2022年8月の記事一覧
【2学期始業式】040829
ちびまる子ちゃんは「夏休みは何日あると思ってんのさ。宿題なんていつでも出来るよ。それより今を大切にしなきゃ。」と言っていますが、宿題点検日に1・2年生の先生に確認したところ、まるちゃんの考えに同意して「今を大切にした」生徒は合計で15人程度のようでした。その後の進み具合はどうでしょう?スッキリして新学期を迎えることができたでしょうか。
夏休みといえども、学習会、部活動、陸上練習、花の水遣り、池の掃除。湯浦中生は心と体と頭を「鍛える夏」になりました。特に、湯の香まつりのボランティア活動での頑張りには、地域の皆さんから多くの感謝の声を聞きました。地域のために自然に何かができる湯浦中生、素敵です。
また、Sくんの県中体連大会総合優勝、九州中体連大会総合2位入賞の大活躍、両大会とも会場で応援することができましたが痺れました。
さて、湯浦中学校は今年から2年間、防災教育の研究を依頼されています。先生たちは夏休みに熊本大学の竹内准教授をお招きして防災に関する研修を行いました。
竹内准教授のお話を聞いて、大事なのは、
この場合はどんなことが起こるかをたくさん考えることができる「予測力」
多くの選択肢の中から、短い時間で最良を選ぶことができる「判断力」
これで行くと決めたら迷わず前に進める「実行力」だと考えました。
今年の夏も雨が降り続く期間があり被害が心配されましたが、2学期は、いつ発生するかわからない予想を超えた自然災害に対し、自分と大切な人の命を守る力、将来、自分が住む地域で災害が起こった時にリーダーとなって活躍できる力を身につけさせたいと考えています。
2学期は郡市陸上大会、駅伝大会、県民体育祭、職場体験学習、生徒会役員選挙、修学旅行、うたせ船体験、ふれあいカルチャーディ、部活動の新人戦、など皆さんの活躍の機会がたくさん待っています。
日常生活や授業、さまざまな行事の中に、知識や経験を積み重ね、自分の、学級の、湯浦中の「予測力」、「判断力」、「実行力」を高める場面はいくらでもあります。
今がそうだと意識するかしないかで身につく力の質と量は変わります。目標を持ち漫然と過ごさない2学期にしましょう。
【ドラえも~ん】040828
①夏休み前
『強いイシ』この石に誓ったことを破ると、石が攻撃してくる。
『ノーリツチャカチャカ錠』これを飲むと、勉強や仕事が能率的に、テキパキできる。
②宿題提出日
『まあまあ棒』これで相手の口をふさぎ「まあまあ」と言うと、相手の怒りが収まる。
『シズメバチの巣』怒っている人を刺して、怒りを静める
『ツモリガン』撃たれた人は、してはいないことをしたつもりになり、すっかり満足してしまう。
③テスト直前
『暗記パン』暗記したいものの上に乗せると、文字が写る。食べると写した内容を暗記できる。トイレに行くと効果がなくなる。
『タイムマシン』時間と空間を越えて移動する機械、夏休みの初日に戻るとき使う。
『もしもボックス』もしもこんなことが?と言うことを実際に試してみることができる。宿題やテストのない世界も可能である。
明日から2学期がスタート!「ドラえも~ん(涙、)助けてぇ~。」の人には今すぐ欲し秘密道具でした。
【引っ越し】040827
湯浦中の池のメダカも追加されて大所帯となったため、新学期を前に、メダカも新居に引っ越しました。
【宿題】040826
金曜日です。夏休みも残り3日となりました。ちびまる子ちゃんは「夏休みは何日あると思ってんのさ。宿題なんていつでも出来るよ。それより今を大切にしなきゃ。」と言っていますが、宿題点検日に各担任に聞いてみたところ、まるちゃんの考えに同意した生徒は合計で15人程度のようです。
宿題は適量になるよう各教科で調整をしており、保護者の皆さんが中学生だった頃よりかなり少なくなっています。昔は涼しい時間に起きて勉強する、涼しい場所(図書館)を捜すという努力もセットでした。人吉勤務の頃はまだエアコンもなく、ぬるい風が回る扇風機と、水の入ったバケツを教室に持ち込ませて宿題をさせたりもしていました。創意工夫を削いでいるかもしれません。
所ジョージさんは、夏休みについてこんなことを言っています。
「少年少女に言っておこう。夏休みは、夏休みの宿題があるから充実するんだよ。宿題を溜めて、『あー、早くやんなきゃな。宿題やんなきゃな。あー、月末に溜まってくな。』っていうのがあるんで、遊びが充実するんだから。夏休みをいくらでも遊んでいいですよってなったら、退屈でしょうがないよ。」
月曜日に皆さんに会うのを楽しみにしています。
【生徒会会則見直し】040825
今日は生徒会執行部員が集まり、生徒会規約の見直しを行いました。湯浦中は生徒が主役、生徒の意見をより反映させた規約になるよう苦心しています。