校長ブログ

2022年6月の記事一覧

中間テスト結果返却について

中間テストの2日目となりました。現在、数学のテストに取り組んでいます。昨日の放課後も中間テストの話題がたくさん聞こえてきました。一喜一憂しながら、昨日も遅くまで勉強した生徒が多かったようです。先生たちも早速採点していました。今週返却される教科もありそうです。

さて、今回の中間テストですが、全学年統一して来週の金曜日(17日)に結果一覧を配布します。保護者の皆様もぜひご確認願います。

① 通知表のファイルに入れて配布

② 各教科の点数、学年平均点、学年順位全教科も同様

③ 4月に実施された町学力調査結果も同時に配布

④ ファイルは1週間以内に学校へ返却

⑤ 剣道部の寮の保護者には16日(木)に郵送

1~2年生にとっては初めての中間テスト、3年生にとってはさらに重要なものとなります。各教科や全体の順位だけではなく、今年度になって自分自身の学習の状況がどうであるのかをしっかり確認してほしいと思います。

本日から部活動が始まります。生徒たちは少々疲れて帰ることだと思いますので、少しリラックスできるといいなあと思っています。

中間テスト1日目(国、社、理)

昨日は、ホームページのアクセス数がとても多かったです。剣道部優勝や中間テスト前日ということもあり、多くの皆様に閲覧いただき感謝しております。

さて、さわやかな朝です。8時前からほとんどの生徒が真剣に最後の学習の確認をしていました。昨年以上に、生徒たちのテストに向けての必死さが伝わってきます。1年生は特に緊張している感じも伝わります。下の写真は本日の1年生の朝自習の様子です。最初は1年1組です。

次は1年2組です。

黒板の左に貼ってあるのは、テストの受け方のマニュアルです。朝の会、テスト前、テスト中、テスト後とあります。日頃の学習態度や単元別のテストがありますが、中間テストと学期末テストは自分自身の学力を知るいい機会となります。また、3年生は高校受験の際にもつながるものですので、自分自身の力がしっかり発揮できるようにしてほしいと思います。

本日も部活動はありません。本日の振り返りや明日への準備をしっかりやってほしいです。

剣道部優勝!今年度団体三冠!

一昨日、昨日と2日間にわたって繰り広げられた大会において、剣道部が見事優勝しました。団体戦はこの数年勝てなかった九州学院中学校を代表戦で角田主将が延長の末、小手で一本を取り勝利しました。選手だけではなく、保護者の皆さんも歓喜でいっぱいとなりました。

剣道部は朝からミーティングを行い、今後に向けての確認や明日から始まる中間テストに向けて話をしました。きっと、中間テストも頑張ってくれると思います。結果は次の通りです。

第47回熊本県剣道道場連盟剣道錬成大会

団体戦 中学生の部 

優勝  高森武道会A

    新井・角田・酒井

敢闘賞 高森尚武館B

    徳丸・齊藤・倉田

敢闘賞 高森少年剣道会A

    野尻・遊馬・白田

敢闘賞 高森剣友会A

    山本・髙野・内田    

 

個人戦 

中学校三年生の部  

準優勝 酒井

第3位 白田

敢闘賞 角田

二年生の部  

準優勝 梶谷

第3位 徳丸・坂本

敢闘賞 住山

一年生の部  

敢闘賞 西野

 ☆団体戦の上記の4チームと高森尚武館Aの5チームは

 7月29日に日本武道館で行われる「第56回全国道場剣道大会」に出場


☆個人戦の酒井は、10月16日(日)に愛知県パークアリーナ小牧で行われる

 「全国道場少年剣道選手権大会」に出場

朝にねぎらいの言葉をかけ、写真撮影しました。なお、優勝旗等は校長室に掲示しています。

インターネットの使い方について

インターネットが私たちの生活から切り離せないほど浸透しています。同時にインターネットのトラブルは年々増加しています。私たちは生徒をネットトラブルから守る必要があります。SNSに起因する事犯の被害生徒数も令和に入り、毎年2000人を大きく超え過去最高となっています。様々な指導の中でも、次のような点を学年ごとに指導しています。

SNSへの投稿について(軽はずみなSNSへの投稿)

不用意・不適切な発言や写真や動画が投稿されることにより、投稿された人やその関係者を深く傷つけてしまうことがあります。投稿者自身も含めて大きな影響を及ぼす問題もあります。YouTube、TicTokなどが多いようですが、それ以外にもたくさんあります。家庭と連携しながら、生徒たちに対して、インターネット上に情報を発信する際の責任を理解させ、インターネットを適切に利用しようとする姿勢を身に着けさせていきたいと思います。

来週からは教育相談も始まります。生徒たち一人一人としっかり向き合いながら、一人一人の思いをしっかり受け止め、明日からの学校生活に活かせるようにしたいと思います。保護者の皆様もお子様のことで気になることがありましたら、いつでも連絡してください。

学校の様子から

高森中学校に赴任する前は、球磨教育事務所に勤務していました。球磨管内の学校を何度も訪問する機会がありました。小学校での活気のある雰囲気とともに、中学校では落ち着きのあるというか、凛としたとてもいい雰囲気のある学校がありました。そして、一生懸命がんばる生徒、まじめに頑張る生徒が先生だけではなく、生徒たちからも常に評価されるそんな学校がありました。阿蘇の学校でそんな学校をつくり上げていきたいと思っていました。昨年は「廊下や階段を静かに歩きましょう。」と呼びかけることもありました。今年度は、そのようなことをいうことがなくなりました。3年生が率先して行動し、周りにも声掛けをしているからだと思います。とにかく、登校してから下校するまで落ち着いた学校生活です。そして、挨拶。やはり、3年生の姿から1~2年生は学んでいます。委員会では次のような呼びかけを掲示しています。

学校目標「自ら学び考え行動する生徒」を掲げて2年目になりました。学校の雰囲気は理想とした学校に少しずつ近づいているのかといつも自問自答しています。令和4年度も2ヶ月が過ぎました。夏休みまで33日です。一日一日を大切にしていきたいと思います。生徒たちが気になっている中間テストまで、あと6日です。