校長ブログ「秘密の部屋」

【感動した!!】301210

先月下旬、2025年の国際博覧会の開催地が大阪に決まりました。ちょうど退職の年、記念に行きたいところです。

万博の話題で真っ先に浮かんだのは『クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』でした。大人の心に沁みる良い話です。

決定のお祝いに『コップのフチの太陽の塔』を展示しました。ツリーの下に岡本太郎、太陽の塔が並んでいます。先生方からは「何でこんなの持っているんですか?」と不思議がられています。社会科担当の性分です。

葛飾北斎の『赤富士』をデザインした記念100円硬貨も発見しました。割と持っている方が多いのではないでしょうか。

これまで日本では大阪万博(1970)、沖縄海洋博(1975)、つくば万博(1985)、花の万博(1990)、愛・地球博(2005)が開かれていますが、太陽の塔の印象は強烈ですね。芸術は爆発です。

龍ヶ岳中の2年生だったU先生は、修学旅行で大阪万博に行かれたそうです。「月の石」は並ぶ人のあまりの多さに見なかったそうですが、各国のパビリオンを廻り、すばらしさに感動したということです。「中学2年生と言う多感な時期だったので、コンパニオンのお姉さんたちの美しさにはもっと感動した。」とのことでした。(H)