*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
*現時点での予定ですので、変更もあります。
校長ブログ
2学期もVとWで、成長を!
各教室に、2学期の目標が掲示してあります。3人の生徒の目標を紹介します。「1つ1つの行事に、積極的に取り組み、小さなテストでも手を抜かず、全力でテストをする。」「知:手を挙げて発表する。徳:大きな声であいさつする。体:毎日体を動かす。」「2学期の成績が入試に関わってくるので、校内模試や定期テストだけでなく、普段の授業での発表など、自分に足りない力を補っていく期間にしたい。」
目標は掲げるだけではなく、書いて掲示したり、人に話したりして、目標共有することが大切です。これが「V(ビジョン)」です。あとは、W(ワーク)が大事になります。ワークとは、「積極的な行動」です。目標達成に向けて、積極的に動くことが、成長につながります。105名の生徒一人一人が、しっかり成長できますように、教職員19名で関わっていきます。
中体連秋季陸上の推戴式。9月8日(木)本番。
9月5日、球磨人吉中体連秋季陸上競技大会の推戴式が行われました。相良中学校代表として31名が選ばれ、7月21日から約1か月半の練習を積み重ねてきました。短い期間でしたが、ここにいる31名は、「走る」や「跳ぶ」という基本の動きを極めることに挑戦してきました。この挑戦する姿、努力する姿は、とてもかっこよかったです。当日は、「できる。」「大丈夫。」「あきらめない。」というポジティブ思考で競技に挑んでほしいものです。結果がどうであれ、必ず各自の成長につながります。9月8日(木)が本番です。ファイト!31名の陸上競技の選手たち。
「救給カレー」自然災害や食育を考える。
9月1日の「防災の日」、給食の献立の1つは「救給カレー」でした。救給カレーは、平成23年の東日本大震災をきっかけに開発された非常食です。食べた感想を紹介します。「災害が起きた時に、容器なしで手軽に食べられるとところがいいと思いました。」「最初からお米も混ぜてあって、とても食べやすかったです。災害の時の少ない食料の1つなので大切に食べたいです。」自然災害や食育について考えた1日となりました。
POPで本の紹介。読書の更なる啓発!
9月1日の朝自習は、POPを書く時間でした。夏休みに下書きをして、清書を1週間程度かけて完成させます。POPとは、他の人が読みたくなるような本の紹介文のことです。図書委員会の取組の1つです。今後、全校児童が書いたPOPが図書館前に掲示され、読書への更なる啓発が図られます。どのようなPOPが出来上がるのか楽しみです。
文化祭に向け、2学期の総合的な学習の時間スタート。
8月30日の6校時、総合的な学習の時間は、各学年文化祭に向けたスタートの時間でした。1年生は、水俣病患者のビデオを見て、学んだことや感じたことを書く学習。2年生は、職場体験のオリエンテーションとして、身につけたい力等を明確にする学習。3年生は、文化祭で、発表したいテーマについて検討する学習でした。どの学年も、11月13日(日)の文化祭に向けて、スタートを切りました。自分たちで課題や目標を立てながら、自分たちで学び進めていく時間です。文化祭での生徒たちの発表をお楽しみにしておいてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 坂口 隆広
運用担当者
教諭 井上 智美・那須 幸浩
〒868-0094
熊本県
球磨郡相良村深水2130番地
相良村立相良中学校
TEL 0966-35-0050
FAX 0966-35-0096
✉ sagara-jhs@tsubaki.higo.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/sagarajhs/