また生徒たちに様々な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

令和5年度第1回学校運営協議会

【委嘱状交付】【生徒会長(増田天翔さん)による生徒会活動の説明】【学校運営協議委員の方との意見交換】【学校運営協議委員の方との意見交換】

9月4日(月)、令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。

今年度、初めての取組として、生徒代表による生徒会活動の説明をしました。

前年踏襲ではなく、自主的に新たな取り組みを行うことで、苓北中を、さらに発展させていきたいという思いを説明しました。

委員の方からは、「私たちにどんなことをしてほしいか。」の質問に対し、「グランドゴルフを一緒に行うなど、地域の方との交流を深めていきたい。」と答えてくれました。

その後、学校経営説明、質疑応答を行い、第1回学校運営協議会は閉会しました。

地域の方々からの意見は、とても参考になります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

郡市中体連夏季大会終了、応援ありがとうございました!

6月17日~18日、心配された天気にも恵まれ、全日程を無事終了しました。
本校生徒たちも、磨いてきた「苓北スピリット」をもとに、各部が「苓中 One Team」となって心・技・体の全てを精一杯発揮して頑張り、各競技会場において、熱戦が繰り広げられました。特に、これまで各部をまとめリードしてくれた3年生の努力、更に強力なサポートをいただいた保護者の皆様のご理解とご支援に、心から感謝申し上げます。
以下に、結果についてお知らせします。
○ 男子ハンドボール 優勝(県大会出場)
○ 女子ハンドボール 準優勝(県大会出場) ※本渡中と合同チームで出場
○ サッカー 準決勝敗退 ※牛深中と合同チームで出場
○ 女子バスケットボール 1回戦敗退
○ 男子ソフトテニス団体 予選リーグ2位
○ 女子ソフトテニス団体 予選リーグ3位
男女ソフトテニス個人 男子 稲尾・福島ペア 5位
女子 梶山・溝上ペア 5位(県大会出場)
○ 女子バレーボール 準々決勝敗退
○ 剣道 団体の部 予選リーグ敗退
個人の部 2年生の部 山﨑家治 準優勝
○ 空手 個人の部 栁原心暖 予選7位
県大会に出場します男女ハンドボール部とソフトテニス部 梶山・溝上ペアは、苓北中、さらに
は、天草郡市の代表として県大会での上位進出を目指して頑張ってほしいと思います。

楽しく、有意義だった天草青年の家「集団宿泊教室」

1年生は、6/8(木)~6/9(金)の1泊2日で、天草青年の家での集団宿泊教室へ行ってまいりました。2日間という短い期間ではありましたが、集団生活・集団行動、礼節の大切さ、親睦・融和、自然体験等、たくさんの体験と貴重な学びがありました。また、仲間と一緒にたくさんの楽しい思い出もできました。これらの経験と思い出は、近い将来、子どもたちが困難な事に直面した時にこそ、それを乗り越えるエネルギーになってくれるものと思っています。2日間、苓中生の行動や態度(あいさつ・返事、集合・整列の仕方、時間厳守、学ぶ姿勢など)ついて、青年の家の先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました。まさに「苓北スピリット炸裂」、今の苓中の良さを1年生がしっかりとアピールしてくれました。これから、この学びを活かして、学校生活や日常生活の中で、苓中生としてどう実践していくのかが重要となります。今後も、行動力・実践力を高め、さらに「真の苓北スピリット」を築いてほしいと思います。

これぞ、苓北スピリット! 己に挑戦した感動の体育大会!!

5月14日、「己への挑戦 ~Believe we can~」の大会テーマのもと、令和5年度 体育大会を開催しました。吹奏楽部の素晴らしい生演奏に導かれた入場から開会式、そして、閉会式の子ども達の凛とした姿勢・態度には、素晴らしいも
のがありました。静粛の中、礼儀を重んじ、立ち姿だけで見る人の心を揺さぶることができる子ども達、体育大会の『静』の場面である開・閉会式を大切にする苓中生、大会の質の高さを感じました。各団の応援演舞は、一般団員も一緒に参加して演技を行いました。応援リーダーは、休み時間も犠牲にしながら練習に取り組んできましたが、それをどのようにして一般団員に伝えるか、そして、各団としての演技のレベルをいかに高めるかが重要です。入学したばかりの1年生もそれに応えて頑張り、日々演技のレベルが上がっていきました。本番も応援リーダー・一般団員の演技がひとつとなり、全団員の心が一丸となった素晴らしい演技となりました。担当生徒で前日夕方まで一生懸命描いた各団のシンボル看板も、大谷選手、ヌートバー選手が飛び出てきそうなくらいリアルで大変素晴らしく、観る人に大きな感動を与えてくれました。各競技も短い練習期間の中、先生方とともにつくり上げたその成果を十分に発揮できました。
その中で、入退場の集団行動や参観者の皆様へのあいさつを大切にする姿も素晴らしいと感じました。競技や演技の土台とも言える『礼節』や『集団の規律』『団結心』を重んじる子ども達の姿に、改めて体育大会の持つ教育的意義を強く感じることができました。また、学校行事の成功の裏には、素晴らしいリーダーが存在します。全体練習でリードしてくれた体育委員長の松本宗祐君、各団を統率してくれた団長の増田天翔君(生徒会長)、福島 詩君をはじめ応援リーダーやシンボル看板など、3年生がしっかりリーダーシップを発揮してくれました。2年生は、3年生を支え、1年生をしっかりとサポートしてくれました。1年生は、入学して間もない中、体力・精神力の限界に挑みながら、真の苓中生になるべくたくましく成長しました。苓中伝統の血潮が、上級生から下級生へと子どもたちの中でしっかりと受け継がれていく様子が随所に見られました。今年度のミッションである「苓中One Team Challenge9th」へ向けて、好スタートを切ることができました。山本会長様をはじめ保護者の皆様には、毎日、お仕事終わりにお世話になった除草作業、そして、当日の役員協力など、体育大会の成功へ向けて、たくさんのご理解とご支援をいただきました。また、当日も、たくさんの保護者の方に最後の閉会式まで見守っていただき、片付けまでサポートしていただいたこと等々、本当にありがとうございました。保護者の皆様の「苓中One Team」のご支援に感謝申し上げます。お陰様で、子ども達は、保護者の皆様の子どもたちへの思いが詰まった素晴らしい環境の中で、思い切り躍動することができました。保護者・地域の皆様には、これからも『苓中One Team Challenge9th』の達成へ向けて、子ども達・苓北中へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

54名の新入生を迎え、令和5年度の苓北中がスタートしました!

54名の新入生を迎え、生徒数161名、学級数8学級でスタートしました。入学式では、2・3年生も体育館で参加し、保護者の皆様と一緒に新入生の入学を歓迎しました。好天にも恵まれ、新入生の真剣で大変立派な態度もあり、素晴らしい入学式となりました。生徒代表歓迎の言葉では、生徒会長の増田天翔君が、先輩として凛とした姿で、思いのこもった歓迎の言葉を述べてくれました。新入生誓いの言葉では、森下勇実君が堂々とした姿で、『部活動や教科ごとに先生方が変わる授業、中間・期末テストなどを頑張りたい』と、中学校生活への期待と希望を述べてくれました。 新年度がスタートして約2週間、新たな学年で新たな出会いをエネルギーに変えながら、子どもたちも張り切って学校生活を送っています。 新たな出会いの喜びと明るい未来への希望に満ちあふれた今の雰囲気を大切にしながら、令和5年度の苓北中も力強く前進します。

苓北中学校 第8回 卒業証書授与式

3月5日(日)春の温かで、穏やかな天気のもと、午前9:00より苓北中学校の体育館にて、3年生61名の卒業式が行われました。今回は体育館に卒業生、保護者、2年生の生徒を入れ、1年生はその様子を教室にてリモートで見学・参加しました。

式の中では、生徒会長小田君の素晴らしい内容の答辞により、涙する生徒や保護者がいました。式の最後はマスクを着用して、ステージで3年生最後の大地讃頌を披露しました。

コロナウイルス感染症対策により、入学して2ヶ月間の休校を経験して、入学後もさまざまな行事や大会が縮小、中止を余儀なくされた3年間でしたが、最後は立派な姿で巣立っていきました。3年生の皆さんの今後に幸あれと願うばかりです。

苓北中学校第2回人権集会

2月24日(金)今年度第2回の人権集会が4時間目に体育館で開かれ、それぞれの学年が人権学習を通して学んだことなどを全体の前で発表しました。

1年生:水俣病と渋染一揆について

2年生:全国水平社について

3年生:就職差別と結婚差別について

それぞれの学年の学習内容発表後、他学年からの意見・感想を発表する「返し」を行いました。感じたことや考えさせられたことを全体の前で発表することを通して、さらに人権に対する意識が深まったと思います。

講師招聘による教育講演会が開催されました。

2月22日(水)苓北中学校パソコン室にて、鹿児島国際大学准教授内山仁先生をお招きし、教育講演会が実施されました。苓北町内教職員29名の参加がありました。

苓北中学校では、4時間目と5時間目の授業を参観され、「主体的・対話的で深い学び」の充実及び「学び合い」の深化を図るために、実際に子どもたちの授業の様子から、これまで行ってきた授業の反省をもとに、転換を図る必要性を教えていただきました。

 下の写真は授業参観中の様子です。

下の写真は教育講演会の様子です。

 

今日の苓北中学校 10月26日(水)

先日お伝えしましたが、今日は苓北支援学校との交流の日でした。1年生が、自分たちで考えたレクレーションや学校自慢を披露していました。

初めは緊張からか、いつもの元気な声がでない様子でしたが、会が始まるとその緊張はどこにいったの?と思うほど元気に楽しそうに交流をしていました。

自分たちで考えたオススメの場所をタブレットで撮影して、モニターを通して紹介していました(写真は学校の正門と体育館です)。どうしてオススメなのかコメントを入れて話しており、凄く分かりやすかったです。上手なプレゼン素晴らしい。

