佐中ブログ
11/25 熊本県立高校検索ガイド(HP)へのリンク
熊本県立高校をワンストップで検索できるHPを開設しました。
HPでは、県立高校全50校(分校含む)の情報を網羅し、住まい探しサイトや旅行予約サイトのように、自分の興味・関心に応じ、希望の条件(エリア、学科・コース等)を選択すると、当てはまる県立高校が表示(絞込み検索)される等、便利な機能を搭載しています。
高校選びに迷っている受検生の皆さんや県立高校についてもっと知りたい皆さん、是非以下のリンクをクリックしてみてください。
以上 熊本県教育委員会HPより
本校ホームページのリンクリストにも掲載しましたので、必要なときにアクセスしてください。
11/25 12月行事予定掲載
12月の行事予定を掲載しました。新型コロナウイルスの感染拡大等により予定が変更になることもあります。
※3年生の公立高受検日なども掲載しました。3年生にとって佐敷中学校で過ごすのもあとわずか。自分の希望する進路の実現に向けて、見通しを持ってがんばっていきましょう。
11/24 人権教育佐敷中ブロック研修会
本校を会場に人権教育の研修会がありました。1年1組と2年1組の授業を佐敷中校区(佐敷小、大野小、吉尾小)の先生方、その他の芦北町の小中学校から参観に来られました。生徒のみんなはいつもどおり、集中した姿でがんばっていました。小学校の先生から「成長した姿が見れてうれしかった」という声を聞くことができました。ありがとうございました。
11/23 花苗植えありがとうございました
本日、生け花ボランティアに来ていただいている方々に、花壇に花の苗植えをしていただいています。
毎週、月曜日、教室に飾る生け花もボランティアで活動されています。
佐敷中学校のために、本当にありがとうございます。
11/19 佐中からも月食確認できました
今回は月の一部が地球の影に入る「部分月食」だが、最大で月の直径の97・8%が欠けて見えるとのことで18時過ぎ、東の空を見上げてみると・・・
ほとんど欠けた月食を確認できました。
月と地球と太陽が一直線に並び、太陽の光によりできた地球の影の中を月が通過することによって、月が欠けたように見える現象です。
波長の長い赤い光がその他の色に比べて散乱されにくい特徴があり、大気を通過することができます。この赤い光が地球の影に入り込み月面を照らしているので欠けた部分が赤く見えることになります。朝日や夕日が赤く見えるのと同じ波長の光が原因です。
次回、全国で今回のような食の最大が観測できるのは65年後の2086年11月21日だそうです。
管理責任者 校長 中田 慎哉
運用担当者 情報担当