ブログ

大津北中学校 ブログ

電話相談の相談窓口について

 電話相談の窓口についてお知らせします。

☆中学生及び県立学校・私立学校の皆さんへ
 もし、学校で悩み事や心配事があったら、まずは、担任の先生や保健室の先生、保護者の方に相談してみてください。それでも、解決しないときには、下に示している相談窓口に電話して、相談してみませんか。なお、24時間対応できる相談窓口としては「熊本県24時間子供SOSダイヤル」を開設していますので、ぜひ利用してください。
☆ 保護者の皆さんへ
 お子さんのことで、お悩みのことがありましたら、どんなことでも結構ですので、早めに学校にご相談ください。早期対応が早期解決につながります。
 なお、学校によっては、子どもたちの悩みなどを解決するために、専門的な知識や経験をお持ちの「スクールカウンセラー」が配置されている学校もあります。
 また、県内の各教育事務所においても、相談を受け付けています。
 さらに、市町村立学校に通っておられる子どもさんのことについては、各市町村教育委員会にも相談できます。

☆ 教育相談窓口の紹介
 主な相談窓口としては、以下のようなところがあります。

 〇 熊本県24時間子供SOSダイヤル

   24時間対応       0120-0-78310

 〇 県教育庁県立学校教育局学校安全・安心推進課

   平日8:30~17:15 096-333-2720(いじめ・不登校)

 〇 菊池教育事務所

   へ実8:30~17:15 0968-25-3351

第25回 入学式

 去る4月11日、本校体育館に於いて25回目の入学式を執り行いました。

 今年度の新入生は259名。入場の場面では先頭を歩く担任と共に新入生も緊張した面持ちでした。できる限りの感染予防を行った中、参加者も制限しましたが、内容の引き締まった良い式となりました。

 式の終盤では生徒会執行部による歓迎の気持ちを込めた校歌斉唱。北中で受け継がれた思いを校歌に乗せて伝えました。新入生も生徒会代表の歌声に気持ちが高まったことと思います。

 新入生代表の言葉にもあった「誇れる北中」を合言葉に、北中に新しい風を吹かせてくれることを期待しています。

令和3年度後期が修了しました

3月24日(木)、令和3年度修了式をライブ中継を使って行いました。私から、4月の始業式に伝えた4点(①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう。」②「安心・安全な学校にしよう。」③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」)についてそれぞれに振り返ってもらいました。コロナ禍の中ではありましたが、生徒達は、新しい生活様式を実践しながら工夫し、学習や部活動、学校行事等によく頑張ったと思います。代表生徒の意見発表からも充実した1年間であったことを伺い知ることが出来、大変嬉しく思いました。明日から4月7日までが春休みとなります。病気や事故に十分気を付けて、次年度への準備期間として、有意義に過ごして欲しいと思います。そして、4月からは、2年生は、3年生となりますので、最上級生としての自覚と誇りを胸にこれからの大津北中学校をリードしていって欲しいと思います。1年生は、2年生として3年生とともにこの北中を更に素晴らしい学校にするために頑張って欲しいと思います。教職員、全校生徒が一丸となって更に素晴らしい大津北中になるよう取り組んでいきたいと思います。
【保護者・地域の皆様へ】
 今年度もコロナ禍の中で、教育活動も新しい生活様式を実践しながら、工夫に工夫を重ね、教職員、生徒が一丸となって取り組んできました。学校行事等は中止や縮小、延期など余儀なくされましたが、縮小の中でも出来る喜びをかみしめ工夫しながら生徒のみんなは本当によく頑張ったと思います。これも保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力、そしてご支援あってのことだと感謝申し上げます。本当に1年間ありがとうございました。来る令和4年度も教職員、生徒がこの大津北中学校が更に素晴らしい学校になるよう全力で取り組んで参りますので皆様のご理解とご協力をお願いします。

ご卒業おめでとうございます

 3年生の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。今年の卒業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、式の時間を短縮し、参加者を限定したり、内容を工夫したりして、実施しました。皆様のご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
 卒業式前日の修了式や卒業式に臨む3年生の皆さんの様子からは、緊張の中にも、3年間過ごした校舎、先生、友だちとの別れに感無量の表情が印象的でした。また、式での態度や立ち振る舞い等に皆さんの成長を感じ、職員一同嬉しく思うのと同時に、4月からの次のステージできっと夢の実現に向け、一人一人が輝き、活躍を確信した瞬間でした。
【保護者の皆様へ】
 保護者の皆様におかれましては、義務教育九カ年を修了された、お子様の晴れの門出、誠におめでとうございます。大切なお子様をお預かりして、大津北中学校の教職員一同、微力ながらも誠心誠意教育に努めてまいりましたが、いたらぬ点もたくさんあったかと思います。そのような中、保護者の皆様には終始ご理解とご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。

