校長ブログ「秘密の部屋」

2018年12月の記事一覧

【今日から俺たちは!!】301212

先ほど、修学旅行団は「肥後うらら」を出発しました。私は会議のため留守番です。

修学旅行では推古天皇の時代(607年)に創建された法隆寺から、1995年の阪神・淡路大震災に至る、約1400年間の歴史を3日間で学びます。歴史を巡る旅には年表と地図が必需品です。

私は法隆寺に立つとき、金閣に立つとき、聖徳太子の姿を、足利義満の姿をイメージするようにしています。すると、次に教科書を読むとき、歴史上の人物が背景付きで動き出すようになります。

人吉では、西郷隆盛が西南戦争の時に本陣とした永国寺の近くに住んでいましたが、西郷隆盛と同じ道を歩いていることに感慨を覚えました。(ただ、いくら教科書の画像に戻ろうとしても、大河ドラマ「飛ぶが如く」の西田敏行さんに上書きされました。)

教科書に登場する人物と自分の足跡がぴったり重なっているかもしれない。そう考えるとワクワクします。(H)

0

【明日から俺たちは!!】301211

明日からいよいよ修学旅行です。旅の様子は引率の先生がホームページやフェイスブック、メール等で随時発信します。

未来日記によると、新幹線さくら544号は新八代を8:51に出発し、車内でデラックスな弁当を食べて、新大阪に着くのが12:24です。「新幹線の中で騒ぐのはかんしんせんな。」という定番の指導が入ります。その後「法隆寺」(14:0015:00)、「奈良公園」(15:4016:40)を見学しますが、妙に鹿に好かれる生徒が出ます。ホテル到着は17:50頃の予定です。夕食ではご飯を何杯お替りするかが競われます。

2日目は京都市内班別自主行動(8:0017:00)です。鹿苑寺金閣、清水寺などが人気の見学地です。時間が不足し、お昼ご飯をコンビニおにぎりで済ませるグループもいます。自分だけで電車やバスなどの公共交通機関に乗ったことがない生徒は13/22人。その時は冷や汗が出ますが、悪戦苦闘したことが数年後の笑い話になります。夜になるとお腹が空き、家族に買ったお土産を食べてしまおうかと悩みます。良くない行いは大概露見します。

3日目は「人と防災未来センター」(9:3011:50)で震災学習を行い、新神戸駅を14:22に出発、新八代駅到着は18:07。「肥後うらら」に18:45到着予定です。

あれっ?もう修学旅行が終わった気になってしまいました。(H)

0

【感動した!!】301210

先月下旬、2025年の国際博覧会の開催地が大阪に決まりました。ちょうど退職の年、記念に行きたいところです。

万博の話題で真っ先に浮かんだのは『クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』でした。大人の心に沁みる良い話です。

決定のお祝いに『コップのフチの太陽の塔』を展示しました。ツリーの下に岡本太郎、太陽の塔が並んでいます。先生方からは「何でこんなの持っているんですか?」と不思議がられています。社会科担当の性分です。

葛飾北斎の『赤富士』をデザインした記念100円硬貨も発見しました。割と持っている方が多いのではないでしょうか。

これまで日本では大阪万博(1970)、沖縄海洋博(1975)、つくば万博(1985)、花の万博(1990)、愛・地球博(2005)が開かれていますが、太陽の塔の印象は強烈ですね。芸術は爆発です。

龍ヶ岳中の2年生だったU先生は、修学旅行で大阪万博に行かれたそうです。「月の石」は並ぶ人のあまりの多さに見なかったそうですが、各国のパビリオンを廻り、すばらしさに感動したということです。「中学2年生と言う多感な時期だったので、コンパニオンのお姉さんたちの美しさにはもっと感動した。」とのことでした。(H)

0

【9時間】301209

 熊本市に行く用があったので、映画『ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生』を観ました。ネタバレになるので、感想は「とても面白かった。」にとどめておきたいと思います。

 平成11年の冬に、シリーズ第1作『賢者の石』が書店に並びました。長男が6歳、次男が3歳でしたが、せがまれて、寝る前に1章ずつ読み聞かせをしました。大変疲れました。小学校高学年になると自分で読むようになり助かりました。

当時は『ダレンシャン』や『デルトラクエスト』、『ナルニア国物語』、『ロードオブザリング』等のファンタジー作品が次々と上映され、小説も随分読みました。

 ある日曜日の夕方。部活から帰ると、小学校低学年だった長男が朝と同じ体勢でテレビの前に座っていました。画面には『ロードオブザリング』のエンディング。「朝からも見てたよね。」と聞くと「あーおもしろかった。3回観た。」との返事。

3時間の映画を1日に繰り返し3回観たようです。(H)

0

【飲酒酒気帯び根絶】301208

 昨夜は八代で忘年会があったため、列車で移動し、田浦の実家に泊まりました。平均身長より随分大きいので「だいぶ飲みなっとでしょう。」と良く聞かれますが、地球からアルコールがなくなっても全く問題のないタイプです。

酒席が早く終わった場合でも、翌日は午前中の運転をしない。翌日運転する必要がある場合は、間違って本物を注がれるリスクを回避するため、ノンアルコールビールでも飲まないことにしています。

今日は、実家から歩いて学校に行き、バドミントン部の練習をみています。どの部も朝から清掃活動をした後、練習を始める習慣がついています。三太郎駅伝大会の選手候補は試走に出発しました。子どもたちと先生方の頑張りに感謝します。

