学校生活

2018年7月の記事一覧

1学期終業式、濱崎先生退任式、じゃっと祭・ペーロン大会


7月20日(金)、1学期の終業式が行われました。様々な行事を本気で挑んだ生徒たちは、充実した表情でした。

 

教頭先生から、「今年度に入って苓北中学校は成長していると思う生徒は起立して下さい」という質問に対して全ての生徒が起立しました。今、苓北中学校は勢いある状態で上昇しています。夏休みも熱中症などに気をつけて安全に過ごし、2学期も生徒全員で苓北スピリッツを体現していければと思います。

 

終業式後は、チャレンジ2組の担任である濱崎先生の退任式が行われました。濱崎先生からは、好きな言葉として「あたたかい言葉、広い視野、行動力」を紹介されました。とても優しい先生で、生徒から慕われていた先生でしたのでさみしい気持ちもありますが、これからも苓北中学校の元職員として頑張ってほしいと思います。

 

また、次の日から富岡港周辺で行われたじゃっと祭では、本校からもペーロン大会に参加しました。練習を数回重ねて本番を迎えました。結果は、3年生が3分13秒台でB決勝に進出し、B決勝ではさらにタイムを伸ばし3分7秒台で1位でゴールし、全体の5位でした。1、2年生もそれぞれ全力で挑むことができていました。

 

地域、保護者の皆様、たくさんの応援、また大会までの練習指導ありがとうございました。










救命救急講習


7月12日(木)苓北中学校の2年生は、救急救命講習会を行いました。消防署の方をお招きして初めは講話をいただき心肺蘇生法の実践に入りました。「助かるはずの命が助かるかどうかはあなた次第です。」という言葉からスタートした救急救命講習会は、とても真剣な表情ばかりが見られました。

 

もしも、家庭や職場で家族や友人が突然倒れたりケガをしたりしたら、その時に居合わせた人が適切な応急手当をすることで尊い命が救われます。本日習ったことをしっかり身につけていたいです。

 

救急救命講習会の様子






租税教室


7月11日(水)の5時間目、吉野慎朗税理士事務所から税理士の吉野達哉様をお招きして、租税教室を開催し、全校生徒が参加しました。

 

教室では、税金とは何か、税金にはどんな種類があるのか、税金がなくなるとどんな世の中になってしまうのか等をビデオや冊子を使いわかりやすく話をしていただきました。

 

生徒の多くは、「消費税を商品単価の8%払っている」程度の知識しかなかったため、初めて知る内容が多く驚いている様子も見られました。

 

夏休みは、税に関する作文を宿題にしています。税金について正しく理解し、国のため、国民のために納税の義務を全うできるようになってくれたらと思います。

 

 

租税教室の様子。
1億円のレプリカを持ち重さを体験するコーナーもありました。
 





1年生喫煙防止教室


7月10日(火)5時間目「喫煙が心身に及ぼす影響などを正しく認識させることによって、未成年の段階では喫煙をしないという態度を育てる。」という目的で喫煙防止教室を行いました。

 

学校薬剤師の齋藤昇先生から、たばこに関する内容をわかりやすくお話ししていただきました。生徒からは、「たばこが身体に与える影響を知ったので将来吸わないようにしたい。また、できるだけ親にもやめてもらえるように話をしたい。」や「たばこによって税が納められていることや日本のたばこの値段は海外と比べやすく手に取りやすいものになっていることもわかり、たばこの存在を簡単になくせない理由も分かった」などの感想が見られ、非常によい時間となったようです。

 

喫煙防止教室の様子。

多くのスライドが用意されており生徒の関心意欲が高かったです。
 

授業参観、学年、学級懇談会


7月6日(金)の午後から、授業参観、学年、学級懇談会お世話になりました。

 

授業参観では、各学級「生命尊重」の観点で道徳を行いました。全生徒が「命」について深くまで考える良い機会となったようです。

 

親から授かった大切な命。1つの命の重みを理解し、これから行動していきたいです。

 

学年、学級懇談会では1学期の生徒の様子等を話させていただきました。保護者の皆様には、1学期間たくさんのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

 

授業参観の様子(1年2組)
 

職場体験学習


7月4日(火)、5日(水)の2日間、苓北中学校の2年生が職場体験に行きました。本来ならば3日(月)からの予定でしたが、台風により1日短くなりました。しかし、2年生の全員が達成感や仕事の大変さなどを実感できたようです。実際に職場で働くことで、学校では感じることのできない「挨拶、礼儀、掃除の大切さ、接客や物作りの大変さ、人と接するときの気配りなど」を経験できたと生徒の感想にありました。

 

これから、職場体験学習で学んだことを活かして、学校生活・家庭生活を送っていきます。ご協力いただいた、事業所の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。


 

職場体験学習の様子
(全事業所、全生徒の写真を載せられず申し訳ありません)