学校生活
「3学期も授業拝見」1年英語
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は吉田先生の1年英語の授業です。
まずペアでのQ&A活動で、英語を学習する雰囲気ができました。
大型テレビを使った復習は、テンポよくわかりやすく進みます。
Can you〜?を使った会話練習では、
ビンゴシートを使って楽しく活発に取り組みました。
まとめは、ら新出単語や教科書本文をじっくり学んで、
ワークシートで内容をつかみました。
話したり聞いたり読んだり書いたり、
あっという間の楽しい50分の授業でした。
「3学期も授業拝見」1年 保健体育
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は池田先生の1年保健体育の授業です。
三大大学駅伝の一つ、出雲駅伝のVTRを見ながら
「競技をしている人以外に、どんな人がいるか」について気づきを出し合いました。
個人や班で考えながら、スポーツとの関わり方には、
「スポーツを行うこと」「スポーツを見ること」「スポーツを支えること」「スポーツについて調べること」など、
様々なものがあることを知りました。
そして、来年度の中体連県大会(宇城・天草で開催)に、どのように関わっていくか、自分とスポーツとの関わり方について、各自で考えていきました。
2020年の東京五輪を前に、生徒達にとって意義のある学習になりました。
「3学期も授業拝見」1年 社会
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は渡辺先生の1年社会の授業です。
毎回、前時の基本事項を確認するテストの後、地球儀を使いながら、「時差」について学びました。
日本とブラジル(リオデジャネイロ)の時差を糸口に、いろいろな経度にある町との時差を考えました。
生徒たちは、個人・班でじっくり考えて
「経度が15°違うと1時間の時差があること」「東に進めば時間が早いこと」「日本は東経135°の子午線を基準にしていること」をおさえていました。
家庭科ヘルスサポート事業でおいしい豚丼!
天草市食生活改善推進員協議会 牛深部会、天草西保健センターの皆さんにご協力いただいて、
家庭科ヘルスサポート事業の一環として、3年生が料理教室を行いました。
食生活の自立に向けて、自分にできることを考え実践していく力を養うため、
地域の方との交流を通じて、料理を楽しむ企画です。
今回は、一人暮らしでも簡単に調理でき、栄養のバランスも取れたメニューに挑戦しました。
食生活改善推進員協議会の皆さんのご指導で、おいしい昼食ができました。
しゃきしゃきキャベツとおいしい豚肉のバランスが絶妙の豚丼、
栄養満点牛深の味、あおさ汁、
桜エビの香りがとてもいいほうれん草の和え物、
甘さ控えめで後味もいい牛乳寒天にみんなで舌鼓を打ちました。
「生徒のみんなは手際がいいですね。きっと家でも料理やお手伝いをしているんでしょうね。」と
お褒めの言葉をいただきました。
天草市食生活改善推進員協議会 牛深部会、天草西保健センターの皆さん、ありがとうございました。
インフルエンザの予防について
◎インフルエンザの予防について(2019/1/15)
全国でインフルエンザ(A型)流行の兆しが見えています。
学校では、手洗い・うがいの励行、十分な換気、マスクの着用等の予防対策について指導しています。
ご家庭でも同様の対策をしていただき、人が多く集まる場所への不急の外出等は、なるべく避けていただくよう、よろしくお願いします。
なお、熱が下がった後も2日間は感染の可能性がありますので、登校や外出はお控えください。お尋ねやご相談は本校保健室までどうぞ。(電話:代表 72-3214)