仕事に詰まると息抜きにブログを書いています。過去の読書がかなり役に立っていますが、うろ覚えのまま発信してしまうといけないので、いろいろ調べます。新たな知識を得る作業が息抜きになっています。
 しかし、大掃除で卒業アルバムを見つけた時と同じです。掃除と息抜きとどっちが主か分からなくなります。(H)

0

【当事者意識】301207

 今日は、佐敷中学校N先生の授業参観に行ってきました。教科等研究会で授業者を募ったところ、進んで手を挙げてくれたそうです。佐敷中に赴任された時から注目している先生なので、頑張りがとても嬉しいです。

授業は公民の『地方自治と私たち』という単元で、芦北町のふるさと納税の使い道について考えました。班ごとの提案、意見交換、芦北町役場企画財政課からのお話等を通し、住民の一人として、芦北町の未来を考えることができていました。佐敷中生の力を感じました。

本校のK先生は、先週『公的年金』についての授業を保護者に公開されました。具体的な数字の入った多くの資料を基に自分の年金について考えましたが、保護者の皆様にとっても確認の機会になったようです。
 リーダー的存在の湯浦中のS先生はいつも「社会科の授業を通して、子どもたちに当事者意識を持たせたい。」という強い願いを語っています。同感です。
 自分たちの今と将来の全てを人任せにせず、何ができるかを自分で考える。社会科の学習を通してそんな力を付けさせたいと思います。(H)

0

【星を輝かせよう】301206

今朝は生徒会新会長、新副会長の任命式でした。会長、副会長の決意表明では緊張感のある表情が印象に残りました。

K新会長は『一人一人の良さが輝く学校』実現のためプラネタリウム政策(プロフィールブックの作成、イイネカードの実施 My favorite(マイフェバリット)」に取り組むことを公約として掲げています。他の候補者のアイデアも取り入れながら、『自ら考えて動く、みんなに喜んでもらえる生徒会活動』にどんどんチャレンジしていきましょう。先生と生徒は田浦中の両輪です。

ここ6年間で、生徒会長はHさん(女)、Kさん(女)、Hさん(女)、Kくん(男)、Iさん(女)、新会長のKさん(女)と続きました。今年は体育大会の赤青両団長も女性でした。政府の「すべての女性が輝く社会づくり」を強力に推進する田浦中学校です。

先日、1年生に私の中学時代の話をする機会がありました。1年生の反応の良さに、つい同級生の子どもの前で「私が中学生の頃も田浦中は女子が強かった。」と口を滑べらせてしまいました。その子どもも、お母さんを思い出しながら納得した表情でうなずいていました。間違ったことは言ってないようです。(H)

0

【金なら1枚、銀なら5枚】301205

コンビニで売れ残っていたチョコボールを買った。くちばしを開くと銀のエンゼル。ついに念願の5枚目が集まった。日頃の行いはこういうところに現れる。夢は結構叶うもの。

4枚目が出たのは2年以上前。今の時代、ネットオークションやフリーマーケットアプリで応募券や『おもちゃのカンヅメ』を購入する人も少なくないようだが、愚の骨頂である。「うぉー!」という感動を味わいたくないのだろうか。

チョコボールの歴史を森永製菓のHPで調べると、65年チョコボールの前身「チョコレートボール」発売、67年「キョロちゃん」のキャラクター登場・「まんがのカンヅメ」プレゼント開始、69年商品名を「チョコボール」に改名・「おもちゃのカンヅメ」シリーズが正式スタートし、現在に至るとのこと。

箱を読むと、「おもちゃのカンヅメ」は3週間ほどで届くらしい。自分へのクリスマスプレゼントだ。急いで帰宅し、銀のエンゼル4枚を探す…。
 ほーらねっ。見当たらない。(H)

0

【あとがこわい】301204

30日に芦北水俣両警察署のご協力をいただき、郡市の生徒指導担当者会を開きました。このような会で必ず注意喚起をされるのが、全国各地でインターネットを利用した児童ポルノ禁止法違反事件等の被害者となる子どもたちが後を絶たないことです。最近では、「自画撮り被害」が増加傾向にあります。

福島県警のホームページを見ると、~スマホの約束6か条~「あとがこわい」による被害防止が訴えられており、田浦中の校舎内にも掲示し注意喚起を行っています。

スマートフォンを利用して

○ 「あ」会わないで!(知らない人と)

○ 「と」撮らないで!(自分の裸を)

○ 「が」画像を送らないで!

○ 「こ」個人情報を載せないで!

○ 「わ」悪口を書き込まないで!

○ 「い」いじめないで!(ネットを使って)

これは福島県警のHP、ツイッターに掲載してあり、スマートフォン用の待受画像もダウンロードできます。(H)

0

【バトンパス】301203

あれから20年。給食の「冬野菜のサラダ」を見ながら思い出す。

CM「この木なんの木 気になる気になる木

長男「俺、これ知ってるよ。ブロッコリーでしょ。」だから保育園児はおもしろい。

 今日、3・4時間目に生徒会役員候補の演説会・討論会そして投票が行われました。現在、選挙管理委員会による開票作業が行われています。

 まず、立候補者と応援者が、事前にまとめた自分の考えをノー原稿で発表しました。次に立候補者のみがステージに残り、互いの政策に対する質疑応答を行った後、会場からの質問を受け付けました。1年生が立候補した副会長、2年生が立候補した会長の順で会は進みましたが、2年生には1日の長がありました。

 現会長のIさんは、会長候補者に「皆さんは学校を変えたいと言いました。私たちはスマイリングを掲げ、笑顔を広げる取組をしてきましたが、どのような課題と解決策があると思いますか?」という質問をしました。取組をしっかり繋いでほしいという強いメッセージを感じました。(H)

0