八代市立第一中学校
お知らせ
体育大会の練習が始まりました
9月28日(日)に行われる体育大会まで、練習の様子を発信していきます。
今回は3年生の「綱引き」の練習風景です。待機場所から、綱へ移動する際、クラス独自の「かけ声」をかけてからスタートします。まだ、しっかりと煮詰まっていない様子で、盛り上がりがもう一つといった印象を受けました。本番に向けて、ギアを上げていってほしいと思います。
生徒会新聞第4号→④彩輝 生徒会新聞.pdf
四中で拠点校部活動がスタート
八代第四中学校の3部活動で、拠点校部活動がスタートしました。「男子バレーボール部」と「女子バレーボール部」と「相撲」の3競技です。『拠点校部活動』は、自分の学校に部活動がない場合、他校の部活動に入部できる制度で、今後、一中でも実施していく方向です。バレーボールについては、本校に部活動がありますので四中に入部することはできません。相撲は、四中以外、相撲部がありませんので、八代市全域から入部が可能となっています。入部できるのは1~2年生です。「相撲部への入部を考えている」あるいは「もう少し詳しく知りたい」人は、担任の先生に知らせてください。詳しい資料をお渡しします。
学校便り15号 → 第15号(8/26)2学期スタート.pdf
英検対策問題集 貸し出しできます
10月3日に行われる「英検」については、熊本県と八代市からの補助があるため、八代市の中学3年生については、全員が無料で受検することになっています。先日、教育弘済会より「英語チャレンジプロジェクト助成金」として15万円いただいたため、英検対策用の問題集を購入しました。内訳は、5級用:5冊、4級用:15冊、3級用:25冊となっています。夏休み中、問題集を借りて勉強したいと思う人は、申し出てください。なお、夏休み終了後も貸し出しは行いますが、数に限りがありますので、早めの取組をお勧めします。
保護者の皆様へのお願い(欠席等の連絡について)
保護者の皆様には、欠席等のご連絡についていつも安心安全メールのシステムの活用にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、職員と直接お話しされたいために学校への電話連絡を8:00以降していただくケースがございますが、電話が込み合っていることと、員が教室等へ出向いておりその時間帯に対応できないケースが多くなっていることから、次のようにお願いします。
直接お話しされたい場合は、安心安全メールの連絡にて「○○に連絡してほしい」などの記述をお願いします。可能な時間に職員から連絡を差し上げるようにさせていただきます。
今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
学校便りにリンク
日誌
「夢実現・自己実現」
2年生修学旅行2日目
2年生の修学旅行2日目は、京都班別自主活動を行いました。どの班もそれぞれ協力して楽しく京都市内を見学してきました。全班、途中のチェックポイントである銀閣寺を時間通りに通過して、最後は集合場所の嵐山に無事に到着しました。お土産もたくさん買ったようです。今、夕食を済ませて、今日の宿泊地である大阪のホテルにバスで向かっています。明日はUSJに行きます。

0
2年生修学旅行1日目
修学旅行1日目は、バスで博多駅まで行き、新幹線で新大阪駅まで、それからバスで奈良へ、薬師寺と東大寺に行きました。今、バスで奈良から京都の旅館に向かっています。
0
2年生修学旅行
2年生は、本日27日から29日までの2泊3日で、奈良・京都・大阪へ修学旅行に行ってきます。
先ほど出発式を終えて、6時50分に学校を出発しました。
先ほど出発式を終えて、6時50分に学校を出発しました。
0
1年合唱コンクール
10月23日(金)
コンクール最後は、1年生の元気な合唱でした。
体育館いっぱいに歌声を響き渡らせることができました。
<結果>
金賞:1組 銀賞:6組 銅賞:5組
コンクール最後は、1年生の元気な合唱でした。
体育館いっぱいに歌声を響き渡らせることができました。
<結果>
金賞:1組 銀賞:6組 銅賞:5組
0
2年合唱コンクール
10月21日(水)
3年生につづき、2年生のコンクールもとてもすばらしかったようです。
学級、学年が一つになりこれからの行事を成功させ、学習に励んで下さい。
結果は次の通り
金賞:6組 銀賞:7組 銅賞:2組 おめでとうございます。

<金賞を受賞した6組の合唱>
3年生につづき、2年生のコンクールもとてもすばらしかったようです。
学級、学年が一つになりこれからの行事を成功させ、学習に励んで下さい。
結果は次の通り
金賞:6組 銀賞:7組 銅賞:2組 おめでとうございます。
<金賞を受賞した6組の合唱>
0
フォトアルバム
連絡先
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
カウンタ
6
5
4
2
3
9
アクセス数
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月
○600,000突破 令和7年8月