1年生が作ったレクレーション道具の一つです(虫取りグループの写真です)。時間の都合上、レクレーションの様子が撮影できませんでしたが、話を聞くと「上手くいきました」「楽しんでもらったと思います」と嬉しそうに話す姿がありました。大成功だったようです。

このつながりを大切に行きたいと思います。苓北支援学校のみなさん、交流ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

今日の苓北中学校 10月24日(月)

秋の季節の到来です。秋と言えば…「食欲の秋」?「スポーツの秋」?いえいえ、「勉強の秋」です。久しぶりに教室をのぞいてみました。

1年1組の様子(社会の時間)

まず目に飛び込んできたのは、生徒たちの学び合いをしながら、学習をすすめる素晴らしい姿勢でした。「あ~地理分かりません」という生徒に対し「教科書のここ見てみてよ。書いてあるよ」「え…あ!!!書いてあった。ありがとう!」分からないところを協力して解き進める、学び合いの素晴らしさを感じました。

また、社会の時間は5問テストが行われています。難しい問題もありますが、これを繰り返すことで、基礎的な知識は定着していきます。毎時間、全問正解を目指して頑張ってほしいです。

2年2組の様子(国語の時間)

「モアイは…」「モアイは…」無数に繰り返されるモアイという言葉。説明文「モアイは語る」の時間でした。筆者の伝えたいこと「要旨」をまとめたり、具体例に「モアイ」をあげて説明したのはなぜか考えたりしていました。特に筆者がどうして「モアイ」をあげて説明したのかを考える活動では、自分たちで話し合い「現代社会とイースター島の文化に共通点があるから」など自分たちの言葉でまとめに向かう姿は素晴らしいものでした。長い文章を短い時間で読み取ることは凄いことです。読みの力がどんどん身についてきています。後数時間で今単元は終わりのようです。最後まで2年2組らしく全力で頑張ってほしいです。

明日は、いよいよ「共通テスト」です。3年生にとって、とても大切なテストです。ここまでの頑張りを自信に、テストにのぞんでほしいです。頑張れ!3年生!!!!

今日の苓北中学校 10月18日(火)

「ん?」私の足は1年生教室の前で止まった。何をしているのか分からなかったからだ。あるグループは、コンパスを出して円を描いたり、あるグループはタブレットを出してパワーポイントをつくっている。グループによって取り組んでいることが違うのだ。何の授業だ…?「総合」の時間だった。

1年生の授業の様子

1年生の総合は、現在苓北支援学校さんとの交流会に向けて取り組んでいます。1学期には、苓北支援学校さんが用意していただいたレクレーションを中心に交流を図り、2学期は苓北中学校がレクレーションを用意するということでした。生徒たちは、どうしたら喜んでくれるのか、より仲良くできるのかをしっかり考えて計画を立てていました。その中で使う、絵だったり、道具だったり、資料だったりを作るためにそれぞれ班で協力して取り組んでいたようです。

「こうすればもっと遊びやすいんじゃない?」「サランラップのしん持ってこようよ」「パワーポイント作るのは私に任せて」「先生、厚紙もらえますか」生徒たちのアイディアや行動力は、本当に素晴らしいです。みんなが楽しめて、仲良くなるようなレクレーションができることでしょう。本番は26日です。本番まで頑張ってください。

今日の苓北中学校 10月17日(月)

天気はあいにくの雨模様…。どんよりとした外の雰囲気とは逆に、苓北中の生徒たちはやる気に満ちあふれていました。

1年1組の様子(美術の授業)

現在学校では、文化展に向けてどの学年も絵画に取り組んでいます。1年生は「風景画」に取り組んでいました。

自分で選んだ風景を、しっかりと見て描いていました。「う~ん上手に描けない」と写真とにらめっこして、数色の絵の具を合わせて「この色いい。使ってみよう」と自分が納得する色を作ってぬっていました。中には「上手に描けたので見てください」と満足気に見せてくれる生徒もいました。どの生徒も素晴らしい作品ができていました。完成がとても楽しみです。

3年1組の様子(英語の授業)

3年生の英語は「関係代名詞」の学習をしていました。一緒になって解いてみましたが、難しいこと難しいこと。この問題をスラスラと解いている3年生の凄さを改めて感じました。

一人で難しい人は、近くの友だちに聞いたり、辞書で調べたりして答えを出していました。「あ~そういうことか」「やった~!あってた」という声が、色々なところからあがっていました。3年1組の雰囲気の良さを感じることができました。共通テストまで約1週間です。最後まで頑張りましょう!

今日の苓北中学校 10月12日(水)

「一難去ってまた一難」?「テストが去ってまたテスト」!

先週中間テストを終えた生徒たち。安堵の一時?いえいえ、3年生はすでに新しいテストが始まりました。「実力テスト」です。自分の実力が知ることのできるテストとあって、生徒は、中間テストが終わっても安心することなく、勉強をし続けていました。3連休も塾や家で、長い間勉強した様子でした。大変かもしれませんが、それが絶対自分のためになってきます。

テスト終わりに話を聞いてみると「難しかったけど、頑張りました!」「簡単に思いました」など、やりきった表情が印象的でした。なかには、「今日一日でテスト終わってほしかったです」という前向きな声も聞こえてきました(笑)。

テストは明日まで続きます。3年生にみなさん頑張ってください!!

今日の苓北中学校 10月7日(金)

 「おはようございま…え?」生徒たちの足は、正門前で止まった。生徒たちの足が止まるのも無理はない。西門付近に、警察の方や地域の方など約20名近く立っていたからだ。何か事件が…?いえいえ今日は「薬物乱用防止キャンペーン」の日でした。

 時間は、登校の時間。正門前には少し変わった雰囲気がありました。朝から「薬物乱用防止キャンペーン」が行われ、警察の方々、ライオンズクラブ(地域の方)のみなさんが呼びかけをしていただきました。「疲れているからって、薬物を飲んではいけないよ」「頭がスッキリするって言われても手を出してはいけないよ」など、生徒一人一人に呼びかけていただきました。

 薬物は、一度手を染めてしまうと、身体に重大な障害をまねく恐れがあるとても怖いものです。配付していただいたプリントにもあるように「正しい知識」と「断る勇気」が必要になってきます。ご家庭でも、プリントを見ながら今一度話していただくとありがたいです。

 警察の方々、ライオンズクラブのみなさま、朝早い時間から、また雨の降る悪天候の中、生徒たちのために「薬物乱用防止キャンペーン」をしていただきありがとうございました。

今日の苓北中学校 10月6日(木)

昨日、今日と生徒たちは「2学期中間テスト」頑張りました。

生徒たちは、今までの学習をしっかりと復習していました。教科によって、キーワードを「暗記」をしなければならないものや「公式」、「文法」を覚え発展させて考えるなどおぼえることがたくさんありますが、ひとつひとつ丁寧に復習していました。特に3年生は、以前もお伝えしましたが、昼休みを使って、復習をしたり問題を出し合ったりと1つのテストに向かう意気込みを強く感じていました。

さてテストですが、終了と同時に一喜一憂する姿が印象的でした。「全部埋めれた、いい点数とれたかもしれません」と嬉しそうにする生徒、「終わりました…。覚えていたところが少ししか出ていませんでした」と落ちこむ生徒など感じ方は人それぞれだったようです。ただどの生徒も「やりきりました」「早くテストが終わって、ゆっくり寝たいです」と話していたことから、家庭で勉強を重ねている(ゲームや遊びの時間に使っている生徒はいないと信じます)姿を想像することができました。

明日はいよいよ最終日です。努力した分、結果は出るはずです。信じて最後まで頑張ってほしいです。

生徒のみなさん!FIGHT!!

熊本県中体連陸上競技大会 10月1日(土)

土曜日に熊本市の『えがお健康スタジアム』で県中体連陸上競技大会が行われました。

苓中からは、男子走り幅跳び代表女子100m1年男子100m代表男子100mにそれぞれ出場しました。

男子幅跳びに出場した江﨑選手は、練習中は会場の雰囲気に緊張しながらも、本番は自己ベストの5m63cmという記録を残しました!終わった後は『やり切った!』と一言。

次は、代表女子100m、1年男子100m、代表男子100mと立て続けに苓中代表選手たちが登場しました。

待機時間が長く、待ち遠しかったのか、代表女子100m中選手・1年男子100m宮﨑選手・代表男子伊藤選手は、体をほぐしていました。

走り終わった後は、

中選手『自己ベスト更新はできなかったけど、この会場で走れてよかった』

宮﨑選手『スタートは良かったけど、後半スピードが落ちてしまった』

伊藤選手『いい舞台で走れたのが良かった!』

とそれぞれコメントを残してくれました。

ちなみに、1年男子100m宮﨑選手は、決勝に進出しました。ホントにすごい!!

4人ともとても良い経験になったと思います。お疲れさまでした!!

 

 

今日の苓北中学校9月30日(金)

今日は、昼休みの様子をお届けします!

まずは、体育館へ向かうと、明日行われる県中体連陸上大会参加選手たちが出発するところに立ち会うことができました!

校長先生と体育部の中本先生だけでなく、なんと!3年生の男子数名が見送りに来てくれていました~

熱い友情を感じました。県大会で挑んでくる4人を苓北の地より応援よろしくお願いします!

 

そのまま体育館の様子を見ると、今日は2年生がいました。苓中は曜日で使用学年が決まっています。

バレーボール、バスケ、バドミントンなど様々な競技を、場所を上手に使いながら楽しんでいます。

 

 教室では、中間テストも近づいているということもあり、勉強する人がいました。勉強の邪魔してゴメンナサイね!頑張れ~!!

図書室では、1年生が本を借りている場面に遭遇しました。3年生の図書委員が責任を持って貸し出しを行っていました。たくさん本を読んで、知識を蓄えてください!!

最後にグラウンドの様子を見てみると、体育館と同様に様々な競技を楽しんでいました。

野球やサッカー、バレーボール。最近では、テニスコートを使って遊ぶ生徒も増えてきましたね!

