八代市立第一中学校
お知らせ
学校だより第2号
データは → 第2号(5月13日).pdf
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
5月の行事予定 → R7_5月行事.pdf
学校便り第1号 → 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
生徒の様子(最新情報)
日誌
「夢実現・自己実現」
H30八代中体連第2日目の応援生徒の動き
野球競技の応援生徒の動き
①集合時間 午前12:15
②集合場所 県南八代運動公園
③昼 食 家で食べてくる
サッカーの応援生徒
①集合時間 午前9:30
②集合場所 県南八代運動公園
③昼 食 弁当持参
ソフトボール
①集合時間 午前9:10
②集合場所 球磨川河川敷G
③昼 食 不要
※明日の午前7時~7時30分の間で態度決定の連絡をします。
①集合時間 午前12:15
②集合場所 県南八代運動公園
③昼 食 家で食べてくる
サッカーの応援生徒
①集合時間 午前9:30
②集合場所 県南八代運動公園
③昼 食 弁当持参
ソフトボール
①集合時間 午前9:10
②集合場所 球磨川河川敷G
③昼 食 不要
※明日の午前7時~7時30分の間で態度決定の連絡をします。
0
H30八代中体連1日目結果その1
柔道
男子団体 決勝 一中0-1鏡中 準優勝(県大会出場)
男子バレーボール
全勝で予選リーグ突破、決勝トーナメント進出
男子卓球
団体予選リーグ2位通過、決勝トーナメント進出
女子卓球
団体予選リーグ1位通過、決勝トーナメント進出
弓道
団体で男女アベック優勝(県大会出場)、個人でも多数の県大会出場有り
ソフトテニス
男子団体決勝 一中0-2二中 準優勝
男子団体 決勝 一中0-1鏡中 準優勝(県大会出場)
男子バレーボール
全勝で予選リーグ突破、決勝トーナメント進出
男子卓球
団体予選リーグ2位通過、決勝トーナメント進出
女子卓球
団体予選リーグ1位通過、決勝トーナメント進出
弓道
団体で男女アベック優勝(県大会出場)、個人でも多数の県大会出場有り
ソフトテニス
男子団体決勝 一中0-2二中 準優勝
0
中体連応援について6月23日(土)その2
本日の野球は中止となりました。
野球を応援予定であった生徒は、サッカーの2回戦を応援します。
県南八代運動公園に14時40分集合です。
雨の中の応援が予想されますので、雨具の用意を忘れずお願いします。
野球を応援予定であった生徒は、サッカーの2回戦を応援します。
県南八代運動公園に14時40分集合です。
雨の中の応援が予想されますので、雨具の用意を忘れずお願いします。
0
H30八代中体連第1日目
1 本日(6月23日)の女子ソフトボールは中止になりました。そのため、ソフトボール競技を応援する予定だった生徒は11時40分に県南八代運動公園に集合して下さい。応援競技はサッカーです。昼食は済ませてきて下さい。
2 サッカー競技の応援生徒は集合時間が11時40分に変更です。集合場所は県南八代運動公園です。昼食を済ませてきて下さい。
3 野球競技の応援生徒は8時30分に態度決定予定です。8時30分以降に再度連絡します。連絡があるまでは家で待機していて下さい。
なお、指定された競技、指定された時間以外の応援はできないことになっています。保護者同伴であっても同様です。
2 サッカー競技の応援生徒は集合時間が11時40分に変更です。集合場所は県南八代運動公園です。昼食を済ませてきて下さい。
3 野球競技の応援生徒は8時30分に態度決定予定です。8時30分以降に再度連絡します。連絡があるまでは家で待機していて下さい。
なお、指定された競技、指定された時間以外の応援はできないことになっています。保護者同伴であっても同様です。
0
新3年生の弁当について
いよいよ平成30年度が始まりました。4月10日(火)は午後から入学式になります。新3年生は入学式に参加しますが、その日は給食がありません。ご多用中ではありますが、お弁当の準備をお願いいたします。
なお新2年生は入学式に参加しませんのでお弁当の必要はありません。
なお新2年生は入学式に参加しませんのでお弁当の必要はありません。
0
フォトアルバム
連絡先
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
カウンタ
5
3
3
4
6
4
アクセス数
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月