日誌

八代二中 徒然草

令和七年度入学式(4月9日)

桜の花が咲き誇る中、多くのご来賓、保護者の皆様のご臨席のもと、令和七年度の入学式を挙行しました。

新たに121名の新入生が入学し、今年度の二中のスタートを切ることができました。

新入生誓いの言葉では、代表の林田さんが中学校生活への抱負を力強く述べてくれました。それを受けて、在校生代表として山野生徒会長が温かい歓迎の言葉を述べ、新入生に中学校生活への心構えを伝えてくれました。

 

 

これから全校生徒、職員が心を一つにして、勉強やスポーツ、様々な行事に取り組んでいきましょう。

 

新たな気持ちでスタート! 就任式・始業式(4/8)

満開の桜の花が咲き誇る快晴のなか、令和七年度がスタートしました。

始業式に先立ち、今年新たに二中に着任された先生方の就任式を行いました。先生方から着任の挨拶を頂き、それに続いて生徒会副会長の藤法さんから歓迎の言葉がありました。

 

 

始業式では、校長から今年の教育スローガンについて「心」をテーマに話がありました。生徒と教師が「心」を磨く教育活動を展開し、心が通い合う温かい学校にしていこうと全員で確認しました。

その後に、お待ちかねの担任、部活動担当などの発表があり、生徒は大人の対応でしっかり拍手で発表を聞きました。

また、最後にクラス発表があり、自分のクラス、出席番号を確認していました。反応はそれぞれでしたが、新しいクラスを居心地の良いものにするために、自分から積極的に行動してほしいと思います。

 

 

 

第78回 卒業証書授与式を挙行しました

3月7日(金)、快晴の中、第78回の第二中学校卒業証書授与式が挙行され130名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。式辞、告示、来賓祝辞に続き、在校生の送辞があり、その後に生徒会長による答辞がありました。

 

 

3年間の思い出がよみがえり、笑顔あり、涙ありの感動的な卒業式になりました。130名の卒業生の皆さんの活躍を祈念しています。

 

スペシャルイングリッシュタイムでALTの先生と交流しました

1年生は2月27日(木)、2年生は3月5日(水)にスペシャルイングリッシュタイムを行いました。

八代市に勤務しておられるALTの先生方に複数名来校していただき、クラスごとに個人面談形式で英会話のレッスンを受けました。みんな、あらかじめ想定される質問に対してどう答えようかと練習していたのですが、本番ではとても緊張している姿が見られました。

 

 

 

 

終わった後に、ALTの先生方に感想をお聞きしましたが、二中生はとても意欲的で、みんなよく頑張っていたと言うことでした。英語の学習とともに、異文化交流の貴重な時間となりました。

志を高く 2年生、立志式

2年生は2月21日(金)に、授業参観で立志式を行いました。

立志式は、日本で古くから行われていた「元服」にあたる儀式ですが、一人の人間として「志」を立て、自分の将来を見据え、夢に向かって決意を新たにするための式です。

 

 

保護者の方や友達が見つめる中で、自分の決意表明をすることは、とても緊張するし恥ずかしさもあったことでしょう。しかし、自分の思いを漢字一字に込め、それぞれが立派に発表できたようです。

今日の決意が実を結ぶよう、みんなで支え合いながら日々努力を続けていきましょう。