さらに、保健室横のベランダは、ちょうど日陰になり、たくさんの生徒が涼んでいます。

音楽室から流れてくる3-2の合唱曲を聴きながら、男女仲良く、学年関係なく、話をしていました。

以上、昼休み遊びに学習に行事に向けて一生懸命取り組む苓中生の様子をお届けしました!

 

今日の苓北中学校 9月28日(水)

今日は全学年とも「英検IBA」が行われました。

筆記問題20分、リスニング問題が25分と決められた時間の中、生徒たちは一生懸命頑張っていました。頭を抱えながらも問題と向き合う生徒、ぶつぶつと問題を唱えながら自分なりに問題を理解して解答する生徒、早く解き終わっても最後まで見直しをする生徒。姿にそれぞれ違いはありましたが、頑張って理解使用とする意欲は、どの生徒からも感じられました。その意欲が、良い点数につながったことでしょう。大変よく頑張りました。

※「英検IBA」=英検でどのくらいのスコアがとれるのかを示すものです。

今日の苓北中学校 9月27日(火)

今日は久しぶりに授業の様子を紹介します。

2年2組の様子(体育)

2年生は『跳び箱』の授業でした。授業前のサーキットトレーニングの時間でしたが、友だちと一緒に跳んだり、高い跳び箱に乗ったり、ステージからマットに向かって転げ落ちたりと、この後の活動につながる動きを楽しみながら取り組んでいました。トレーニングから綺麗に足が伸び、足のバネを使って跳ぶ姿勢は素晴らしいものでした。目指せ!8段!!!

1年2組の様子(美術)

次はパソコン室にお邪魔しました。パソコン室では、美術が行われておりスクリーンに絵画が写されていました。この絵のイメージを話し合っていたようで、子どもたちは自分の言葉で表現(発表)していました。発表の意欲やワークシートいっぱいに書き込みをする姿は、とても素晴らしいものでした。今度学習した絵画について教えてほしいものです。

チャレンジ学級の様子(自立活動)

美味しい匂いに誘われて、家庭科室をのぞいてみるとチャレンジ学級が自立活動の時間に「だいがくいも作り」に挑戦してました。けんかしたり、やけどしたりと色々あったようですが、協力して楽しそうにだいがくいもを作っていました。「先生たちも食べてくさい」と職員室にも届けてくれましたが、そのだいがくいもが美味しいこと美味しいこと。部活終わり、その皿の周りには先生たちが集まり、濵〇先生は「良い夜食になりそう」、梶〇先生は「持って帰ろうかな~」、荒〇先生は20コ以上だいがくいもを頬張って「美味しすぎる」と幸せそうな表情で食べていました。チャレンジ学級の皆さん、ごちそうさまでした!美味しかったです!

今日の苓北中学校 9月26日(月)

 先週20日から、本格的に「合唱コンクール」の練習が始まっています。課題曲(1年:夢の世界を、2年:You Can Fly、3年:大地讃頌)と自由曲(各クラス違います)を一生懸命頑張っています。今までは、音楽の授業だけでの練習でしたが、20日からは朝自習・昼休み・自学タイムを使って練習をしています。※音楽担当の濵口先生だけでなく、各クラスの担任も一緒になって、頑張っています。

 職員室にも、その歌声は聞こえてきます。どんどん上手になる歌声、元気な歌声に、ついつい聞き入ってしまい、自然と笑みがこぼれています。生徒たちの歌声には、人を笑顔にさせる力・元気にさせる力があると改めて感じている毎日です。

 これから約3週間、練習を重ねて、今以上に上手になっていきます。本番は、10月14日(金)です。生徒たちの美しく、素晴らしい歌声を楽しみにされていてください。

今週の授業の様子

今週は「敬老の日」と「秋分の日」があり、3日間の登校となりました。

2年1組の「家庭科」授業の様子です。

今日は衣食住の住「住むことについての学習」のようです。家の造りや和室や洋室の特徴など、暮らしに役立つ学習をしています。

1年1組は国語の授業です。

みんなそれぞれのペースで音読をしています。登場人物の気持ちになって声色を変えている生徒もいたり、いなかったり・・・??

3年1組は社会の授業。

授業の始まりは5問の小テストから始まります。それぞれの進路へ向けて頑張れ3年生!!

中間テストが近づいています。目標と計画を立てて取り組んでもらいたいです!!

 

今日の苓北中学校 9月21日(水)

今日は朝の様子をお伝えします。

まず、朝から学校のために頑張っていたのが、「ハンドボール部」でした。

朝練習をしない日でも、学校のために掃除をしたり、草抜きをしたりしてくれています。本当にありがとう!!

 

次は、登校の様子です。多くの生徒が自転車をこいで、頑張って登校しています。5教科もあると、バッグも重く、移動も大変です。1年生も入学当初は「重いな…」とふらふらしている様子もありましたが、今では余裕が見えてきました。これも成長の一つです。

道路に向かうと、瑞穂校長と地域の田嶋さんの姿がありました。毎朝、生徒たちが安全に登校できているのは、学校・地域が協力できているからだと改めて考えさせられました。毎日ありがとうございます!

 

最後に、駐輪場へ向かいました。

綺麗に結ばれた荷紐、綺麗に並んだ自転車。毎朝気持ちが良いです!今日も元気に頑張ろう!!

今日の苓北中学校 9月20日(火)

陸上記録会は終わりましたが、まだまだ生徒たちは走り続けています。

何のために走るのか?それは、次なる目標『駅伝競走大会』に向けてです。

陸上記録会の長距離の選手を中心に、時には競い合い、時にはお互いに声を掛け合って頑張っていました。

駅伝は、一つの思いをつないでいくスポーツです。だれ一人として、欠けてはいけない競技です。「苓中One team」で頑張っていきましょう!応援しています!

今日の苓北中学校 9月16日(金)

 苓北中学校では、生徒たちの学力向上を目指し「基礎基本テスト」に取り組んでいます。今月は、数学テストを行いました。

 朝自習の15分間、自分で挑戦するコース(初級・上級)を選び、時間いっぱい取り組んでいました。

 生徒たちは個人の目標として満点を目指し、クラスの目標として、クラス平均ナンバーワンを目指して、事前に渡されていた対策プリントを隅々まで勉強したことだと思います。良い結果出ることを期待しています。

※基礎基本テストには

 ①満点賞(個人)=満点の生徒全てに贈られます。

 ②満点賞(クラス)=満点者が一番多いクラスに贈られます。

 ③クラス平均賞=クラス平均点が一番高いクラスに贈られます。

 ④総合賞(クラス)=②・③の成績が一番良いクラスに贈られます。

 

 今週は、陸上大会もあり、算数の基礎基本テストもありましたが、生徒たちは一生懸命頑張りました。来週も生徒・教師「One team」で頑張ります!

 生徒の皆さん、明日から3連休です。ゆっくり体と心、頭をリフレッシュさせて、来週からも元気に頑張りましょう!!台風には十分気を付けてください。

 

今日の苓北中学校 9月14日(水)

本日2本目は、陸上大会前ラスト練習です。

夏休みから、約1ヶ月間、代表選手たちは走り続けました!暑くても、きつくても立ち止まることなく、走り続けました!

その集大成となる大会がいよいよ明日、本渡運動公園で行われます。

選手の皆さん、ここまで頑張ってきた姿は、みんなが認めています!あとは、最後のひと頑張りです!

代表としての責任、初めての大会でプレッシャーなど色々なことを背負って、押しつぶされそうになっていませんか?

皆さんたちなら大丈夫です!その背負っているものさえ楽しんで、パワーにかえることができると信じていますし、それだけのことをやってきました。

その走りに、その投てきに、その跳躍に、そのバトンパスに、今まで頑張ってきたこと、苓北魂をぶつけてきてください。後悔だけは残さないように!!笑顔で、清々しい表情で帰ってきてくださいね。

学校から応援しています。

「苓中One Team!!」

最後に代表3年生2人に意気込みを聞きました!

男子生徒「100mで、県大会出場です!!」 

女子生徒「100mで、3位以内を目指します!!」

堂々と答える姿が印象的でした。最高の舞台を楽しんで!!

今日の苓北中学校 9月14日(水)

今日は2本立てでお送りします。

1本目は、授業様子を紹介します。今日は2年生にお邪魔しました。

2年1組の様子(理科の授業)

今日は顕微鏡を使った授業でした。実験の仕方を確認して、準備物を班で協力して持ってきます。生徒たちは「はやく顕微鏡で調べたい」と目をキラキラさせていました。

何が見えたかな?結果を教えてくださいね!!

2年2組の様子(数学)

数学は、「1次関数」の授業でした。Xやa・bなど数字ではない文字が多く出ていましたが、1つずつ丁寧に解きながら進めていました。

山下先生に確認しに行ったり、

友だちと交流しながら答えを出していた姿が印象的でした。

答えはあっていたかな?今度解き方を教えてくださいね!!

天草郡市中体連陸上選手推戴式

9月15日(木)に本渡運動公園で行われる、天草郡市中体連陸上大会の選手推戴式を9月13日(火)にリモートで行いました。
選手代表で男子は3年伊藤さん、女子は3年川本さん、決意表明を発表してもらいました。

また、生徒会から代表して3年松本さんに激励の言葉をもらいました。

夏休みから本日まで、精いっぱい努力を重ねてきました。明日は苓中ワンチームで、存分に苓北魂を発揮してきてほしいと思います。応援よろしくお願いします!

