新着情報
ブログ

ブログ 「一心」 日本一の生徒会へ

いよいよ明日から夏休みです。

環境美化委員会では、みなさんに、夏休み中も環境に関する意識を持ってもらうために、「夏休み家庭版環境ISOシート」を作りました。環境のことを考えて、自分で立てた目標が達成できたら、絵の中の番号を色塗りしてもらいます。取り組んだ分、カラフルできれいな絵に仕上がっていきますよ。積極的に取り組んでいきましょう!

小さな善意が誰かの助けになります 

環境美化委員会

環境美化委員会では、使い捨てコンタクトケースとペットボトルキャップの回収を行っています。コンタクトケースは、視力を取り戻すための活動に、ペットボトルキャップは、ワクチンを必要とする支援国へ届ける活動に使われています。自分たちにできることの小さな積み重ねが、誰かの助けにつながります。家に、コンタクトケースやペットボトルキャップはありませんか?みなさん、ご協力お願いします。

梅雨の中休み

暑い日が続いておりますが、牛深東中生はひたむきに学校生活を送っています。

7月5日(金)の授業参観では「命を大切にする心」を育む取り組みで道徳の授業を行いました。各学年、「命」について考えたところでした。

熱中症に気をつけて、お過ごしください。

 

歯と口の健康を守ろう! 保健給食委員会

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした。

保健給食委員会では、6月中、次のことに取り組みました。

〇歯と口の健康に関する「標語」の募集・放送・掲示

〇歯みがき実態調査

〇歯ブラシ点検と「ていねいな歯みがき」の呼びかけ

〇掲示物作成

~これからも食生活に気をつけて、よく噛み・ていねいにみがいて、歯と口の健康を守りましょう~

 

食指導 ~天草宝島デー~

牛深学校給食センターの栄養教諭、鶴長先生においでいただき、食指導をしていただきました。

天草宝島デーということで、本日の天草産食材「いんげん」と「地場産物」の良さについてお話しいただきました。新鮮・安心・安全・環境に優しい・生産者の顔が見えるというのが「地場産物」の良さだそうです。

今日の給食に使われている天草産食材の使用率は25%で、熊本県産食材は56%だそうです。

これだけ多くの地場産物を使って、おいしい給食を作ってくださっています。

感謝して、おいしくいただきましょうハート

 

ブログ

生徒のキラキラ輝きコーナー

二刀流?いや三刀流です。

 本日は、委員会活動が行われました。各委員会で委員長を中心に4月行事の反省や5月行事の計画立案、年間計画の最終チェックが行われました。

 活動の中心となる委員長は3年生の生徒です。これはどこの学校もそうだと思います。しかし、牛深東中学校の3年生の中には、委員長だけでなく、東輪会と呼ばれる縦割り班の班長、部活動のキャプテン、地区生徒会の地区長など、様々な場面でリーダーとして活躍している生徒がたくさんいます。

 メジャーリーグで活躍している大谷選手は二刀流で有名ですが、牛深東中学校の3年生のは二刀流を超える三刀流で頑張っています。一人一人の活躍に本当に頭が下がります。

積み重ねの大切さ

 4月11日(木)に新入生への歓迎行事があり、その中で部活動紹介が行われました。各部が趣向を凝らした発表をして、1年生にアピールをしていました。

 運動部のトップバッターは男子テニス部でした。部員3人という少ない人数で日々頑張っている彼らは、1年生に様々なサーブを実演してくれました。3年生の2人のサーブに新入生からは大きな拍手が送られました。

 3年生の2人は、中学校からテニスを始めました。1年生のころから見ていた先生たちは、びっくりするほど上達した2人の姿に感動していました。

 私は2人を見て、「積み重ねの大切さ」を実感しました。これからも練習を積み重ね、中体連で目標を達成してほしいと思います。

自学ノートチャレンジ、達成!

自学ノートチャレンジ、1000ページ達成しました!

これで三年生は、自学ノートからも卒業です。これからは、自主的な学習に入っていきます。

卒業式まで、毎日2ページすれば達成できたこのチャレンジですが、卒業の9日前に達成しました。よくがんばりました!

自学ノートチャレンジ 6日目・7日目

自学ノート1000ページチャレンジ

6日目は463ページで +96ページ

7日目は539ページで +76ページでした。

2月14日から始めたこのチャレンジも、9日間経ちました。

(学校に来る日だけをカウントしているので7日目ですが・・・)

合計539ページ。後半に入りました。

539ページ÷24人÷9日=2.5ページということで、平均毎日2.5ページしてきています。

さすが受験生です。

連絡先