学校生活
0612 ブラッシング指導
6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」でした。本校では、昼休みの時間を利用して、養護教諭によるブラッシング指導が行われました。磨き残しをなくして、虫歯にならないようにしましょう。
0611 中間テスト&研究授業
今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては、初めての定期テストです。不安な中にも、真剣に取り組んでいる姿が素敵でした。明日もがんばりましょう。
また、今日は5時間目に2年生数学の研究授業がありました。大ベテランのH先生が、今年度の本校が取り組む授業スタイルで授業をしました。とてもすばらしい授業でした。今年度の坂本中は、UDの視点で「わかる」「できる」授業づくりをめざします。
0610 学校運営協議会
6月6日(金)に、今年度1回目の小中合同学校運営協議会を本校で行いました。学校運営協議会は、教育委員会から委嘱された地域住民が、学校の教育方針や経営方針に賛同し、よりよい学校をめざして意見を出し合い、学校と一緒になって「地域とともにある学校づくり」をしていきます。
0609 県大会
昨日、えがお健康スタジアムで行われた熊本県中学生陸上競技選手権大会に、3年生のT・Kさんが1500mに出場し、自己ベストタイムで走り、県中体連大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
また、山鹿市総合体育館で行われた、熊本県中学生バドミントン選手権大会の男子シングルス個人戦に出場した3年生のM・Yさんは、初戦敗退したものの、勝利まであと一歩でした。中体連大会も楽しみです。
0606 今日の授業風景
3年生の家庭科の授業で裁縫をやっていました。本返し縫いと半返し縫いを先生方の助けを借りながらやっていました。小学校でも習ったはずなんですけどねー。さすがに最後はうまくできたようです。