今日の苓北中学校 9月13日(火)

今日は1年2組で毛筆の授業でした。「天地」という字を書きました(先日の1組も同様)。

馬場先生は、毎回各文字のポイントを生徒たちに分かりやすく教えてくださいます。生徒たちの字が整って綺麗に書けるのもこの分かりやすい指導のおかげです。本当にありがとうございます。

2組の生徒たちも、1組に負けない綺麗な字を書き続けていました。「やった!綺麗に書けた」と嬉しそうに馬場先生に添削をもらいに行く生徒、「ね~地のつちへんってどんな風に書いてる?」など友達同士で尋ね合って確認する姿が印象的でした。

どの生徒も最後は満足げで、納得した作品を提出していました。綺麗な字を毛筆の時間だけでなく、普段の授業でも意識していきましょう。

馬場先生、今月もご指導していただきありがとうございました。また、来月もよろしくお願いします。

今日の苓北中学校 9月12日(月)

今日は1年1組で、国語の毛筆授業が行われました。苓北地区の毛筆授業は、馬場先生に来ていただき、基礎的な筆の運びから、漢字の字体の違いまで教えていただいています。

1年生の毛筆は小学校ぶりで「久しぶりで書けるか心配だな…」など声が出ていましたが、書き始めるとスラスラと素晴らしい筆の運びで、素晴らしい作品を書き上げていました。

担任の村上先生も途中から、「私も書きたい」と子どもたちと競い合うように筆を握られていました。どっちが上手だったのかはお楽しみです。

明日は、1年2組の毛筆授業です。1組に負けない丁寧な字が見られることを期待しています。馬場先生、明日もよろしくお願いします。

今日の苓北中学校 9月9日(金)

本日は少し変わった朝自習が行われました。SST(ソーシャルスキルトレーニング)を全学年で取り組みました。「将来の夢は」「クラスの良いところは」などの質問が書かれたマスを使った双六形式のサイコロトークでした。最初は恥ずかしそうに取り組んでいた生徒たちですが、時間が経つにつれ「へ~そんななんだ!」や「え~知らなかった!!」など相づちが次第に出てきて、終始和やかな雰囲気につつまれて、笑顔が絶えない時間になっていたようです。

※SSTとは、社会性コミュニケーション能力の向上を図るものです。

今週も生徒たちは毎日頑張りました!来週も生徒・教師一丸「One Team」で頑張ります!!

生徒の皆さん、休日はゆっくり休んでください!お疲れ様でした!!

今日の苓北中学校 9月8日(木)

今日は、朝自習の様子と掃除の時間の様子を紹介します。

普段生徒たちは、自分の課題に取り組んでいますが、この日は「読み聞かせ」の日でした(1年2組)。

苓北中学校では、毎月2・3回生徒たちに向けて、読み聞かせをしていただいています。生徒たちの真剣に聞く姿がとても印象的でした。毎月ありがとうございます。

時間は過ぎて、掃除の時間。苓北中学校では毎回、始めと終わりにミーティングを行っています。今日の頑張り目標を伝え、振り返りをする時間です。

どの学年も隅々まで、時間いっぱいとり組んでいます。学年毎に、外庭の草取り・トイレ掃除・特別教室と割り振られ、自分の掃除場所を黙々と汗をかきながら取り組んでいます。苓北中学校が毎日きれいなのは、生徒の頑張りがあるからです。本当にありがとう!明日もよろしくお願いします!

今日の苓北中学校 9月7日(水)

台風も過ぎ去り、久しぶりに通常日課で授業が行われました(本日は5時間授業)。

今回は生徒の授業の様子を紹介します。

2年2組の様子(国語)

思い出を隣の人とインタビューしあいました。5分という時間インタビューをし続けるには、どのような質問をどんな順番でしたがいいのか考えて、素晴らしいインタビューをしていました。

3年1組の様子(理科)

先生の話をしっかり聞いて、実験スタート!今回は、モーターを使った実験でした。実験が上手くいき「回りました~」と嬉しそうに取り組みを振り返る姿や、回らずに「どうして回らないのかな」ともう一度、見直して取り組む姿をが印象的でした。

3年2組の様子(英語)

英語の音読をしていました。CDに負けないぐらいのスピード、大きな声で音読していました。内容も「AI技術と言葉」についてという難しいものでしたが、グループで教え合いながら解決していました。

今日の苓北中学校 9月5日(月)

先週の金曜日(国・理)と本日(英・社・数)は学力テストを行いました。文字の通り自分の実力を知るテストということもあり、生徒たちは夏休みの時期から取り組んでいました。今回は、そのテスト前の様子と、テストの取り組みの様子を紹介します。

3年1組の様子

テスト前休み時間から参考書や教科書を持ち寄り、最後のテスト勉強をしていました。きっとその努力が実ったことでしょう。

 

2年2組の様子

最後まで一生懸命頑張っていました。早く終わっても見直しをして、空欄がほとんどありませんでした。

どの学年どのクラスも一生懸命頑張っていました。テストの点数という結果もそうですが、それまでの課程を振り返り、次につなげていってほしいと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

最後は現代版「考える人」を紹介して終わります。

 

今日の苓北中学校 9月2日(金)

昨日は始業式などもあり、午前中で生徒は帰りましたが、今日からは通常日課で授業&テスト。どの生徒もテストは最後の一問まで全力で解き、どの授業も先生の話をしっかりと聞いて、課題解決に向けて頑張っていました。

夏休み明けの2日間、生徒たちは大変頑張りました。来週も生徒、職員「Oneteam」で頑張っていきましょう。

朝自習にテスト勉強をするチャレンジ教室の生徒たちです。自分の苦手なところを重点的に勉強していました。

同じくテスト勉強を頑張る1年生の生徒たちです。自分の課題がはっきりしていたようで、時間いっぱい復習をしていました。

2年1組、国語の時間。課題解決のために友だちと話し合いをしています。自分たちの力で課題を解決することができ、納得の表情をしていました。

3年2組、数学の時間。難しい問題にも、諦めずに友だちと協力して取り組んでいます。さすがの姿でした。

今日の苓北中学校 9月1日(木)

やる気に満ちあふれた顔、久しぶりに友だちと会えて嬉しい顔、久しぶりの学校で疲れた顔・・・。生徒一人一人に様々な表情がありましたが、新しい目標を持ち、やる気満々で2学期を迎えられたようです。2学期は、1年間で一番長い学期です。たくさんの行事も計画されています。色々なことを経験し、さらに大きく成長してくれることを期待しています。また、苓北町商工会様から3年生にたこのストラップを頂きました。たこ=オクトパス=置くとパス(合格)という願いが込められています。苓北町商工会の皆様、本当にありがとうございました。

写真は、始業式・大掃除・たこストラップ贈呈式(代表3年中倭花奈さん)です。

 

「地域未来塾」&「職員エピペン及び心肺蘇生法研修」

8月22~26日の期間に、苓北中学校生徒を対象とした「地域未来塾」が開催されました。地域の方を講師として苓北中学校へお招きして、2時間程度の学習支援をしていただきました。

また、8月26日(金)には、天草広域連合中央消防署苓北分署の方に来ていただき、エピペンの使用方法と心肺蘇生法の職員研修会を行いました。

令和3年度 修了式

 3月24日(木)に、1、2年生の修了式を行いました。修了式では、まず生徒代表として、1年1組の坂本海友さん、 1年1組の神﨑凜音さん、チャレンジ1組(1年)宮﨑輝君から「1年間のまとめ」について発表がありました。3人とも堂々とした発表ぶりで、1年間のがんばりが聞き手の心に思い浮かぶような立派な内容でした。その後、各クラス代表生徒に修了証の授与を行い、全生徒が進級できました。修了証(通知表)は、学習面、生活面、健康面などの1年間の成長の記録です。担任の先生方が、一人一人の生徒の顔を思い浮かべながら心を込めて作成しました。3学期の欄だけでなく、年間を通してもう一度読み返していただき、お子様の成長を振り返りながら、がんばりを褒めていただきたいと思います。1、2年の皆さんの令和4年度の活躍を願うとともに、苓北中学校が更に“上昇気流”に乗って発展することを祈ります。併せて、春休み中の感染防止、交通安全には生徒本人はもとより、保護者や地域の皆さんの見守りもよろしくお願いします。1年間よくがんばりました。

第7回卒業証書授与式

 3月6日(日)に第7回卒業証書授与式を挙行しました。昨年度に続き今回も新型コロナウィルス感染防止のために、卒業生、保護者、教職員で行い、内容も1時間で終わるコンパクトな式となりました。今年の卒業生は59名。卒業証書を一人一人に手渡しながら、私の脳裏にはこれまでの様々な思い出が走馬燈のように蘇ってきました。在校生を代表して出席した生徒会副会長の林田悠慎君の送辞を受けて、卒業生代表の桃田大暉君が答辞を述べ、会場全体が感動に包まれました。また、町やPTAからの記念品授与では川原理瑚さんと林田昊君が、卒業生から学校への記念品贈呈では、松本芽依さんが登壇し、代表としての役割を立派に果たしてくれました。最後に、保護者を代表して福山健一様から本校職員に対して身に余る謝辞をいただき、式は滞りなく幕を下ろしました。あらためて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。それぞれの進路先で活躍されることをお祈りしております。

内田皿山焼き 絵付け体験!「世界に一つだけの皿」

 12月2日(木)に3年生が焼絵付け体験で制作した食器が完成し、2月2日(水)の給食から使用されています。この企画は内田皿山焼様のご協力によって3年生の卒業記念として毎年行われているもので、県内でも他に例を見ない本校独自の大切な行事です。制作にあたっては、木山社長自ら指導してくださり、生徒たちは素焼きの茶碗に鉛筆で下書きをした後、赤、青、黄、緑の4色を使い、魚や野菜、花など色鮮やかに絵付けをしていました。
 このほど完成した食器一枚一枚に描かれた絵には、生徒たちの個性と「食」に対する感謝の気持ちが表れており、自分たちが制作した「世界にひとつだけの皿」に盛り付けられた給食を食べている生徒たちの表情は、みんなとても嬉しそうでした。今回の企画に際し、ご協力いただいた内田皿山焼様、調理場の皆様に心から感謝申し上げます。

生徒会役員交代

 生徒会もいよいよ新旧交代の時期です。12月24日(金)には交代式があり、冒頭で令和3年度に生徒会長を務めた桃田大暉君から旧役員を代表して退任の挨拶がありました。
 1年間、本当にありがとうございました。

2つの全国大会に出場!

