学校生活

学校生活

クラスが「まとまる宣言」!

 11日(月)、生徒集会が行われ、各クラスの「まとまる宣言」が発表されました。これは6月23日の生徒総会での提案を受け、各クラスで「クラスがまとまるためには」ということで話し合い、決めたものです。今以上にクラスのまとまりをめざしていきます!!
  
  
  

歯磨き指導

 町保健センターから歯科衛生士と保健師に来ていただき、7月4日から8日にかけて、1クラスずつ歯磨き指導をしていただき、虫歯や歯周病の予防になる歯の磨き方を学びました。下段左の写真は歯の染め出しをしている写真で、上手に歯磨きができているとあまり染まりません。赤いところが上手に磨けていないところだそうです。
  
  

社会を明るくする運動大会

 7月3日(日)に玉東町社会を明るくする運動大会が玉東町中央公民館で行われました。この大会で、各学年代表の3名が意見発表を行いました。また、当日は3年生を中心に20名ほどがボランティアであいさつ運動や受付などを担当してくれました。たくさんの参加者から多くの感謝の言葉をいただきました。
  
  
  
 

全校集会

 7月1日の朝、全校集会が行われました。内容は、玉名荒尾中体連等の表彰と栄養教諭の先生の出産に伴う退任式でした。
 中体連では団体戦で剣道女子とバドミントン女子が優勝、バレーボール女子が3位、柔道女子が3位、剣道男子が3位、個人戦では13名が表彰を受けました。小規模校の玉東中ですが大規模校以上の結果を残しています。
 退任式では、給食を作っていただいた先生に感謝の言葉と花束を贈りました。
   
   
   

漢字大会!

 今週の学力充実タイムは漢字大会が行われました。100問の課題プリントから50問が出題されます。1回目は自分で学習し、2回目は学び合い、3回目が漢字大会です。過去の県学力調査や県共通テストに出されたことがある問題も多く、このような問題を解くことの積み重ねが学力の向上につながります。結果はどうだったでしょうか?