校長ブログ「秘密の部屋」

【今日から俺たちは!!】301212

先ほど、修学旅行団は「肥後うらら」を出発しました。私は会議のため留守番です。

修学旅行では推古天皇の時代(607年)に創建された法隆寺から、1995年の阪神・淡路大震災に至る、約1400年間の歴史を3日間で学びます。歴史を巡る旅には年表と地図が必需品です。

私は法隆寺に立つとき、金閣に立つとき、聖徳太子の姿を、足利義満の姿をイメージするようにしています。すると、次に教科書を読むとき、歴史上の人物が背景付きで動き出すようになります。

人吉では、西郷隆盛が西南戦争の時に本陣とした永国寺の近くに住んでいましたが、西郷隆盛と同じ道を歩いていることに感慨を覚えました。(ただ、いくら教科書の画像に戻ろうとしても、大河ドラマ「飛ぶが如く」の西田敏行さんに上書きされました。)

教科書に登場する人物と自分の足跡がぴったり重なっているかもしれない。そう考えるとワクワクします。(H)