玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
2年生はスポーツ庁が主催する特別授業を実施しました。講師は世界陸上やアジア大会に出場し、800㍍元日本記録保持者の徳田 由美子 様です。陸上競技だけでなく、夢や目標を持つ大切さ、困難を乗り越える心構えや方法なども教えていただきました。
まずは自己紹介~埼玉県出身で世界陸上競技連盟公認コーチ資格を持たれています。
楽しみながら準備運動・基本運動
応用運動①:姿勢に注意して走りましょう
応用運動②:グループ別リレー
講話、質疑応答~競技の専門性+あいさつや思いやり、自分をコントロールするなど人間性を高める努力を! 小さな目標の積み重ねが大きな目標へとつながること! ①やってみよう②なんとかなる③ありのままに自分らしく④感謝の気持ち…などの話をしていただきました。
。
放課後の専門委員会は新旧委員長が協力して活動を行っていました。新委員長は4月にはスムーズに仕事ができるよう、今のうちに3年生から教えてもらってください
生徒会三役は来週月曜日にある新入生説明会のプレゼン作成しています
保健委員会もたくさん仕事があります。引き継ぎを確実に!
代議員委員会はクラスの良くなった点や課題を検証します
本日は熊本市内私立専願特待入試でした。朝早くから該当の3年生は受験に向かいました。学校では面接練習も行っています。2月3日は公立前期選抜試験です。質問も多いので、さらに練習を重ねて本番に備えて下さい!
姿勢Good!~「この科を志望する理由は?」「中学校で頑張ったことは?」など…
本日令和6年度生徒会委員長退任式および令和7年度生徒会委員長認証式が行われました。3年生委員長の皆さん、これまで常時活動などしっかり取り組んでくれました。2年生の新委員長に選ばれた人は、先輩を目標にして積極的な活動を期待しています。
新生徒会から旧委員長の3年生に感謝状贈呈~お疲れ様!
旧委員長代表のあいさつ~堂々とした姿勢に達成感があふれています
新委員長委嘱状交付~新生徒会長が9人に交付しました
新生徒会委員長代表あいさつ~これからに期待!もうすぐ3年生!
連休明けの6時間授業は少々きつかったかもしれませんが、寒さに負けず皆さんよく頑張りました。3年生は明日初めて入試の人が多いようですが、最後まで全力を出し切ってください!
国語科では各クラス書き初めに「挑戦」しています
玉南タイムでは生徒会主催のレクレーション、「アルミ缶積み」を行いました
わずか3分の真剣勝負:単純なゲームですが、これがなかなか難しい!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