校長ブログ「秘密の部屋」

管理者ブログ

【救急車】020225

 PTA臨時総会のあいさつでもお話ししましたが、母が救急車で運ばれました。昼食に帰ってきていた甥が対応できたので良かったです。

 義父の法事の時、100mほどの距離で息が上がっており、「少しは歩かんと弱るばい。」、「歩きおっとやばってんか。」という会話を交わしたばかりでした。なるほど原因は極度の貧血だったようです。出張中のため情報が入らず心配しましたが、出張・総会と続いたため、あいさつ後に病院に向かいました。

 夕方には帰宅できました。土曜はまだめまいがすると言うことで、トイレまで甥と2人で運びました。「ちったやせんば。スケボーばこうてきて乗せようか?」など、笑いながら話ができるようになってよかったです。

 母からは「人にはようせんば。」と「(親と子の命の)順番は守らんば。」と言う話を良く聞かされてきました。まだ親孝行も十分にはできていません。油断しないようにしたいと思います。

 さて、不要不急の外出はしないと言うことで、連休中に卒業式の式辞原稿の第1稿を上げました。順は逆ですがこれから3年生の修了式、PTA新聞原稿に入ります。書き上げれば1・2年生修了式、生徒会リーダー研修の原稿と続きます。いよいよネタが尽きてきました。ブログも残り35話。今日、公立高校後期選抜の出願状況が発表されますが、明日のネタに残しておきます。(H)

 

0

【スタート地点】020224

 私は背が高いと言われることが多いのですが、世界で平均身長が一番高いオランダの男性の平均身長は184cm、女性は171cm。私は平均より少し低いくらいです。

 食事をとるための道具は大きく分けると箸で食べる、ナイフやフォーク、スプーンで食べる、手で食べるの3つあります。割合は箸30%、ナイフやフォーク30%、手40%。私たちにとって当たり前だと思っていることが、当たり前ではない。よくある話です。

 田浦中では当たり前だったことが、外に出ると少数派。違うのは自分だけという立場に置かれることがあります。しかし、「違う」ということは、1+1=5といったテストの解答のように「間違っている」「おかしい」ということなのでしょうか。

 ヒトの遺伝子の情報は印刷して本にすると26万2000ページほどになるそうですが、一人一人違うのは500ページほど。99.9%は同じである。国語の教科書3年分の中の1ページだけ「違う」と言うレベル。「違い」はそれぞれの「個性」に当たる部分、0.1%の「違い」を取り除くと、工業生産品になってします。

 生徒は小学3年生の時に金子みすゞさんの『わたしと小鳥とすずと』を勉強しています。

 わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、

 とべる小鳥はわたしのように、 地面(じべた)をはやくは走れない。

 わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、

 あの鳴るすずはわたしのように たくさんのうたは知らないよ。

 すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。

 「自分を大切にするように、人も大切にする心」、「相手の良さに気付き、素直に認めることができる心」、人権を大切にする「潤いと輝きにあふれる」田浦中学校のスタート地点は「みんなちがって、みんないい」です。(H)

 

0

【天皇誕生日】020223

 明治の時代は11月3日、大正は8月31日、昭和は4月29日、平成は12月23日、今日が令和最初の天皇誕生日です。存命中である上皇の誕生日も祝日にすることが、今上天皇との間で「二重権威」を生ずるとの懸念を払拭するため、令和元年12月23日は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の附則で平日とされたそうです。生徒もカレンダーを見て気づいたようでした。天皇誕生日には例年はこのような行事が行われます。

 天皇の住居である皇居内の宮中での祝賀の儀、宴会の儀、茶会の儀、一般参賀。

 伊勢神宮を始め、各地の神道神社での天長祭。

 海上自衛隊の基地・一般港湾等に停泊している自衛艦での満艦飾が行われる。

 外国駐在の日本大使館等の在外公館でのナショナルデーレセプション。(別日)

 今年は国内で新型コロナウイルスの感染が広がりつつあり、感染拡大を防ぐ必要があるということから大勢の人が集まる一般参賀は中止するとの発表が2月17日にありました。東京マラソンもエリート選手のみの大会になるようですね。(H)

 

0

【ネコの日】020222

 今日、2月22日は「ニャンニャンニャン」でネコの日です。ちなみに、9月29日は「来る福」で招き猫の日、11月1日は「ワンワンワン」で犬の日だそうです。

 ネコの日は世界各国で制定されており、ロシアが3月1日、イタリアが2月17日、アメリカが10月29日、国際動物福祉基金(通称IFAW)が定めた『世界ネコの日(International Cat Day、World Cat Day)』は8月8日。その日にした理由は不明ですが、イエネコから野生のヤマネコまで、ネコの保護について考える日とされています。

 アメリカが8月17日、イギリスが10月27日、イタリアが11月17日など色々な国に「黒猫の日」がありますが、黒猫は不吉と考えられ虐待された歴史があるため、理解を図ろうという理由で制定されたようであまりうれしいことではありません。今でも、保護施設にいるネコの多くは黒猫。写真写りが悪い、インスタ映えしないなどと言う身勝手な理由で捨てられることが多いと聞きます。許せないことです。

 黒は自然界では隠れやすい色なので、外敵に襲われることが比較的少なく、穏やかで甘えん坊が多いそうです。うちの「おはぎ」も甘えるのが仕事です。今日も「いい仕事してますねぇ~。」

 黒猫を飼いだすと、見分けがつくようになります。黒猫はどの子もかなりそっくりなのに、うちの子が一番かわいいと思ってしまいます。世の中には黒猫グッズがやけに多いことにも気づきます。そして、身の回りが黒猫だらけになっていきます。昨年のクリスマスには妻に「おはぎ」にそっくりな黒猫と、「ふわり」のようなハチワレ猫のぬいぐるみを買いました。確かに魔法が使えるようです。(H)

0

【PTA臨時総会】020221

 PTA臨時総会にご参加の皆様、大変ご心配をおかけしました。母は夕方には自宅に戻れそうです。近所の方も「救急車の止まったばってんせっちゃんな大丈夫かい。」と心配して来られました。いつものようによくしゃべっています。大丈夫のようです。

 今日の授業参観は全学年で熊本県道徳教育用郷土資料『熊本の心』を使った道徳の授業(1年:熊本スピリッツ(小泉八雲)』・2年:『名弓肥後三郎(松永重児)』・3年:『生きた 臥た 書いた(淵上毛氈)』)を公開しました。※『熊本の心』は熊本放送広報テレビ番組がYouTubeにもアップされています。ぜひご覧ください。

 授業参観に引き続き行った臨時PTA総会では、今年度の田浦中の教育の成果と課題について報告を行いました。また、推薦委員長から次年度の役員案が報告され、会員の過半数の賛成により承認されました。新役員の皆様には大変お世話になります。

 3年生は卒業式を含む登校日数が15日となりました。開校時の19人に次ぐ22人という少ない3年生でしたが、有り余る個性と、まとまりを発揮した集団でした。田浦中の生徒は、ほとんどが同じ集団で9年間を過ごしてきました。中学校の卒業式が最初の別れの時です。何十年も会えない友達もいるかも知れません。残り15日間を、思い出を刻み付ける時間にしてほしいと願っています。(H)

 

0