通行止めのお知らせ
保護者の皆様へのお願い(欠席等の連絡について)
保護者の皆様には、欠席等のご連絡についていつも安心安全メールのシステムの活用にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、職員と直接お話しされたいために学校への電話連絡を8:00以降していただくケースがございますが、電話が込み合っていることと、員が教室等へ出向いておりその時間帯に対応できないケースが多くなっていることから、次のようにお願いします。
直接お話しされたい場合は、安心安全メールの連絡にて「○○に連絡してほしい」などの記述をお願いします。可能な時間に職員から連絡を差し上げるようにさせていただきます。
今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
八代中体連(空手道競技)の結果
6月22日(日)第一中学校体育館で、八代中体連(空手道競技)が行われました。この大会には、一中、二中、三中、四中、六中、七中、鏡中の7校の参加がありました。第一中学校からは女子5名が出場しました。上位入賞者は以下のとおりです。県大会に出場することになりますのでがんばってください。
個人形:(優勝)上田莉央奈、(3位)竹口真叶、(4位)福田唯加
個人組手:(優勝)宮本笑子、(2位)福田唯加、(4位)上田莉央奈
団体形:(優勝)上田・竹口・福田・野中
八代中体連(野球)の結果
6月21日(土)、八代中体連(野球)が先行実施されました。一中は、市民球場の第2試合で第五中学校と対戦しました。3回、4回、5回に1点ずつ小刻みに点を取られ、6回に1点を返しましたが、残念ながら3対1で敗れてしまいました。結団式で、「応援に来られた人たちから心から応援してもらえる試合をすることが何より大切。勝っても、マナーなどが悪く、観戦に来ている人たちが残念に思われることがないように。」という話をしました。その点からいうと、野球部のプレーやマナーは、中学生らしく清々しいもので、好感が持てる試合でした。まだ、3年生が出場する試合が残っているとのことですので、勝利に向けて練習をがんばってほしいと思います。
PTA清掃活動
6月22日(日)、今年度初めての「PTA清掃活動」が行われました。今回は、八代中体連大会を前に、自分たちが日頃お世話になっている練習場所を中心に清掃を行おうと、たくさんの部活動生の参加がありました。早朝からの活動ありがとうございました。
中体連結団式
6月18日(水)の5校時を利用して、中体連結団式を行いました。八代中体連大会に出場する選手の紹介を行った後、選手代表による選手宣誓を行いました。中体連に向けて、最後の調整をしていってほしいと思います。
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
6月の行事予定 → 6月行事予定.pdf
学校便り 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
「夢実現・自己実現」
結団式!!
今年度の運動会テーマは「Over the top~輝く未来へつき進め~」です。
各団とも団結して優勝を目指してほしいと思います。
授業参観
1-3数学
2-2美術
3-6学活
八代中体連速報(第2日の結果)
準決勝 二見中に惜敗 3位
【女子卓球】
第二代表決定戦 六中に惜敗
【男子バスケット】
決勝戦(対三中)64-42で勝利 優勝! 県大会へ
【サッカー】
決勝戦(対四中)3-1で勝利 優勝! 県大会へ
【ソフトボール】
対二・四中合同チーム 17-9 で勝利!
優勝! 県大会へ
【剣道】
男子団体 準優勝
個人戦 岩永くん 3位 梶くん 3位
女子団体 3位
【野球】
1回戦 2回戦 勝利
明日の準決勝へ
【女子バスケット】
準決勝(対二中) 惜敗
【女子ソフトテニス】
個人戦 田上 串山ペア 3位 県大会へ
【柔道】
男子個人 渕田くん 山本くん 田中くん 県大会へ
女子個人 田中さん 県大会へ
八代中体連速報(第1日の結果)
1回戦 勝利
明日の準決勝へ
個人 田中くん 3位 県大会へ!
団体 3位
個人 上村くん 優勝! 県大会へ
女子団体 敗退
【弓道】
男子
団体 優勝 県大会へ
個人代表の部
優勝 宮部くん 準優勝 水田くん 3位 原田くん
4位 堀口くん 5位 田島くん 6位 杉野くん 県大会へ
個人2年以下の部
優勝 右谷くん 準優勝 山下くん 3位 加来くん 県大会へ
女子
団体 優勝 県大会へ
個人代表の部
優勝 中村さん 準優勝 宮田さん 3位 森さん
4位 宮坂さん 5位 宮﨑さん 6位 板平さん 県大会へ
個人2年以下の部
優勝 宮部さん 準優勝 松本さん 3位 倉本さん 県大会へ
命を考える日講演会
集団宿泊教室2日目
下の写真は、学習のまとめをしているところです。
集団宿泊教室1日目
一日目、風が強く、マリン活動ができませんでした。残念!!
授業参観
保護者の皆様、お忙しい中、多数参加していただき、ありがとうございました。
学校再開
平成28年度 入学式
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月