 12月は、苓中生の中で2つの全国大会への出場を果たしました。
 1人目は、3年1組の杉原麗可さんです。12月4日(土)に東京で開催された「第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクール」に九州代表として出場し、サン=サーンスの「マズルカ第3番」を演奏して銅賞に輝きました。

 2人目は、3年2組の中風花さんです。
現在、徳島市で開催中の女子ハンドボール「第30回JOCジュニアオリンピック」に熊本県選抜チームとして頑張っています。

修学旅行(2年生)

 10月26日(火)~28日(木)に修学旅行(2年生)を実施しました。一昨年までは関西方面でしたが、コロナ禍の影響で「安全第一」を考え、昨年度から県内(主に上益城、阿蘇、熊本城)2泊3日とし、「震災学習と歴史探訪・自然体験」というテーマの修学旅行に変更しました。
 1日目は、御船町の恐竜博物館、山都町の通潤橋、清和文楽、高森の根子岳山麓、2日目は、阿蘇神社、火山博物館、草千里、カドリードミニオン、阿蘇ファームランド、東海大学阿蘇キャンパス、3日目は、菊陽町の馬場楠鼻ぐり井手、熊本城を見学しました。この修学旅行で学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

復活!天領太鼓

10月7日(木)から、1年の総合的な学習の時間において、地域の伝統を探訪するという趣旨の下、15人の生徒達のグループで、「天領太鼓」に挑戦しています。地域の指導者の方々に直接ご指導いただきながら、生徒達は一生懸命に和太鼓の「基礎打ち」に取り組んでいました。この取組はあと3回予定しています。最終回では見事な「天領太鼓」の演奏がご披露できるように精一杯がんばりたいと思います。地域の指導者の皆様に心から感謝いたします。

たこストラップで全員合格!

 8月30日(月)に苓北町商工会から、来春の入試を控えた3年生全員に「合格タコストラップ」が贈られました。英語では「タコ」のことを「オクトパス」と訳されることから、机などに「置くとパス(合格)」するという日本語でのメッセージを絡めて、商工会が毎年「合格タコストラップ」を贈ってくださっています。この日は苓北町商工会から溝上様と山﨑様が来校され、3年生代表の桃田大暉君に手渡されました。苓北町商工会の皆さんにお礼申し上げるとともに、3年生の皆さんの全員合格を祈りたいと思います。

 

復活!苓中岩石園

 旧苓北中時代に設営されていた岩石園を夏休み中に復活しました。地質学に詳しい稜南中の三宅安先生に鑑定をお願いし、それぞれの石に表示札を付けました。特に、苓北町の海岸に特有の流紋岩は珍しいとのことです。来校の際にはご覧ください。

東京オリンピック ハンドボール日本代表 岩下祐太選手来校!

 8月10日(火)に、東京オリンピックハンドボール日本代表のゴールキーパー 岩下祐太選手が苓北中に来校されました。岩下選手は都呂々中学校出身で、千原台高校、早稲田大学を経て、現在トヨタ紡績九州レッドトルネードに所属しておられます。東京オリンピックでは強豪国と対戦し、ポルトガルに勝利しました。この日は、ハンドボール部の選手達に迎えられ、五輪報告と激励をいただきました。また、その後訪問した役場で、町内小中学校の児童生徒が作成した寄せ書きを濵﨑教育長から手渡されました。岩下選手に続く第二、第三のオリンピアンが苓北町から生まれるよう、苓中生も一日一日を大切にして練習に励んでほしいと思います。

EAD(English Activity Day) 英会話で町の魅力再発見!

 7月31日(土)に3年生25人が、EAD(English Activity Day)に参加しました。この企画は、英会話を交わしながら町の名所等を探訪するもので、苓北町教育委員会の全面的なバックアップを受けて実施することができました。
 当日は好天に恵まれ暑い一日でしたが、カフェひかりでのクッキング体験チーム、神﨑雄志郎さんの英語での説明を聞きながら名所史跡を歩く歴史探訪チーム、世界で一枚しかないオリジナルのハンカチを作る草木染め体験チーム、完成したばかりの風力発電施設を見学するチームの4つに分かれて、英会話での体験活動を楽しみました。また、イルカウォッチングは全員体験しました。
 

中体連 県大会、九州大会で 大健闘!吹奏楽部は金賞!

◉ソフトテニス(個人の部)荒木冬伍君・林田優人君ペア 県3位 九州大会(長崎市)出場

◉男子ハンドボール 県3位

◉女子ハンドボール 初戦敗退

◉サッカー 初戦敗退

◉吹奏楽部 県吹奏楽コンクール 金賞 南九州大会代表選考会に出場

 

木場小学校校歌を1年生が復活!

 7月19日(月)に、志岐集会所において、平成15年3月に閉校した苓北町立木場小学校の校歌の録音を行いました。今週からみつばちラジオでは天草の小中学校の校歌を定期的に放送していますが、閉校した木場小学校の校歌の音源がなかったことから、本校1年生全員で練習し録音を行ったものです。放送日は令和4年7月19日ですが、下記のデータ名をクリックしていただくとお聴きいただけます。

木場小学校 校歌(歌唱:苓中1年生).mp3

第1回学校運営協議会

 コミュニティスクールに伴う第1回学校運営協議会を本年度は6月29日に開催しました。会のメンバーは森下亜紀子様、宮﨑きみ子様、森昭久様、立山清剛様、岡田幸英様、富岡圭美様、宮﨑國忠様、松本貴憲様の8人です。学校側からの説明の後、本校の学校運営に関して貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。お世話になりました。

郡市中体連 5部門で県大会へ推薦

 6月19日(土)と20日(日)に郡市中体連大会が天草各地で開催されました。昨年度はコロナ禍で代替大会となりましたが、本年度は感染対策を十分に施した上での通常開催となりました。特に3年生にとっては最後の中体連ということで、全選手が精一杯、持てる力を発揮していました。
○男子ハンドボール 優勝  県大会出場 

○女子ハンドボール 準優勝 県大会出場

○サッカー     優勝  県大会出場                                    

○男子ソフトテニス個人戦 荒木・林田ペア 優勝  県大会出場

○女子ソフトテニス個人戦 櫻井・田尻ペア 5位  県大会出場

○女子バスケットボール 3位 ○男子ソフトテニス団体戦 3位 ○女子ソフトテニス団体戦 初戦敗退

○野球(維和中と合同)初戦で牛深中に惜敗         ○女子バレーボール初戦で本渡御所浦中合同に惜敗

“ゴミゼロ”ボランティア清掃

 5月31日(月)に、全校生徒で「ゴミゼロ」ボランティア清掃を行いました。晴天の下、1年生が学校周辺の道路、2年生が火葬場下の海岸、3年生が浜の町の海岸のゴミを拾いました。今世界的にSDGs(持続可能な開発目標)が叫ばれていますが、その中に「海や陸の豊かさを守ろう」という項目が謳われています。そのことについて十分に説明した上で実際の清掃作業を行ったのですが、どの生徒も無言で汗だくになりながら精一杯に取り組んでいました。まさに、学校教育目標の「ふるさとに奉仕」の精神が具現化されたように思います。これからもSDGsの精神を意識しながら、日頃の清掃活動にも取り組みたいと思います。

第7回体育大会

5月16日(日)に第7回体育大会を実施しました。強風の中でしたが、みんな頑張りました。結果は白団の優勝でした。

 

PTA奉仕作業お世話になりました。

 5月9日(日)の早朝に、約110人の保護者の皆さんに集まっていただき、PTA美化作業が行われました。おもに校地内の除草や側溝の泥上げを行い、約1時間みっちりと作業をしてくださいました。
 おかげで学校は見違えるように美しくなりました。お忙しい中にご参加いただき、本当にありがとうございました。また、当日トラックや草刈り機お貸していただいた保護者の方々にもお礼申し上げます。

 

PTA総会・懇談会 お世話になりました!

 4月18日(日)にPTA総会及び学級・学年懇談会が開かれました。今回はコロナ禍のために授業参観は行いませんでしたが、休日にもかかわらず126人(全保護者数157人中)が出席してくださいました。冒頭で新PTA会長の松本貴憲様からPTAの活動方針や協力の呼びかけの話があり、その後、具体的な行事計画や予算関係についての各担当から説明がありました。また、総会後はそのまま部活動育成会総会も行われ、部活動の活動方針が決定されました。全体会の後は各学年及び学級ごとに懇談会が行われ、担任や主任から、最近の生徒達の様子や具体的な日程・取組などについて説明がなされていました。保護者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度 第7回入学式

 4月9日(金)に第7回入学式が行われ、町内4つの小学校から57人(男子23人 女子34人)の新入生が入学してきました。昨年度に続いて今回の入学式も、新型コロナウィルス感染防止のために、新入生、保護者、教職員だけで行うとともに、会場の窓を全開の状態にしたり、式の時間を30分以内にしたりするなど、万全の対策を講じて開催しました。式では、まず各組の担任から一人一人の生徒の氏名点呼があり、みんな大きな声で返事を返していました。そして生徒会長の桃田大暉君が「歓迎の言葉」を述べ、その後、新入生を代表の川原千佳さんが「誓いの言葉」を述べました。2人とも立派に発表できました。
 最後に保護者を代表して稲尾勝也様から我々職員に向けて身に余るお言葉を頂戴し、我々も本校の教育に全力を傾ける決意を新たにしました。新入生には、一日も早く本校に慣れてほしいと思います。

第6回卒業証書授与式

 3月14日(日)に本校の第6回卒業証書授与式を実施し、63名の卒業生が巣立っていきました。本年度も昨年度に続いて、感染対策のために在校生は参加せず、保護者も1家庭2人まで、時間も1時間以内という制約の下で縮小版の卒業式となりました。式典は厳かに進行し、感動ある卒業式になりました。63名の卒業生が“苓北スピリット”の合い言葉を胸に、将来の夢に向かって羽ばたいてほしいと思います。あらためてご卒業おめでとうございます。

