学校生活
夏祭りで募金ボランティア活動
本校生徒会の発案で、
募金活動のVS(ボランタリー・サービス)を行いました。
夏祭りに参加するちょっと前の時間で取り組みましたので、
浴衣など思い思いの服装で、協力を呼びかけました。
思った以上にたくさんの方々にご協力いただき、とても嬉しかったです。
ちょうど居合わせた卒業生たちも、笑顔で協力してくれました。
集まった募金は、日本赤十字社熊本県支部を通じて、
熊本地震や西日本豪雨の復興に役立てていただきます。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
「徹底的な掃除 人生のために」3年生嶋くん投稿
本日付けの熊本日日新聞に掲載されました。
生徒会リーダー研修で講師の富永さんからお話を聞いて、
1学期間、掃除を頑張った体験を述べてあります。
富永さんのお陰で、本校の黙働掃除が進化しています。
富永さん、ありがとうございました。
生徒会リーダー研修 「掃除から学ぶこと(掃除学)」(2018/3/30)
生徒会リーダー研修が新聞記事に(2018/4/4)
小中合同研修 エコアくまもと見学
8/2(木)は、熊本市立植木北中学校の桑野教頭先生を講師にお招きしての特別活動の研修。
8/3(金)は人権教育と環境学習の現地研修でした。
写真は、玉名郡南関町にあるエコアくまもと(熊本県公共関与産業廃棄物管理型最終処分場)を見学した時の様子です。
牛深東小・中学校合わせて21名が参加しました。
施設の概要の説明の後、屋根のある広大な埋め立て地や魚の泳ぐ防災調節池などを見学しました。
豊かな自然と融和し、しかも高度な安全性を備えた施設であることがよくわかりました。
また、県民の生活や経済が、こうして支えられているのだと思いました。
ご案内いただいた熊本県環境整備事業団の皆さん、ありがとうございました。
四半的弓道体験教室の様子が新聞で紹介されました
7/27(金)付けの熊本日日新聞で紹介されました。
郷土の伝統武道を受け継いでいきたいですね。
中学生ワークキャンプに参加しました。
①本校からは、9名が参加しました。
②牛深圏域の福祉の現状について説明を受けているところです。資料を見ながら、みんな真剣に聞いていました。
③福本病院で施設見学をしました。病院の概要や介護に関する専門的な用具の説明を聞くことができました。
④アイマスク体験です。緊張しながらも、介護者の言葉を信じて、一歩ずつ進んでいました。
⑤椅子に座るときは、場所と形を捉えながら、慎重に動いていました。
⑥車いす体験です。使用法を習ったあと、実際に道を進みました。
⑦段差がある所を進みます。車いすを傾ける角度を教えてもらいながら、上手に動かすことができました。
⑧最後には活動を振り返って、感想文を書きました。実際に体験してみて、介護する側とされる側の信頼関係が大事だと実感したようです。今回の学びを一生懸命書いていました。
おめでとう!吹奏楽部、銀賞入賞
終業式、吹奏楽部推戴式
各学年と生徒会の代表の意見発表、
校長先生の話「牛深東中の黙働掃除は半端ない」の後、
吹奏楽部の推戴式も行いました。
県吹奏楽コンクールは7/22(日)です。
吹奏楽部、頑張ってください!
四半的弓道体験教室
四半的弓道牛深協会の皆さんに
四半的弓道体験教室を開いていただきました。
山下会長さんがはじめ、会員の皆さんが
弓矢の持ち方から
手取り足取り教えてくださいました。
何回か射るうちに、
小さな的に見事的中させる生徒もいました。
「すごいねー」と褒めていただきました。
何事も集中力が大切のようですね。
牛深協会の先生方、暑い中、ありがとうございました。
救命救急講習
今日は天草南消防署からおいでいただいて、
2年生の救命救急講習を行っています。
倒れて動かない人、呼びかけても答えがなかったら、
どうしたらいいのでしょう。
熱中症の救急搬送等の報道を
このところ目にしない日はありません。
一人一人が救命救急に関わる
知識と方法を身に付けることは大切ですね。
2年生たちは、真剣に参加しています。
子ども読み聞かせ講座(生徒会図書委員会)
読み聞かせボランティアの方に
「子ども読み聞かせ講座」を開いていただきました。
生徒会図書委員会のみんなが参加して、
読み聞かせに適した絵本の選び方、
練習の仕方等の説明の後、
お手本の読み聞かせを実演していただきました。
その後、図書委員たちも
自分で選んだ絵本をペアになって練習しました。
今後、練習を積んで、
小学生のみんなに読み聞かせに行く計画です。
講師の先生方、ありがとうございました。
高校説明会を行いました
暑いなかでしたが、進路に関わる貴重なお話を聞くことができました。
ご多用中のところ、お越しいただいた
各高校の先生方、ありがとうございました。
牛深クリーンアップ作戦
砂月海水浴場で「牛深クリーンアップ作戦」が行われました。
本校生徒会からのVS活動の呼びかけに応えて、
たくさんの生徒たちが参加しました。
早朝にも関わらず暑い中、
