新着情報
ブログ

ブログ 「一心」 日本一の生徒会へ

11月の活動 ~環境美化委員会~

環境美化委員会では、11月の活動に、外庭や花壇の清掃を計画しました。そこで、11月11日(月)の昼休みに集まって、玄関前の草引きを行いました。委員長が、花壇の状態を確認して作業内容をみんなに伝え、時間いっぱい黙々と作業に打ち込みました。11月15日(金)には、授業参観があります。きれいな環境で保護者のみなさんをお迎えできるように頑張りました。

 

  

東輪会 ~保健給食委員会~

ハート心も体も健康に成長していこう!

11月5日(火)の生徒集会では、保健給食委員会が発表をしました。

生活習慣アンケートやメディアアンケートの結果などをクイズ形式で発表しました。

「朝食摂取率は?」「朝食3品食べている割合は?「就寝・起床時刻は?」

自分の生活を見直す、いい機会になったことでしょう。

 

これからもみなさんの心と体の健康づくりのため、保健給食委員会は、様々な活動を頑張っていきます!

 

 

ハート 目に愛(eye)のある生活をしよう!^^! 保健給食委員会

10月10日は「目の愛護デー」でした。

保健給食委員会では「目の健康標語募集」「メディア使用時間アンケート」「目に優しいくらしアンケート」などを実施し、目に優しい生活(姿勢・食事・睡眠)などについて、放送で呼びかけました。取組をまとめたものを掲示しています。

~朝起きてから眠るまで ずっと使う目。目に優しい・愛(eye)のある生活をして 大切にしましょう~

 

環境を意識した生活を Part2   環境美化委員会

 10月1日(火)の生徒集会は、環境美化委員会が担当しました。「みんなの環境に対する意識を高めるには、どんな発表がいいか?」と何度も話し合いをした結果、『環境劇~みんなで守ろう、美しいふるさと~』をすることに決めました。ふるさとを愛するおじいさんとの触れ合いを通じて、環境保全活動に目覚める少年達の話です。クイズも取り入れながら、生徒全員で環境について考える機会にしました。これをきっかけに、環境への意識を高めて、自分たちにできることを一つでもいいから実践してほしいと思います。

環境を意識した生活を Part1       環境美化委員会

 環境美化委員会では、家庭版環境ISOシートを作成して、生徒のみんなに書いてもらいました。その結果をまとめた掲示物を、階段の掲示コーナーに貼っています。日頃から、環境を守る取組ができるといいですね。環境美化委員会では、今後も環境に関する呼びかけを続けていきたいと思います。

ブログ

生徒のキラキラ輝きコーナー

今週の3年生アルバム

3年生にとって、内容盛りだくさんの1週間でした。

【18日(月)】緊張した個人&クラス写真撮影。

【20日(水)】大舞台で歌を披露した郡市音楽会。

【21日(木)】かっこ良く矢を放った四半的体験。

【21(木)・22(金)】全力を尽くした後期中間テスト。

いずれも成長につながる貴重な経験ばかりでした。素晴らしい思い出が、また一つ増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走の季節到来です![3年保健体育]

保健体育の授業は、持久走が行われています。20分間を自分のペースで走っています。授業後3年生と話をすると、「筋肉痛で歩くのも大変です。」「とってもきつくて疲れました。」という感想がある一方、「運動不足が解消されます。」と話す生徒もいました。部活動を引退して、期間が空いた3年生にとっては、ハードに感じるのでしょう。しかし、この機会にこつこつと体力をつけて、寒い冬を、そして今後控えている受験を乗り越えてほしいと思います。体力と気力は直結します!                

朝の3年教室

 朝自習の様子です。21日(木)から始まる後期中間テストに向けて、寸暇を惜しんで学んでいました。その後の朝の会では、係からの連絡や日程説明など、大事な話がありました。3年教室は、落ち着いた空気で1日がスタートしています。

 

税金の重みを感じました [3年租税教室]

3年教室に講師をお迎えして、税に関する学習をしました。3年生のみんなは、税への関心が高いようで、意欲的に講話を聞いていました。

「今まで知らなかった税のことを詳しく知ることができて、とても勉強になりました。」

「質問に対して、丁寧に教えてくださいました。わかりやすい租税教室でした。」

   

英作文にチャレンジ![3年英語]

3年生の英語の授業では、[学校に必要なもの]を英語で書き、みんなの前で発表しました。終わった後、感想を聞きました。

「緊張しました。でも、途中で先生がアドバイスをくださったので、最後は楽しく終えることができました。」

「とても楽しかったです。みんなからの質問にも、しっかり答えることができました。」

教室中が活気にあふれていました。印象に残る授業だったようです。

  

聞き上手になろう[3年国語]

3年の国語では、「私を作ったもの」をテーマに対談が行われました。4人1組で、聞き手、話し手、聴衆に分かれて進めていきました。聞き手は、話し手の内面に迫るにはどんな質問にするか、苦心しながらも一生懸命に取り組んでいました。ある班は、「私を作った音楽」について対談をしました。演奏できる楽器や音楽に対する思いについて、相手に伝わるようにしっかりとした口調で話していました。この学習を通して、互いの人柄や価値観も知ることができたと思います。

完成が楽しみです![3年技術]

3年生の技術では、本棚製作に取り組んでいます。今は、木材の切断部分に線を引く[けがき]を行っています。正確さが求められる作業です。話し声が一切聞こえず、ピンと張り詰めた空気の中、真剣に取り組むみんなの姿が印象的でした。

進路実現に向けて

共通テストが返却されました。3年教室では、みんなの一喜一憂している様子が見られました。帰りの会で担任の田尻先生から、「テストは結果が出た後の取組が大事です。」と話がありました。来週は、二者面談があります。自分の進路実現に向けて、真剣に考えて行動する時がきました!

3年生の授業の様子です。

共通テスト1日目が終わりました。テスト後は、「難しかった。」「時間が足りなかった。」など、様々な声が聞かれました。明日のテストは、社会と数学があります。今日の午後の授業は、その2教科でした。自ら疑問点を先生に質問したり、お互いに教え合ったりしながら、課題解決に努めていました。みんなの学ぶ姿は、真剣そのものでした。

連絡先