湯浦中ブログ

2021年3月の記事一覧

【レンガ積み(イソップ寓話)】030324

 先ほど、両クラスの代表に修了証をわたしました。評定ばかりでなく、担任の思いが込められた文章や、行動の記録の〇印、一つ一つの意味を考えながら見て下さい。検定試験、大会の記録、表彰の記録や出席日数など、1年間の自分の足跡をしっかり振り返ってください。そして、令和3年度の飛躍につなげてください。

 さて、イソップ寓話にこんな話があります。

旅人がレンガ積みをしている3人の男に出会いました。

 1人目は、「暑い日も寒い日も、風の強い日も、来る日も来る日も、朝から晩までレンガ積みさ。なんで、こんなことばかりしなければならないのか、もっと楽に儲けている奴らがいっぱいいるというのに・・・」と答えました。

 2人目は、「大きな壁を作っているんだ。これが俺の仕事でね。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。」と答えました。

 3人目は、「歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ、ここで多くの人が祝福を受け、悲しみから救われるんだ。何て素晴らしいことだろう。」と答えました。

 全く同じことをやっていても、やらされていると感じているか、自分の未来を思い描き、目的をもってやっているかで、心や行動、きっと、結果にも大きな差が生まれます。

勉強は何のためにしているのか、部活動は、生徒会活動は、行事は、当番活動は何のためにしているのか…。

中学校生活もそれぞれ残り1年間、2年間となりました。自分の未来を思い描き、すべての活動で「何のために」を大切にして「やり切った感」のある中学校生活を送ってくれるものと信じています。

来年度も張り切っていきましょう!

 

【中学生への道】030322

 湯浦小学校・内野小学校6年生の皆さん、明日の卒業おめでとうございます。いよいよ4月1日から中学生ですね。

 中学校では、小学校の学習を土台として、その上に新しい学習を積み重ねていきます。土台をしっかりさせ、建物をぐらつかせないことが大事です。

 しかし、ゴールはみんな令和6年3月31日と決まっていますが、スタートの日は自分で決めることができます。中学校卒業後の進路は、自分で切り開いていかないといけません。中学校入学前なのに早いと感じる人もいるでしょうが、春休みの過ごし方が大切です。

 そこで、新入生のみなさんが小学校の学習をふりかえり、スムーズに中学校の学習につなげることができるよう、春休みの学習課題「中学生への道」を作成しました。

 無理なく、自分のペースで学習してください。また、何も見ずに書けなかった問題は空欄にせず、小学校の教科書などで調べてできるだけ解答しましょう。

 それでは、みなさんの入学を楽しみにしています。

【トミカの日】030320

 トミカを集めています。数年前のこと、友達に「こいつ、中学生なのにトミカを集めているんですよ。」と言う発言をした生徒がいました。そこでとっさに「俺も集めているよ。大人になっても続けられる良い趣味だよ」と返しました。実はその時チョロQは結構持っていたのですが、トミカは数台でした。集めていると言い切った手前、集めることにしました。今は私の趣味の上位に入ります。先生方の愛車と同じ物を見つけたときはプレゼントし、趣味への理解を図っています。

 いまさらかも知れませんがトミカ(Tomica)はタカラトミーが製造しているミニカーで累計販売台数は6億7,000万台を超え、2秒に1台売れています。子どもの頃遊んでいた、今でも集めている、放置していた物を親が踏みつけて怒られた、といった経験をされた方も多いのではないでしょうか。トミカで育った子どもは車好きになり、プラレールで育った子どもは鉄ちゃんになっていくということもよく言われます。

 トミカはドアミラーがついていない、とがった部分は先端を丸めてあるなど随所に小さな子どもが安全に遊べる配慮がしてある。パッケージの横幅がすべて同じ。サスペンションやドアの開閉など触って楽しい。毎月第3土曜日の「トミカの日」に新車が2台発売され定番140種類のラインナップが入れ替わる等の特徴があります。また、「共遊玩具(一般市場向けに造られ販売されている、目または耳の不自由な子どもたちにも楽しく遊べるおもちゃ)」にも認定されているそうです。(H)

 

 

【ONE TEAM ふれ愛 ENJOY DAY】030319

1年生は集団宿泊教室に代えて、あしきた青少年の家で「ONE TEAM ふれ愛 ENJOY DAY」を実施しました。班対抗でのマリン活動(カッター艇)やゲームなどで一日をエンジョイしました。

【感謝の言葉】030318

 先々週、1年生は総合的な学習の時間の中で面接体験を行いました。面白そうでしたので、私も集団面接をさせてもらうことにしました。

 1年生は熊本県で一番の学級を目指しています。来年は現2年生が熊本県で一番の学級になるので、まずは2番、そして3年生の時に目標達成、さらに3年生の責任として熊本県で一番の学校と、その後も続く伝統を創ります。でっかい目標です。

 「では、そのためにどんなことに取り組みますか?自分の名字を使って、あいうえお作文で発表してください。」というのが私の質問でした。たくさんのことを考えてくれて、湯浦中の未来が楽しみになりました。

 翌日、たくさんの1年生から「昨日は面接をしていただきありがとうございました。」というお礼の言葉を掛けられました。しかしこれは1年生に限った事ではありません。感謝の言葉は何よりもうれしいプレゼント。湯浦中生の美徳ですね。