ゴミ拾い等の清掃活動に汗を流しました。
もうすぐ夏休み、牛深の海を訪れる人たちに喜んでもらえることでしょう。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
県中学通信陸上で見事入賞
熊本県中学通信陸上で見事入賞しました。(2018/7/14)
女子共通砲丸投げ 1位 小﨑さん 11m93 九州大会出場
女子2年100m 2位 脇﨑さん 13秒12 九州大会出場
男子1年100m 5位 河本くん 12秒63
応援ありがとうございました。
授業参観、懇談会を行いました。
絵本の読み聞かせ
民生・児童委員さん訪問が新聞で紹介されました。
熊本日日新聞で取り上げられました。
いい笑顔の1年生が楽しく給食を食べているところです。
民生・児童委員さん学校訪問
本校を訪問してくださいました。
学校の状況の説明と情報交換の後、
授業を参観していただきました。
各学年の教室で給食の試食もして、
生徒たちと会食を楽しんでいただきました。
民生・児童委員の皆さん、ありがとうございました。
今週から小研ウィーク
全員の先生がお互いに授業を参観して、
より分かりやすい授業づくりの参考にしていきます。
トップバッターは下城先生の2年数学でした。
解き方を全員が説明できるように学び合いをしたり、
ICTを使って生徒のノートを分かりやすく提示したり、
適用問題を解く時間を確保したりと、
とても参考になる授業でした。
社会を明るくする運動
昇降口前で、法務省の「更生保護ってなんだろう?」というチラシとグッズを配布しました。
台風一過さわやかな青空の下、ボランティアのみんなが
元気にあいさつをしながら協力してくれました。
郡市中体連大会 2日目
男子卓球個人戦、軟式野球、男女ソフトテニス団体戦が行われました。
どの選手も練習の成果を発揮して健闘しました。
男子卓球部です。
野球部です。猛反撃もあと一歩でした。
男女ソフトテニス部です。応援も大きな声で頑張りました。
郡市中体連大会 1日目
男子卓球部は団体戦を戦いました。
惜しくも予選リーグ突破はなりませんでしたが、
少ない人数ながら大健闘しました。
女子バレー部は、
本渡中と対戦し、惜敗しましたが、
サービスエースやバックアタックが決まるなど
強豪相手にのびのびプレーで頑張りました。
明日から中体連
ハイヤ節の取組が新聞で紹介されました
中体連大会の選手推戴式
各部のキャプテンから力強い目標発表があり、
女子バレー部の須﨑主将が元気に選手代表として宣誓をしました。
各部の健闘を祈ります。
ペーロン、オリエンテーリング追加しました
1日目ペーロン、2日目オリエンテーリングの様子を追加しました。
天候に恵まれて、楽しい活動ができました。
昼ごはん、退所式
1班でした。
あったかい昼食をいただき、清掃、片付けの後、退所式を行いました。
天草青年の家の皆さん、
2日間お世話になりました。
予定どおり14時30分、青年の家を出発しました。
朝のつどいと朝ごはん
朝のつどいを行いました。
今日もいい天気です。
朝ごはんもおいしかったです。
炊飯器で炊いていただいたご飯は
やはりありがたいですね。
部屋の片付けを協力して行い、一発合格でした。
キャンドルの集い
生徒たちも感動していました。
キャンドルの集いでは、
厳粛な雰囲気でキャンドルに灯をともしました。
レクレーションも楽しみました。
新聞紙のお皿で野外炊飯
防災教育の一環として、
今夜の夕食で使うカレー皿を
各自新聞紙で作りました。
野外炊飯です。
みんな協力して、おいしいカレーと野菜炒めを
いただきました。
後片付けも上手でした。
1年集団宿泊始まりました
入所式が始まりました。
天気晴朗のもと、ペーロン体験をしました。
優勝は2号艇でした。
早くゴールしたので、早速お弁当です。
おいしいお弁当の後は、
アクセサリーづくりの材料になる
白い貝を集めるVS活動をしています。
記念撮影も盛り上がりました。
坂道を登って、青年の家まで歩いて帰りました。
自転車の鍵かけキャンペーン
明日6月9日ロックの日にちなんで、
自転車の鍵かけ・防犯の啓発運動にお見えになりました。
生徒会の呼びかけに応えて、
生徒有志もいっしょに
VS(ボランタリー・サービス)活動(チラシ配りや標語の唱和?)に取り組みました。
また、1年生全員に自転車のワイヤーロックとスパークに付けるアクセサリーの贈呈がありました。
皆さん、自転車には2つの鍵かけを励行しましょう。
新しいのぼり旗です
「東天高く 羽ばたけ 牛深東中学校」
梅雨の合間の南風に、スクールカラーののぼり旗が
勢いよくはためいています。
各大会の応援などに使っていきます。
ハイヤ節の学習が始まりました。
今年度のハイヤ節の学習が今日から始まりました。
お師匠さん達の教えに従って、
ステージデビューを目指して頑張ります。
「伝統芸能〜ハイヤ節〜」活動心得
一 日々の積み重ねが大事。厳しく難しく簡単にはできないからこそ、奥が深い芸の道。努力を怠ることなかれ。
