湯浦中ブログ

2023年1月の記事一覧

【大雪】050124

平成28年1月の大雪です。撮影場所は田浦中の玄関。当時は田浦中の教頭でした。前の日から田浦の実家に泊まり、雪の対応をしました。翌日が私立高校の入試、担任と学年主任は受験票を配るために生徒宅を回りました。皆さんは小学校何年生でしたか?

明日はくれぐれもご用心ください。

【日課の短縮について】050124

 本日1月24日(火)は、大雪・積雪等のため、日課を短縮し、5時間目終了後の午後3時をめどに全員下校とします。お迎えにいらっしゃる場合は、事故等にご注意をお願い致します。

なお、3年生は、既に3時間目終了後に下校しております。

また、明日の動きにつきましては、本連絡メールや学校ホームページ等でお知らせします。何も連絡がない場合は、通常通りです。ご確認をお願いします。 

今後の気象状況については、くれぐれもご注意され、安全第一にお過ごしください。

【赤ちゃんふれあい体験】050119

赤ちゃんふれあい体験学習を行いました。

コロナ禍によりここ数年は本当の赤ちゃんとお母さんに来てもらうことができていませんので、今年もグループに分かれて、赤ちゃんの人形を使ってのおむつ替えや抱っこの練習、妊婦の体験装具を用いての妊婦体験、赤ちゃんについて講話を聴く学習を順番に行いました。(1年生)

「ゆっくりしていたら赤ちゃんが風邪ひいちゃう!」

「おなかが大きくて靴下が履けない!!」

 最後にZOOMでお母さんと1歳4ヶ月の子どもさんに会うことができました。お母さんとしての喜びや悩みをたくさん聞くことができました。

 

【アンガーマネジメント講習動画URL】050117

先日のアンガーマネジメント講習動画をYouTubeにあげていただきました。

動画の視聴は期間限定で、本日から20日までの3日間となります。

感想の〆切は20日までです。

アンケート用紙(ダウンロードできます)→研修アンケート.PDF

 

動画→R5家庭教育部 親子で学ぶアンガーマネジメント(録画)

(期間が過ぎましたので、申し訳ありませんが、リンクを解除させていただきます)

*講師より紹介があっていた、講師出演のかたらんねも添付しておきます。

動画→アンガーマネジメント診断

どうぞよろしくお願いします。

【社会を明るくする運動】050112

社会を明るくする運動作文コンテストで、熊本県更生保護女性連盟会長賞に湯浦中の3年生Tさんの「よりよい社会の実現」が選ばれました。

今日、湯浦中学校でその表彰式がありました。(3年生)