日誌

校長ブログ

3学期始業式、「心理的安全性とは?」

1月9日、3学期がスタートしました。始業式で、私が2学期に読んだ本の中で一番共感した本「心理的安全性のつくりかた」について話しました。心理的安全性の高いチームは、次の4つの因子「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新奇歓迎」があるそうです。4つの頭文字を合体させて「話助挑新(わ・じょ・ちょう・しん)」です。心理的安全なチームとは、「心がほっとするチーム」だけではなく、「メンバー同士が健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をすることに力を注げるチーム」のことだそうです。私なりに言うと「雰囲気がよく成長するチーム」です。こんなクラス・学年、そして学校を創っていきたいです。令和6年も、相良中学校へのご支援、ご協力、そして大応援を宜しくお願いいたします。

 

2学期終業式、各学年代表生徒の言葉紹介

12月22日、2学期終業式を行いました。各学年代表が体育館のステージ演台からスピーチしました。スピーチの一部を紹介します。

1年生代表「2つ目は、文化祭です。中学校に入学して初めての文化祭でした。文化祭では、1年生劇のリーダーとして、みんなの役やセリフを考えることをがんばりました。」
2年生代表「3つ目は、『これくらいでいいやをやめる』ということです。僕はこれまで勉強の量や質をこれくらいでいいやとあきらめていました。(省略)すると、理解度が意識する前と後では、違いがあることに気づきました。」
3年生代表「僕が冬休みに頑張りたいことは、受験に向けた勉強と英検に向けた勉強です。3月に受験があります。1度しか受けることができず、失敗するとその高校に入ることができないので、後悔がないように、この冬休みにしっかりと勉強したいです。」

長距離走・駅伝大会、素敵な雰囲気で大盛り上がり

12月22日、校内長距離走・駅伝大会を行いました。先日、来客の方が「生徒たち、一生懸命走りますね。」と言われました。私も体育の授業を見ながら同じ思いをしていました。大会でも、「チームのために走る。」「チームのために応援する」という素敵な雰囲気の中、大いに盛り上がりました。行事の取り組み方により、子供たちは成長します。クラスが成長します。そして、学校が成長していきます。そんな1日でした。

 

図書委員会による「読み聞かせ」、電子黒板活用

12月20日、図書委員会による「朝の読み聞かせ」が行われました。事前に本をスキャンして電子黒板でめくりながら、各教室で図書委員が読み聞かせをしてくれました。今回の本は「バスが来ましたよ」です。私は3年1組で聞きましたが、とても素敵なお話で、心が温かくなりました。図書委員会から少し早いクリスマスプレゼントを頂きました。

部活動の休日地域移行へ向け検討中

部活動は、少子化等の諸問題があり、すでに学校のみでは限界であり、専門的な技術指導を持続的に行っていくためにも、学校と地域が連携していく必要があります。スポーツ庁や文化庁では、まず「部活動の休日地域移行」を進めて、最終的には「完全地域移行」へという方針を示しています。相良村でも、11月1日に「相良村部活動の地域移行に関する検討委員会」を設立し、教育委員会を事務局とし、相良中学校、体育協会、各小中学校PTA会長、地域の部活動等指導者の計15名で協議を継続しています。検討委員会での令和5年度末ビジョンは次のとおりです。

令和6年度始めから、運動部活動(5つ)の休日地域移行がスムーズに実施できるように、その環境を整える。

協議の中で、休日地域移行の大きな課題は次の2つです。

①  「休日の指導者の確保」

②  「休日の指導者報酬等の運営費用」

 12月18日、各部活動保護者会長の皆様にお集まりいただき、趣旨説明等を行いました。今後も村の検討委員会にて協議を進めるとともに、村民の皆様にも周知を図っていきます。また、1月下旬には、臨時部活動総会と新入生説明会を開き説明等を行い、4月の部活動総会につないでいきます。課題解決に向けてのご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。