立志登山と立志式(2年生)

 2月24日に2年生が都呂々の天竺(標高538m)に“立志登山”を行いました。この企画は3月11日に行う立志式に向けて自分自身にチャレンジするためのもので、当日は木場みどりの会の皆さんにもお世話いただきました。当日は天気も良く、全員登頂したあとの頂上からの眺めは最高でした。頂上では「さざんか」の植樹も行い、立志に向けての誓いを行いました。

  

 3月11日に本校体育館で2年生の立志式を行いました。この日は、これまで進路講話でお世話になった人たちや天竺登山でガイド役を務めていただいた木場みどりの会の皆さんも来賓として駆けつけてくださいました。全員がこれからの自分の生き方や将来の夢についてステージに登って大きな声で発表していました。来賓の皆さんには、生徒達からお礼の手紙を手渡しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 

令和3年度新入生保護者説明会

 1月29日(金)に本校体育館で「令和3年度新入生保護者説明会」を開催しました。例年であるなら、親子そろって午後半日を使って説明や体験授業などを行っていたのですが、本年度はコロナ感染防止を図るために、親子そろった形で前半を坂瀬川小、富岡小、都呂々小、後半を志岐小と2部に分けて当初から計画していました。その後県下に緊急事態宣言が発令されたため、保護者のみの参加に変更して実施することにしました。当日は寒さが厳しいのにもかかわらず、現小学6年生の多くの保護者に参加いただきました。中学生活、授業のための準備物、部活動、スクールバスなど基本的な内容について、それぞれの担当者が説明を行いました。なお、体験入学に参加できなかった小学校6年生については、学校から小学校に出向いて、プレゼンや動画を使って説明する予定です。

 

 

校内マラソン大会

 12月6日(日)に校内マラソン大会を実施しました。コースは男女とも富岡港折り返しの5㎞、絶好のマラソン日和に恵まれ、保護者や地域の皆さんの応援の声に励まされながら生徒達は全員が自己最高タイムを目指して力走していました。
 クラス対抗の総合優勝は2年2組、個人優勝は男子が3年の飯田翔大君、女子が2年の松本芽依さん、宣言タイムの部では2年の大田蒼真君が『ピッタリ賞』でした。
 役員として辻角に立っていただいたPTAの皆さん、寒い中応援してくださった保護者、地域の皆さんありがとうございました。

修学旅行で震災学習や自然体験

 12月1日(火)~3日(木)に修学旅行(2年生)を実施しました。例年関西方面を旅行していましたが、本年度はコロナ禍の影響で、県内(おもに阿蘇、熊本城)を旅行地に選びました。1日目は、世界遺産の三角西港、阿蘇中岳火口、火山博物館を周り、宿泊所のビラパーク司では、熊本地震の時に実際に救助に当たられた阿蘇広域消防本部の甲斐消防司令による震災講話、2日目は、ミルク牧場、熊本震災遺構として保存してある東海大学阿蘇キャンパス、阿蘇ファームランド、3日目は、阿蘇神社、水基巡り、カドリードミニオン、熊本城の復興状況見学という行程でした。今回は震災学習と自然体験という大きなテーマで県内を巡る旅となりましたが、生徒達は自然災害や自然の豊かな恵み、人々と自然との共存の様子などを積極的に学んだようです。この学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

地域の祭りや伝統行事を知る!

 12月2日(水)に、1年生の「総合的な学習の時間」の一環として「地域の祭りや伝統行事」についての講話を聞きました。これは、学習テーマである「地域を知る」の体験学習の一つで有り、この日は4つの小学校区から志岐八幡宮の宮﨑志武様、富岡伊弉那伎神社の梅本建三様、坂瀬川神社の坂井芳正様、都呂々神社の小﨑重輝様に来校していただき、生徒達に神社の由来や祭りの様子などについてご講話いただきました。生徒達は地域の神社にお参りすることはあっても、由来や祭り・伝統行事の詳しい内容についてはあまり知らない生徒が多く、この日の講話で「地域を知る」良いきっかけになったと思います。
 今後も地域学習については益々深めていきたいと思います。4人の講師の先生方、お世話になりました。

宮﨑志武宮司様

        志岐 宮﨑 志武 様                 都呂々 小﨑 重輝 様

        坂瀬川 坂井 芳正 様                富岡 梅本 健三 様   

 

内田皿山焼き 絵付け体験

 11月5日(木)に3年生を対象にして内田皿山焼絵付け体験が行われました。これは卒業記念として毎年行われているもので、完成した食器は3学期頃から給食で使用されるとのことです。
 この日は木山社長自ら指導に当たられ、生徒たちは素焼きの茶碗に鉛筆で下書きをした後、赤、青、黄、緑の4色を使い、魚や野菜、花など色鮮やかに絵付けをしていました。完成した食器でおいしそうに給食を食べている生徒たちの笑顔を見るのが楽しみです。ご協力いただいた内田皿山焼の皆様に、心から感謝いたします。

「税に関する作文」で天草税務署長賞受賞!

 11月16日(月)に、天草税務署長様が来校され、「税に関する作文」で入選した生徒に直接表彰をしてくださいました。本校からは、天草税務署長賞に3年生の山中希実さん、天草法人会長賞に2年生の田尻舞さん、苓北町商工会長賞に1年生の田中晴那さんが選ばれました。なお、山中さんの作文朗読の様子が、近いうちに天草ケーブルテレビで放映されるそうです。ぜひご覧ください。

熊日学童スケッチ展で入賞!

 11月16日(月)に発表された熊日学童スケッチ展で、本校の生徒の作品が多数入賞しました。特に、その学年から1点しか選ばれない「天賞」に本校3年生の角本暁彦君が輝いたことは大変うれしいことです。また、「地賞」に1年生の羽石璃星さん、「人賞」に3年生の山口弥尋君、2年生の金子晴飛君、1年生の林田佳梨さんが選ばれ、本校の情操教育の高まりが感じられました。受賞者の皆さん、本当におめでとうございました。

             「天賞」を受賞した3年生 角本暁彦君の作品

 

県駅伝大会出場!

先日の郡市駅伝大会で準優勝に輝いた男子チームは、11月12日(木)に熊本市の県運動公園で開催された県駅伝大会に出場しました。1区飯田翔大君、2区富田照英君、3区平井譲君、4区荒木泰斗君、5区吉村和君、6区田尻海音君が力走を見せ、27チーム中16位でゴールしました。選手の皆さんお疲れ様でした。また、応援いただいた保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。

       5区 荒木泰斗君               6区田尻海音君

恵楓園絵画展(於:如水館)鑑賞

 11月4日(水)と6日(金)に、苓北町の社会福祉法人慈永会ふれあいスペース如水館で開催中の国立療養所菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品展を全校生徒183人が見学しました。約80点の作品には、各制作者の方々の熱い思いが描かれており、見る者の胸に迫るものが感じられます。生徒達は、1点1点の絵の前で立ち止まって、じっくりと鑑賞していました。この経験を今後の本校における人権教育の充実につなげていきたいと思います。なお、今回の鑑賞では新型コロナ感染防止のために、1クラスごとに鑑賞時間を50分以内に制限し、時間をずらしながら如水館に行きました。ご配慮いただいた如水館の皆さんやスクールバスを手配していただいた苓北町教育委員会の皆さんに心から感謝いたします。

校内合唱発表会

10月27日(火)に校内合唱発表会を開催しました。本年度はコロナ禍の関係で、4時間目から6時間目にかけて学年ごとに生徒と保護者の入れ替えを行いながら実施しました。講師には、天草小学校の中村理恵校長先生をお迎えし、審査だけでなく合唱のポイントについて実技を交えながら、学年ごとにご講話をいただきました。保護者の皆さんも約80人ほどお集まりいただき、応援してくださいました。厳正なる審査の結果、最優秀賞には3年2組、金賞に3年1組と1年1組、銀賞に2年1組、2年2組、1年2組が選ばれました。また、最優秀指揮者賞に横田雅斗君と坂口杏鈴さん、優秀伴奏者賞に川原理瑚さん、杉原麗可さん、田中りおさんが選ばれました。

      最優秀賞の3年2組             中村校長先生のワンポイントレッスン

 

郡市駅伝 男子準優勝! 県大会へ

10月23日(金)に天草郡市駅伝大会が行われ、本校からも男女それぞれ1チームづつ出場しました。本年度はコロナ禍よって本渡陸上競技場のトラックを期間ごとに周回し、タイムの合計によって競うというものでした。(男子10周、女子6周半)結果は、男子チームが準優勝で県大会への出場権を獲得しました。女子も8位入賞を果たしました。苓北中のパワーが大いに発揮された大会でした。県大会でも十分に力を発揮してください。

     1区 区間1位 飯田翔大君               2区 区間1位 富田照英君

郡市駅伝大会選手推戴式に、ズームイン!!

10月23日(金)に本渡陸上競技場で開催される郡市駅伝大会に出場する選手の推戴式を20日(火)にズームを使って行いました。ズームでの中継は本校にとって初めてのことで、出演する生徒達も操作する職員も緊張する瞬間でしたが、各教室に円滑に配信できました。ズームについては今後も授業や行事等で活用していきたいと思います。

さて、駅伝大会に代表して出場する選手の皆さん、暑い夏の時期から一生懸命走り込んできましたので、その成果を当日は全力で発揮してほしいと思います。がんばってください。次の写真は選手代表でメッセージを発表してくれた男子チーム代表の飯田翔大君と女子チーム代表の川本麻瑚さんです。

          飯田 翔大君                     川本 麻瑚さん

1年生 苓北オルレコースで歴史学ぶ!

