日誌

校長ブログ

ある授業の一場面です。何の授業の写真でしょう。

ある授業の一場面です。何の授業の写真でしょう。

答えは、2年1組の「音楽」の授業のラストの場面です。

12月12日、音楽の授業のめあては、「『Joyful,joyful』の曲にふさわしい表現を工夫して歌おう。」でした。また、本時の課題は「AとBの違いをどのように表現する?」でした。この曲は、しっとりしたAの曲想で始まり、途中からアップテンポのBの曲想に変わるのです。3つのグループで話し合ったり、練習したり、体でリズムをとったりしながら、班で発表し合ったそうです。私が音楽室に足を踏み入れたのは、この後でした。そして、最後に3グループ一緒に歌い終えた瞬間が、上の写真です。音を感じ、音を創作し、音を表現し、音を楽しんでいました。まさに「音楽」でした。

 

門松づくり、相良中に福がたくさん来ますように!

12月9日、PTA役員の皆様とテニス部の協力を得て、門松を作りました。ありがとうございました。門松は、年神様が入るための目印だとされています。 一年中落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、新春に開花する梅と3つの縁起物がたっぷり入った素敵な門松が完成しました。これで、令和6年も、相良中学校に年神様がおいでになり、たくさんの福をもたらしていただけることでしょう。

 

 

第3回授業参観と学年懇談会、共有できる貴重な機会

12月8日、第3回授業参観と学年懇談会を行いました。実に多くの保護者の皆様においでいただき、お子様の様子、先生の様子、クラスの雰囲気等をご覧いただきました。本校の教育目標のサブテーマ「生徒を中心に、五者連携で同じ方向を向いた教育」の視点からも、教育の方向や情報を共有できる貴重な機会になったのではないかと思っています。来校いただき、誠にありがとうございました。

 

校内研修「取組の反省」、3つの部会で協議

12月7日、原則水曜日は部活動がありません。生徒が帰った後、この日は、校内研修を行いました。今回のテーマは「取組の反省」です。本年度は、3つの部会(①授業改善部会 ②家庭学習部会 ③ICT機器活用部会)に分かれて研究を進めてきたので、各部会に分かれて、成果と課題、改善点について協議しました。「計画し、実施し、チェックし、改善する」を通して、教師の授業力向上と生徒の学力向上を図っています。協議することは前進することです。「まずやってみよう」子供たちだけでなく、先生たちの「挑戦力」も素敵です。

 

第2回S1グランプリ開幕、勝負の行方は?

12月6日の昼休み、体育委員会企画運営の「第2回S1グランプリ」が」開催されました。「S1」とは、相良中ナンバー1を決める「遊びの大会」です。第1回は「ドッジボール」でした。そして、今回は「サッカー」です。クラスマッチ形式で、男女別のトーナメントなので、負けたら終わりの一発勝負です。本日は男子の2年1組VS3年1組でした。結果は3対0で、3年1組の勝利。多くのギャラリーもあり、大盛り上がりでした。