湯浦中ブログ

2025年4月の記事一覧

校長のブログ④ 「感動の毎日!」

湯浦中に来て3週間が過ぎた。「生徒の話の聞き方に感動」「素直さに感動」

「生徒会のやる気に感動」「朝練のランニングに感動」「先生たちの頑張りに感動」「地域や保護者の温かさに感動」この感動を毎日感じたい。

先日は、生徒昇降口を通るとき下足箱を見て感動した。靴がきちんと並んでいる!美しい!かかとも踏んでいない!湯浦小・中では当たり前のことかも知れないが、この履き物を揃えるという簡単なことが、なかなか今の中学生はできない。

「はきものをそろえる」の詩のなかの「誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう。」と言うところが好きだ。

お家の玄関はどうでしょう?家族の分もそろえてあげたら心が温かくなりますよ。(だまってね)

結団式 令和7年4月25日(金)

もうすぐ体育大会です。今日は結団式がありました。

まずは体育委員によるオリエンテーションです。

体育大会のテーマはもちろん「One Step」です。

 

各団で団長を中心に気持ちを高めました。

青団です。

赤団です。

校長のブログ③ 「湯浦中名物・顔・守り神?」

 湯浦中学校の玄関には、みなさんもご存知の通り、クマ?・シロクマ?の剥製がある。調べてみると昭和52年(48年前)に北海道の東洋建設社長・木藤義夫氏から寄贈された物だそうだ。初めて学校を訪れたときはびっくり!「なんだこれは?」と思った。一人で学校の鍵を閉める時、なかなか不気味である。夜ならなお一層だ。教頭先生は毎日大変だろう。

 しかし、よく考えてみた。「湯浦中学校と言えば○○」の中には、「オリンピック・バドミントン銀メダリストの藤井瑞希さんの母校」の次に来るのは、「玄関にシロクマがある学校」と言っても過言ではない。過去TVの取材も受けているらしい。

 よくよく観察してみると、見ようによっては愛らしい目をしている。いや、やっぱり牙をむいて威嚇しているようにも見える。

そうか!このクマは、湯浦中の守り神かも知れない。学校を邪鬼から守り、事故や災害から守ってくれているのか。そう思うと急に愛おしくなった。

「今日もありがとうございます。」とお礼を言いたくなった。