10月2日(金)に、1年生が「総合的な学習の時間」の体験学習として、「苓北オルレ」のコースを歩き、地域探訪を行いました。当日は晴天に恵まれ、日中は汗ばむ陽気に包まれましたが、生徒達はこれまで調べ学習で学んだ苓北町の名所旧跡を実際に歩きながら、まさに「生きた学び」を深めていました。苓北オルレコースの全行程は11㎞。生徒達は名所旧跡で説明をしながら、1日かけて全員が歩き通しました。なお、この行事には苓北町観光ガイド協会の皆さんや本校学校運営協議会の委員さん、地域の有志の皆さんや保護者の皆さんにもお手伝いいただきました。心からお礼申し上げます。この体験を今後の地域理解に役立てていきたいと思います。

秋晴れ!体育大会

 5月に実施予定であった第6回体育大会を9月20日(日)に開催しました。今回の大会はコロナ禍に伴ってプログラムの見直しを行い、午前中3時間の内容で行いました。また、観客も保護者に限定し、様々な感染防止対策を行いながらの大会となりました。この日の天気はさわやかな秋晴れに恵まれ、大会テーマ「つくる~苓北One Team」のもと、紅団山中佑来団長、白団荒木泰斗団長を先頭に、全校生徒たちは、学年技巧(1年:8の字だよ!全員ジャンプ!、2年:苓中タイフーン、3年:応援演舞)、部活動紹介、学年全員リレー、団対抗代表リレーなどに全力で取り組んでいました。練習時間は例年よりかなり少なかったのですが、各演目の完成度は高く、生徒達の一体感、規律正しさ、気合いなどが伝わってくる、立派な体育大会でした。 結果は白団の優勝となりましたが、生徒達のがんばりは、勝負を越えて多くの観客の皆さんに伝わったようです。保護者の皆さんには少し窮屈な思いをさせてしまいましたが、感染防止のためにご協力いただき、心から感謝いたします。

 

毛筆教室も始動!

 馬場國昭先生による毛筆教室が6月から始まりました。6月は第2週に1年生、第4週に2年生、7月第1週に3年生をご指導いただきました。生徒達は凜とした静けさの中にも、旺盛な創作意欲を漲らせながら、毛筆に取り組んでいました。馬場先生の長年のご指導のおかげで、本校の毛筆の力は郡市では常にトップクラスと言われています。今年度も、きっと多くの力作が仕上がることでしょう。馬場先生、本年度もよろしくお願いします。

苓中卒業生(昭和46年3月)の皆さんが正門花壇の植え付け作業

 昨年の11月16日に正門の両脇に花壇を設営していただいた昭和45年度卒業の同窓生有志11人の皆様が、6月6日(土)に花の植え替えをしてくださいました。前回のパンジーも結構長い間、登下校の生徒達や訪問者の方々の目を楽しませてくれましたが、今回はポーチュラカの苗を植えていただき、生徒達も花が咲くのを心待ちにしています。有志の池﨑修治様は「自分たちが55歳から始めたこの取組をこれからも続けていきたい。」と話しておられました。 正門脇の花壇は国道からもよく見え、車を運転する皆さんや歩行者の方々の心を和ませてくれていることでしょう。これからもこの花壇を全校生徒及び全職員で大切にしていきたいと思います。
 昭和45年度卒業の同窓生有志の皆さん、本当にありがとうございました。

租税教育実践校表彰!

 本校は平成30年度と令和元年度の2年間にわたって、国税庁から「租税教育」の研究指定校を受けており、この2年間、社会科の授業はもとより、税務署の職員によるワークショップ、プロの落語家を招いて「租税落語寄席」の実施など税に関する理解を深める取組を数多く行ってきました。その取組に対して、5月28日(木)に天草税務署の田﨑賢治署長から感謝状を頂きました。
 中学時代に税に対する理解と納税の意識化を図ることは、将来的に国民としての納税義務を果たすことに結び付き、この国の社会を支えることにもつながります。この2年間の取組は、今後も継続していきたいと思います。

みんな元気で学校再開!

 

 新型コロナウィルス感染拡大防止のために4月15日(水)から5月29日(金)まで臨時休校に入っていましたが、6月1日(月)から本格的に学校再開となりました。
 各クラスでは久しぶりの再会を喜び合う生徒達の姿が見られ、担任から「新しい生活様式」に関する“約束事”を真剣に聞いていました。その後の授業でも、以前よりも活発かつ積極的に学習する姿が見られました。
 今回のコロナ休業は未曾有の事態で、どの生徒も苦しい思いをしたと思いますが、新たな視点での“様々な気づき”を経験した生徒も多いようです。2年1組の川口理紗さんは4月2日付けの熊日新聞に掲載された作文の中で「~中略~いつも考えることは『早く友達と会って、たくさんたわいもないことを話したい』『みんな元気にしているかな』など、友達のことばかりである。新型コロナウイルスが世界に広がり学校に行けなくなって、私は改めて友達や学校の大切さを考えることができた。」と述べています。川口さんが述べているように友達や学校生活の大切さを実感し、「新しい生活様式」を心がけながら、遅れた学習内容を早く取り戻してほしいと思います。保護者や地域の皆様のご支援をよろしくお願いします。

 

令和2年度 第6回入学式

 4月9日(木)に、第6回入学式を挙行しました。今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、新入生とその保護者、関係の教職員のみの出席にとどめ、在校生は通常授業を行いました。今年度の新入生は男子33人、女子28人、計61人で、緊張した面持ちで登校した新入生も徐々に笑顔が見られるようになり、式の新入生指名点呼の場面では、大きな声で「ハイ」と返事をしていました。生徒会長の荒木泰斗さんの歓迎の言葉を受けて、新入生を代表して中 倭花奈さんが「誓いの言葉」を立派な態度で発表してくれました。まずは一日も早く本校の生活に慣れてほしいと思います。

第5回卒業証書授与式

 3月15日(日)に第5回卒業証書授与式を挙行しました。今回は新型コロナウィルス感染防止のために、卒業生、保護者、教職員で行いました。例年のような練習や打合せができないままでの本番を迎えましたが、生徒達は凜とした雰囲気の中で、大きな返事ときびきびとした動きで感動的な式を創り上げてくれました。卒業生のこれからの人生が幸多きものになることをお祈りしたいと思います。改めて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

令和2年度新入生体験入学

 1月31日(金)に、令和2年度新入生(現小学校6年生)とその保護者の皆様を対象とした「新入生体験入学」を行いました。次年度の新入生は現在のところ59人(志岐小30人、富岡小10人、坂瀬川小10人、都呂々小9人)の予定で、みんな胸を躍らせながら、本校に来てくれました。
 まず、生徒会が中心となって、学校生活や行事、部活動などについてプレゼンを行い、小6の児童たちも真剣な眼差しで話を聞いていました。その後、児童は列になって校舎内を見学しましたが、“先輩”たちは、新しい“後輩”たちのことを気にしながらも真剣に授業に臨んでいました。
 そして最後に、今年度初めて企画した、中学校の授業を実際に受ける「体験授業」に臨みました。すべての教科の授業を受けることは時間的に難しいので1人1教科(国語科または英語科)しか受けることができなかったのですが、みんな真剣な表情で初めての“中学校の授業”に取り組んでいました。4月9日の入学式では、全生徒・職員でお待ちしています。
 新入生の皆さんと楽しい苓北中を創りましょう!

 

 

修学旅行

 12月11日(水)~13日(金)に、2年生が修学旅行に行きました。行程は1日目は大阪のUSJ、2日目は京都市内の班別自主行動、3日目は奈良の東大寺見学でしたが、3日間を通してけがや病気もなく無事に実施できました。旅行で身に着けた集団行動や自主性・協調性などを今後の学校生活で活かしてほしいと思います。
【修学旅行の感想から】
○自分のことだけでなく周りにも気を配り助け合うことが大切だと感じました。(稲田大翔君)
○みんなで旅行する時には、まずは自分の健康を自己管理行することが大切である ことを学びました。(溝上琉那さん)
○今回の旅行を通じて、集団で時間通りに 動くことの難しさを学びました。(橋本透和君)
○奈良の大仏を見たときには言葉が出ない くらい感動しました。大切な文化財を後 世に伝えたいです。(鳥羽瀬美優さん)

進路講話 平田俊清様

 11月27日(水)に進路指導の一環として「ようこそ地域の先輩」と題して講演会を開き、講師に坂瀬川出身の平田俊清さんをお迎えしました。平田さんは昭和30年に坂瀬川中学校を卒業され、高校や大学を経て東洋通信機株式会社(現在のエプソン)に入社後、主に「航空機衝突防止システム」や「航空衛星通信システム」や「標準時刻システムの電波時計タイムコード」等の開発に携わってこられました。80歳を迎えられた現在でも、総務省や国土交通省、経済産業省の委員をお務めとのことです。平田さんが航空関係の仕事を目指されたのは、幼い頃に飛行機同士が衝突し数百人の尊い人命が奪われるという事故を知り、航空事故から人命を守りたいという思いに駆られたからだそうです。1年の田尻皐太君は「一番印象に残ったのは『研究の過程でたとえ人から様々なことを言われながらも自分の信念を曲げずに、あきらめないことが大切である』という言葉でした。」と感想を話していました。
 この講話は、生徒達がこれから進路を選択する上で大いに参考になりました。平田俊清さん、ありがとうございました。これからも苓中生を応援してください。

卒業生の先輩方からプレゼント!

 このたび古稀をお迎えになった昭和41年3月卒業の同窓生の皆様から、苓北中学校の教育活動に役立ててほしいということで記念品代が贈呈されました。
 11月11日(月)に同窓生を代表して、池﨑健介様と松本良雄様が来校され、当時の苓北中の様子やこれからの苓中生への思い等を伺いながら記念品代をいただきました。なお、11月3日に開かれた古稀の同窓会には卒業生244人中62人が集まられたそうです。これからも苓北中を応援していただくようお願いいたします。

 また、昭和46年3月卒業(218人)の同窓生有志の皆様10人が、11月16日(土)に正門の両脇の花壇にパンジーを植えてくださいました。有志の池﨑修治様は、「この取組は後輩の中学生のために55歳から始めた。これからも続けていきたい。」と話してくださいました。
 正門脇の花壇は国道からもよく見え、学校を訪れる人の心を和ませてくれます。これからもこの花壇を全校生徒及び全職員で大切にしていきたいと思います。

郡市音楽会に3年2組出場!

