湯浦中ブログ
【感謝の言葉】030318
先々週、1年生は総合的な学習の時間の中で面接体験を行いました。面白そうでしたので、私も集団面接をさせてもらうことにしました。
1年生は熊本県で一番の学級を目指しています。来年は現2年生が熊本県で一番の学級になるので、まずは2番、そして3年生の時に目標達成、さらに3年生の責任として熊本県で一番の学校と、その後も続く伝統を創ります。でっかい目標です。
「では、そのためにどんなことに取り組みますか?自分の名字を使って、あいうえお作文で発表してください。」というのが私の質問でした。たくさんのことを考えてくれて、湯浦中の未来が楽しみになりました。
翌日、たくさんの1年生から「昨日は面接をしていただきありがとうございました。」というお礼の言葉を掛けられました。しかしこれは1年生に限った事ではありません。感謝の言葉は何よりもうれしいプレゼント。湯浦中生の美徳ですね。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
5
0
6
2
6
0
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校