日誌

八代二中 徒然草

二中の夏

夏休みの二中の様子をのぞいてみましょう。

    

 ひまわりの花が見事に咲きました!キラキラ       毎日の水やりありがとうハート花々もよろこんでいます。 

    

グラウンドでは、朝早くから陸上の練習に多くの二中生が参加しています。暑さにも負けずに頑張る二中生!

2学期の活躍を楽しみにしています。

1学期の締めくくり!

 いよいよ1学期が終わり夏休みが始まります。1学期の締めくくりとして、各学年のクラスマッチが行われました。

 了解クラスマッチの風景(3年生)お祝い 

また、2学期の実施される体育大会に向けて各団の結団式が行われ、次への一歩に繋がっていく姿がありました。

 お知らせ体育大会 結団式キラキラ  

人権のぼり旗 制作完成!

 各学級で話し合い、学級の思いを込めた人権のぼり旗を制作しています。完成間近になりました。クラスマッチ、体育大会、合唱コンクールなど、これから学級で取り組んでいくことがたくさんあります。クラスのシンボルとして掲げていきたいです。

明日から中体連大会開催

明日から八代市中体連大会が開催されます。

中体連大会に向け、二中生が一つになり向かうために、有志による円陣を組み校歌で志気を高めました。

必ずやみんなの思いが試合で発揮されることでしょう。頑張れ二中生!お知らせ

中体連選手推戴式

いよいよ中体連本番まであと数日になりました。各部選手の試合に向けての決意、応援団の激励を伝えあう時間を持つことが出来ました。最善を尽くし、各会場で活躍する二中生の姿を楽しみにしています。

1年生集団宿泊教室

1年生の集団宿泊教室が本日(5月22日)から2日間実施されます。

元気いっぱいで学校を出発しました。今日の予定は、「所内ウォークラリー」と「マリン活動」です。

明日は、水俣の現地で「水俣病学習」について学びます。多くのことを学んできて下さい。

授業参観(5月10日<金曜日>)

 今年度初めての授業参加が実施されました。授業参観後は、学年・学級懇談会、PTA総会、部活動総会が実施されました。今年度の二中の活動の要となる時間を持つことが出来ました。ご協力有り難うございます。

1年生

タブレットパソコンも少しずつ慣れてきましたよ!パソコンなら私たちに任せて下さいね。

中学生になって体力も付いてきました。集団行動もばっちり!基礎体力アップとして頑張ります。

英語の発音もばっちり!オリンピックでは通訳も出来るようになれるかも?!

2年生

英語の授業の様子です。互いに発音のチェックをしながら授業を進めています。発音も正確です。

3年生

全学級で学活の授業を行いました。「親離れ子離れ」のテーマで保護者の皆さんに参加して頂き授業を行いました。

 

対面式・部活動紹介

新入生を迎え、2,3年生のみんなと対面式を行いました。生徒会、委員会から二中の活動について説明が行われ、レクレーションで交流をしました。その後、部活動紹介で1年生も何部に入部するかしっかりと考えていたようです。

第72回 平成30年度 卒業式

 お祝い平成30年度卒業式 

 平成31年3月9日(土)に、卒業式が実施されました。保護者・来賓の方々、先生方、在校生に見守られ、卒業生が堂々とした姿で本校を巣立っていきました。3年前、入学してすぐに熊本地震が発生し、共に支え合いながら過ごした日々もありました。この3年間で素晴らしい成長を見せてくれた3年生でした。これまでに、陰ながら支えて頂いた多くの方々に感謝致します。

     1組入場         2組入場          3組入場 

         

 

ようこそ先輩

 新学期のスタートとして、本校の卒業生である松嶋英機氏に講演をして頂きました。

講演を聴き、今中学生時代に何をなすべきかの道標を教えて頂きました。二中生にとって、これからの自分の将来を見つめる機会を持つことが出来ました。有り難うございました。

あけまして おめでとうございます

謹賀新年 あけまして おめでとうございます

冬休みも部活動などで二中生は頑張っています。今年もよろしくお願いします。

昨年実施された長距離・駅伝大会の様子を行事アルバムに編集しました。是非見て下さい。お知らせ←クリック

命の講演会

11月29日に、3年生を対象に「命の講演会」が実施されました。
今回は、「NPOいのちをつなぐ会」の高浜伸一さんが来校され講演をして頂きました。
がん患者として家族や周囲の人々との関わりや息子さんの事について話をして頂き
二中生も真剣に話を聞いている様子がありました。講話を聞いた感想が、今3年生の
廊下に掲示してあります。私たちの命について考える機会を与えて頂いた高浜さん
に感謝します。

文化祭 明日開催!

  いよいよ明日は、文化祭です。本番に向けて着実に準備が進んできました。
文化祭では、ステージ発表・展示物発表があります。
今年もプログラム1番の1年生の劇発表を、太田郷小六年生が参観してもらいます。
中学生も気合いを入れて頑張ります。


昼食時は、PTAの方々のご協力により食バザーが実施されます。
バザーの準備の為に多くの保護者の皆さんがご協力頂いています。
二中生みんな楽しみにしています。


また、「十二校園連絡会」で、二中校区の幼・保・小・高で制作した作品も展示します。
是非参観の程よろしくお願いします。文化祭プログラム→文化祭プログラム.PDFこちらをクリックして下さい。
 
 

文化祭・合唱コンクールにむけて


文化祭・合唱コンクールにむけて

 中間考査が終わり、各学年・各学級で文化祭・合唱コンクールにむけ最終準備が
進んできています。
毎日、校内に美しい歌声が響きわたっています。合唱の練習を通して、
各クラスの絆も深まってきていることだと思います。
本番まであと少し。頑張れ二中生。(2年生合唱コンクールリハーサルの様子です。)

小学生体験入学

 10月19日(金)に小学生の体験入学が実施されました。今回は、太田郷小・龍峯小の6年生が参加しました。
最初に本校生徒会から二中についてのガイダンスを行い、2コマの授業と部活動紹介を体験しました。
中学生のみんなも、早く新しい仲間が入学して来ることを楽しみにしています。