 11月15日(金)に、天草市民センターで第66回天草郡市小中学校音楽会が開催され、本校から3年2組が出場しました。3年2組は10月16日の校内合唱コンクールで最優秀賞を受賞し、その後も郡市音楽会に向けて毎日練習を重ねてきました。発表曲は「心の瞳」(指揮 福田朝陽君、伴奏 田中真央さん)と「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」(指揮 山﨑陸心君、伴奏 田中暁子さん)の2曲、生徒たちは700人の観客を前に美しいハーモニーを響かせていました。講師の辻田和利先生からは「素直で丁寧な歌い方ができており、強弱などの表現の工夫もありました。」という講評を、中村理恵先生からは「1曲目は女声が特に美しく、2曲目は男声の響きやソプラノの透明感とアルトの安定感が印象的でした。」という講評をいただきました。
 郡市音楽会出場を通して得た、感動や感謝などを心の宝物として大切にしてほしいと思います。これまで支えていただいたり、当日応援に駆け付けてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

落語鑑賞! 租税落語 笑福亭鉄瓶さん

 本校は昨年度から2年間にわたり、国税庁から「租税教育」の研究指定を受けておりますが、その一環としてプロの落語家を招いて租税落語鑑賞会を11月5日(火)に実施しました。講師として大阪の笑福亭鶴瓶さんの弟子の笑福亭鉄瓶さんをお迎えしました。生徒たちは、初めて本物の落語を見て、時折爆笑しながら、税金を納めることの重要性について、楽しみながら話を聞いていました。なお、生徒が舞台に上がって、落語でうどんを食べる場面を手と扇子で表現する体験コーナーもあり、“中学生落語家”は見よう見まねで一生懸命に体験していました。
 この租税落語をきっかけとして、これからも「税」に興味をもち、将来的に納税の義務をしっかりと果たすことのできる責任ある大人に成長してほしいと思います。

内田皿山焼 絵付け体験

 10月21日(金)に3年生を対象にして内田皿山焼絵付け体験が行われました。これは卒業記念として毎年行われているもので、完成した食器は3学期頃から給食で使用されるとのことです。
 この日は木山社長自ら指導に当たられ、生徒たちは素焼きの茶碗に鉛筆で下書きをした後、赤、青、黄、緑の4色を使い、魚や野菜、花など色鮮やかに絵付けをしていました。完成した食器でおいしそうに給食を食べている生徒たちの笑顔を見るのが楽しみです。ご協力いただいた内田皿山焼の皆様に、心から感謝いたします。

タイ王国サッカーチーム「MOO-PA」との交流

 10月15日(火)に、タイ王国のサッカーチーム「MOO-PA」のメンバーが本校を訪れ、座談会やサッカーの交流試合を行いました。このメンバーは昨年6月23日から7月10日までタイ北部の洞窟で増水のために閉じ込められ、その後奇跡の生還を果たしたことが全世界に報道されて有名になったサッカーチームです。今回のこの交流は、社会福祉法人慈永会様のご厚意と町当局のご協力で実現したもので、当日は生徒だけでなく、田嶋町長、山﨑副町長、濵﨑教育長はじめ様、保護者の皆様や報道各社も集まっていただきました。
 まず本校体育館で、生徒達との座談会が開かれ、この事件の経緯についてのプレゼンテーションを見た後、永野理事長様のご挨拶があり、早速メンバーとの交流が始まりました。その中で、当時のコーチであったエカポン・ジャンタウォンさんは「暗くて寒い洞窟の中で、みんなで励まし合って助けが来るまで乗り切ることができた。」と振り返っておられました。
 この後、麟泉グラウンドに移動して、本校サッカー部と親善試合をしました。他の生徒達も応援に駆け付け、最後は互いのユニフォームを交換したり、握手したりして、実りある交流ができました。

 

 

スタントマンに学んだ自転車交通安全教室

 7月18日(木)に、本校グラウンドで熊本県警並びにJAれいほく主催の「自転車交通安全教室」が開催されました。この日は、雨が懸念されましたが、何とか終了まで曇天のまま続いてくれました。
 この教室では、東京からスタントマンをお呼びして、実際に自転車と車・バイクとの接触のシーンも見せていただきました。生徒たちは、真剣な眼差しで参加し、どの生徒も交通事故について真剣に考えてくれました。途中で錦戸颯汰君、立石亘賛君、福田亜矢さん、福山琴音さんが前に出てインタビューに答えていました。そして最後は田中暁子生徒会長が“安全宣言”と謝辞を述べ、全員で安全意識を高め合いました。
 今回の教室をまずは明日からの夏休みの生活に役立ててほしいと思います。

令和最初の体育大会

 5月19日(日)に令和最初の体育大会を開催しました。朝からあいにくの雨模様でしたが、遅延開始やプログラムの入れ替え等で対応して実施しました。生徒たちは、集団演技(男子:組体操、女子:ソーラン節)、学年技巧(1年:大縄跳び、2年:台風の目、3年:大綱引き)、全男:騎馬戦、全女:棒引き、学年全員リレー、団対抗代表リレーなどに全力で取り組み、これまでの練習の成果を余すことなく発揮していました。各団長を先頭に演舞を行った応援合戦では、全員に気合いが満ちて、まさに圧巻の演技でした。また、冒頭の「プログラムゼロ番」では大会に向けた全員の心意気が伝わってきました。

2学期始業式


8月29日(水)、39日間の夏休みが終わり、2学期の始業式が行いました。始業式に先立ち、休養していたチャレンジ2組の担任、茅野先生が復帰しましたので、あいさつを行いました。

 

その後の、始業式では、各学年の代表者3名が堂々と2学期の目標を述べました。そして、夏休み中に開催された大会等で見事な結果を残した女子バレーボール部や女子ソフトテニス部、吹奏楽部に表彰状の授与を行いました。そして、校長先生から「1学期を振り返って、改善をしていきましょう。」ということで、家庭学習の仕方や、地域貢献の話がありました。「インプットとアウトプット」「クーラーや移動式黒板、廊下に水道」などの言葉から話がありましたので、ご家庭でお子さんに尋ねられてみて下さい。

 

2学期は、最も日数が多い学期となります。行事も多いです。

この2学期を実りあるものにするために苓北魂を胸に学校一丸となって頑張っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願い致します。

 
代表者の2学期目標発表の様子


表彰状授与されたソフトテニス部


クーラーなどの新ルール説明の様子

1学期終業式、濱崎先生退任式、じゃっと祭・ペーロン大会


7月20日(金)、1学期の終業式が行われました。様々な行事を本気で挑んだ生徒たちは、充実した表情でした。

 

教頭先生から、「今年度に入って苓北中学校は成長していると思う生徒は起立して下さい」という質問に対して全ての生徒が起立しました。今、苓北中学校は勢いある状態で上昇しています。夏休みも熱中症などに気をつけて安全に過ごし、2学期も生徒全員で苓北スピリッツを体現していければと思います。

 

終業式後は、チャレンジ2組の担任である濱崎先生の退任式が行われました。濱崎先生からは、好きな言葉として「あたたかい言葉、広い視野、行動力」を紹介されました。とても優しい先生で、生徒から慕われていた先生でしたのでさみしい気持ちもありますが、これからも苓北中学校の元職員として頑張ってほしいと思います。

 

また、次の日から富岡港周辺で行われたじゃっと祭では、本校からもペーロン大会に参加しました。練習を数回重ねて本番を迎えました。結果は、3年生が3分13秒台でB決勝に進出し、B決勝ではさらにタイムを伸ばし3分7秒台で1位でゴールし、全体の5位でした。1、2年生もそれぞれ全力で挑むことができていました。

 

地域、保護者の皆様、たくさんの応援、また大会までの練習指導ありがとうございました。










救命救急講習


7月12日(木)苓北中学校の2年生は、救急救命講習会を行いました。消防署の方をお招きして初めは講話をいただき心肺蘇生法の実践に入りました。「助かるはずの命が助かるかどうかはあなた次第です。」という言葉からスタートした救急救命講習会は、とても真剣な表情ばかりが見られました。

 

もしも、家庭や職場で家族や友人が突然倒れたりケガをしたりしたら、その時に居合わせた人が適切な応急手当をすることで尊い命が救われます。本日習ったことをしっかり身につけていたいです。

 

救急救命講習会の様子






租税教室


7月11日(水)の5時間目、吉野慎朗税理士事務所から税理士の吉野達哉様をお招きして、租税教室を開催し、全校生徒が参加しました。

 

教室では、税金とは何か、税金にはどんな種類があるのか、税金がなくなるとどんな世の中になってしまうのか等をビデオや冊子を使いわかりやすく話をしていただきました。

 

生徒の多くは、「消費税を商品単価の8%払っている」程度の知識しかなかったため、初めて知る内容が多く驚いている様子も見られました。

 

夏休みは、税に関する作文を宿題にしています。税金について正しく理解し、国のため、国民のために納税の義務を全うできるようになってくれたらと思います。

 

 

租税教室の様子。
1億円のレプリカを持ち重さを体験するコーナーもありました。
 





1年生喫煙防止教室


7月10日(火)5時間目「喫煙が心身に及ぼす影響などを正しく認識させることによって、未成年の段階では喫煙をしないという態度を育てる。」という目的で喫煙防止教室を行いました。

 

学校薬剤師の齋藤昇先生から、たばこに関する内容をわかりやすくお話ししていただきました。生徒からは、「たばこが身体に与える影響を知ったので将来吸わないようにしたい。また、できるだけ親にもやめてもらえるように話をしたい。」や「たばこによって税が納められていることや日本のたばこの値段は海外と比べやすく手に取りやすいものになっていることもわかり、たばこの存在を簡単になくせない理由も分かった」などの感想が見られ、非常によい時間となったようです。

 

喫煙防止教室の様子。

多くのスライドが用意されており生徒の関心意欲が高かったです。