日誌

2023年5月の記事一覧

生活交通委員長の話、「自転車・徒歩通学100%」

5月30日、交通教室の最後は、「生活交通委員長の話」でした。スピーチ内容を紹介します。「私たち生活交通委員では『自転車・徒歩通学100%』を目標に今年活動していこうと思います。去年自転車で登校する生徒が少なかったため、自転車で来る生徒を増やしたいと思い目標を立てました。私は考えました。なぜ、こんなに自転車で通学する生徒が少なかったのか。なぜだと思ますか。(数人に答えてもらった後)相良は坂が多いので大変だし、保護者の方も雨が降ると心配されて送ってこられる方が多いと思います。しかし、がんばって自転車や徒歩で登校してほしいです。今現在、自転車・徒歩通学が90%ぐらいです。特別な事情があるとき以外は、がんばって自転車や徒歩で登校しましょう。」

交通教室、生活交通委員会の「自治的な雰囲気」が素敵!

5月30日、交通教室を行いました。生活交通委員会が企画・運営してくれました。「自治的な雰囲気」がとてもよかったです。内容は次の5点(①自転車通学規定の確認 ②交通クイズ ③危険個所の確認 ④動画視聴 ⑤交通委員長の話)でした。内容も多岐にわたり、充実した交通教室となりました。ありがとう生活交通委員の皆さん。

 

相良村コミュニティ・スクール、学校と地域の連携

5月29日、相良村コミュニティ・スクールの会議が開催されました。本年度新設された組織で、相良村教育委員会が事務局となり、3つの小中学校から計18名が委嘱状を受け委員となりました。メンバーは、保護者代表、地域住民代表、校長と教頭です。コミュニティ・スクールとは、「地域とともにある学校づくり」のため、学校と地域の連携を推進していく組織です。今回は、学校運営に関して各校長が説明を行い、承認をいただきました。今後、授業参観等を通して、ご意見等をいただきながら、よりよい学校運営を推進していきたいと考えています。本会の中で、「説明資料を保護者や地域の皆様にも共有できないか。」との要望がありました。ありがたいです。そこで、説明資料を紹介します。令和5年度相良中学校のビジョンです。

 

相良中の先輩たちが、教職の道へ挑戦

5月25日、教育実習生が、バレーボールの研究授業を行いました。生徒の動(運動)と静(聞く)の姿が見られ、運動量もしっかりと確保された授業でした。明日で3週間の教育実習を終えます。大変頑張っています。昨年度2名、本年度も2名の教育実習生を受け入れます。相良中の先輩たちが、教職の道へと挑戦する姿にうれしさを感じるとともに、全職員で応援しています。「教職の道」って素敵ですよ。

 

第1回3年生校内実力テスト、テストは「確認する場」

5月25日、第1回3年生校内実力テストが行われました。担任が、黒板に次のようなメッセージを書いていました。「1・2年生の学習内容です。自分の実力を出す、実力を知る、大切なテストです。最後の一瞬まで頑張ろう!」その通りです。テストは「確認する場」なのです。「分かっていること」と「分かっていないこと」を確認する場なのです。分かっていないことが「課題」であり、この課題を今後改善していくことが「成長」なのです。家庭学習では、「分からなかったこと(課題)」に積極的に取り組んでいって、成長につなげてほしいです。

生徒総会に向けた事前の話し合い、自治的雰囲気を高めよう

5月22日、生徒総会に向けた事前の話し合いが行われました。内容は、次の3つです。①生徒会テーマ・執行部の重点活動等 ②各専門委員会の重点活動等 ③服装規定 今回は、資料を印刷せずに、タブレットで内容を確認しながら、質問・意見・修正案・要望等を話し合いました。6月6日の生徒総会が楽しみです。自治的な雰囲気を高める大きな行事です。

 

グランドデザインは、学校づくりの設計図

令和5年度のグランドデザインが完成しました。令和4年度をもとに、加除修正しました。主な変更点は次の5つです。①「学校教育目標」の変更 ②「目指す学校像」に「挑戦できる学校」を追加 ③「育む力」に「考動力」を追加 ④「大事にしてほしいこと」を3つに焦点化 ⑤「学級づくり」に「前向きな雰囲気」と「自治的な雰囲気」を追加

生徒を中心に、五者連携で同じ方向を向いた教育を推進していきたいと強く願っています。同じ方向とは、「元気と挑戦で 成長を」です。ご支援ご協力、そして応援を宜しくお願いいたします。

成長には、「VとW」そして「振り返り」が大切

5月19日、教室を回っていると、体育大会の「振り返り」が各教室に掲示してありました。団長の「成長したこと」を紹介します。赤団団長「周りを見て行動するんじゃなくて、自分から進んで行動できていた。」白団団長「自分で考えて、大きな声で指示を出せるようになったこと」 成長するためには、次の3つの過程が必要です。「①V(ビジョン=目標)②W(ワーク=積極性) ③振り返り」振り返ることにより、そのことを自分の中に蓄えて、前を向くことができます。だから、成長するのです。

体育大会での成長や学びを、授業等の日常に活かす

5月17日、ある先生から、「体育大会が終わり、学習意欲が心配だったけど、浮かれることもなく、落ち込むこともなく、いい具合で授業中、落ち着いて学んでいます。とてもいいです。」との言葉がありました。私も授業を参観していて感じました。体育大会という行事で成長したこと、学んだことを、授業等の日常に活かしていほしいと思っています。2年2組のホワイトボード黒板に担任から、写真のようにメッセージが書かれていました。その通りです。

 

 

体育大会、生徒の全力で輝く姿が、保護者の心をも輝かした

5月16日、朝からあいさつ運動していると、車が1台止まり、保護者の方が窓を開けて話してこられました。「体育大会とても楽しかったです。ありがとうございました。」とても嬉しい一言でした。生徒たちの全力で輝く姿が、保護者の皆様の心をも輝かすことができたのではないかと思っております。ご声援ありがとうございました。