二 師匠の言うことは絶対。師匠とはその道を究めた人である。師匠を敬い、素直で謙虚な心で臨むべし。
三 道具がなければお稽古ができない。すなわち、そのなくてはならない道具を大切にできない人は、上達もしない。道具は心を込めて大事に扱うこと。
東輪会(保健給食委員会)
保健給食委員会主催で
豆運び競争と食べ物しりとりを行いました。
熱戦の末、ナイキ班が総合優勝に輝きました。
第14回体育大会
大会テーマ「東笑挑輝 輝け 届け 己の全力 東の感動」のもと、
熱戦の火蓋を切りました。
ハイヤ踊り、PTA競技、3年巧緻競技です。
実力伯仲、両団とも譲りません。
応援団の演舞と力作のパネルです。
大熱戦の末、今年は赤団が優勝しました。
感動が届いた体育大会でした。
選手諸君、お疲れ様でした。
来賓、保護者の皆さん、ありがとうございました。
体育大会予行練習
爽やかな風の吹く中、
気合い十分です。
体育大会迫る
放課後の各団の練習にも力が入ります。
団のパネルや学級旗も完成間近です。
第1回学校評議員会
江良さん、坂田さん、三宅さん(久玉地区)、浦﨑さん、浦本さん(深海地区)の5名の学校評議員の皆さんにお越しいただきました。
学校からの概要説明、協議の後、
校内の施設設備や授業の様子をご覧いただきました。
最後に給食の試食もしていただきました。
たくさんのご質問や貴重なご意見をいただきました。
皆さん、ありがとうございました。
生徒総会、JRC加盟式
小﨑生徒会長あいさつの後、
生徒会スローガンや「心の絆」宣言、五役会及び各委員会の年間目標・活動計画について
全校生徒で話し合いました。
意見や質問が活発に出され、
充実した生徒総会でした。
また、青少年赤十字の加盟式も行いました。
朝の読み聞かせ お父さんボランティアも登場
今日は今年度の第1回目でした。
今年度から、PTAの計らいで、お父さん方にも、ご協力していただくことになりました。
まず今日はPTA会長の濱﨑さんに、絵本を読んでいただきました。
初めての経験で緊張の面持ち?でいらっしゃいましたが、3年生の生徒たちは集中して聴いていました。
濱﨑さんをはじめ、ボランティアの皆さん、早朝からありがとうございました。
読み聞かせは、年間約20回を予定しています。ボランティアの皆さん、1年間どうぞよろしくお願いします。
体育大会の練習
今日は、あいにくの雨でしたが、
体育館で組体操やダンスの練習を行いました。
体育大会結団式を行いました。
濵﨑、山口両団長からの決意表明を行いました。
その後、さっそく最初の団練習で大きな声を出して
気合いを入れました。
今後の各団の頑張りが楽しみです。
今年度第1回の生徒集会
各委員長からの取組の重点の報告の後、
北野生活安全委員長から、
安全タスキの着用など登下校の安全について、
岩本学習委員長から、
学習用具の持ち帰りと家庭学習について、
呼びかけがありました。
感想交流をして、最後に校歌を斉唱しました。
発表者も聞く側の全校生徒も、素晴らしい態度でした。
V・S(ボランタリー・サービス)活動
V・S(ボランタリー・サービス)活動を行いました。
昼休みに、体育館1Fをきれいにしました。
自主的なボランティアの輪を広げていきましょう。
ハイヤ祭り続報
かわいい応援団も二人参加してくれました。
ハイヤ祭りパレードに吹奏楽部出演
今日は、本校吹奏楽部が牛深中学校、牛深高校と一緒に、
マーチングパレードに出演しました。
写真はたくさんの人出で賑わうハイヤ通りを
行進しているところです。
各クラスの学級目標、スローガン
1年 心を整える
2年 結芯 英姿颯爽
3年 永劫回帰 今しかないやるしかない
1年生
7
2年生
3年生
今年度最初の授業参観、PTA
どの学年も、教室に入りきれないほどの参観者でした。
日曜日でしたので、弟さん、妹さんも多かったようです。
その後、体育館で牛深警察署生活安全課の松中係長さんによる情報モラル講話、PTA総会を行いました。
最後に学年懇談会で学年のスタートに当たって、いろいろなお話をしました。
ご来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
歓迎行事(東輪会・部活動紹介)
まず、学年縦割りの東輪会での校内ウォークラリーを行いました。
縦割りの黙働掃除の向上を目指して、
いつも掃除が行き届かないような場所に隠されたヒントカードを探し、
答えの文章を完成させました。
これで「見つけ掃除」がさらに上手になることでしょう!
最後は部活動紹介で、体育館が歓声や笑いに包まれました。
今年度最初の、生徒会主催の楽しいひとときでした。
地震避難(シェイクアウト)訓練
今日は、地震避難(シェイクアウト)訓練を行いました。
14時30分、「緊急地震速報の訓練です。」の放送とともに、全校先生が自分の身を守る行動を取りました。
先生の指示に従い体育館に整列が完了したのは、14時34分でした。
その後、教頭先生から講評とお話がありました。