                            大津北中学校 校長 山本 幸二

新入生の入学を心よりお待ちしています

   例年、大津北中学校で新入生説明会を実施していますが、今年度は、コロナ禍の影響で各小学校において動画にて、学校説明会を実施しました。説明会の内容は、「学校長あいさつ」「生徒会から(年間行事と部活動の説明)」「学校生活について」「生徒指導について」「保健指導について」でした。4月の新入生の入学を教職員、生徒一同心 からお待ちしています。

弁護士会派遣事業講演会

  2月18日(金)熊本県弁護士会派遣事業として講演会を実施しました。当初の予定では、授業参観、学年・学級懇談会・臨時PTA例会の中で保護者の方も生徒といっしょに講話を聞いていただくようにしていました。コロナ感染症拡大防止の観点から授業参観等中止をしたために職員・生徒対象にオンラインを使って実施しました。「いじめ防止授業~学校からいじめをなくすために~」と題して弁護士の松村尚美様に講演いただきました。いじめた場合の「法律上の責任」や身近な「いじめ」問題等について、具体例をあげながら分かりやすくお話しいただきました。先生の話を真剣に聞く生徒の姿が印象的でした。本日の学びを生かして、みんなで今後もいじめや差別のない安心して過ごせる学校をみんなで作り上げていきたいと思います。

大津北中学校が学校情報化優良校に認定されました!

 学校情報化優良校とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校として日本教育工学協会が認定した学校です。今後も情報化に取り組み、子どもたちの「生きる力」の育成を行っていきたいと思います。

後期後半が始まりました

  1月11日(火)令和3年度の後期後半をはじめるに当たって全校集会(オンライン)を行いました。校長あいさつでは、17日間の冬休みの振り返りと、後期後半を今年度のまとめとして欲しいことなど話をしました。また、変異株「オミクロン株」が猛威を振るっている新型コロナウイルス対策についても全職員、全校生徒が危機感を持って感染予防対策を丁寧に確実に行うことなどを確認しました。校長あいさつの後は、生活面、交通安全面、保健指導(新型コロナウイルスについて)を各担当職員から行いました。今年度残り3ヶ月、安心・安全な環境の中、それぞれの夢の実現に向け、一人一人が光り輝く学校になるよう職員と生徒みんなで教育活動に取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も、本校の教育活動等にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 

校内人権集会 それぞれがしっかり考えました

   12月21日(火)5、6校時、校内人権集会を行いました。コロナ禍の中で、オンラインでの開催となりましたが、校内人権集会に向け、生徒会執行部から事前に先輩達が作った「大津北中人権5箇条」を見つめ直し、大津北中学校で大切にしてきた思いや願いについて考える機会とする旨の提案がありました。それを受けて各クラスで生徒だけでなく先生も含めて自分の考えや思いをクラスで出し合い、出てきた意見をこの校内人権集会で共有することができました。日頃から、考えたり、思ったりしていることを発表したり、発表を聞いて自分の思いを伝え合ったりするなど校内人権集会としての目標を達成することができたと思います。今後は、今回人権についてしっかり考えたことを「自分の事とともに他の人の事を大切にする」行動に移して欲しいと思います。

後期前半が終了しました

  12月24日(金)後期前半を終えるに当たって全校集会を行いまし。校長の私からは、後期が始まって約2ヶ月を振り返って、「『誇れる北中』のために行った学年集会のこと」、「生徒会役員改選のこと」、「校内人権集会のこと」「校内駅伝・チャレンジ大会」等で考えたことや学んだことを振り返ってもらいました。そして17日間の冬休みを迎えるに当たって、「17日間を『17日しかない』」と捉えるか、『17日もある』と捉えるか、で大きな違いがある。17日という限られた時間を事故や病気に気をつけ命を大切にして元気に有意義に過ごしてください。」と伝えました。また、「令和4年が始まる1月1日に、すでに夢や目標を決めている人は、まず手の届く目標を立て、努力し、一つ一つ達成していって欲しい。まだ、自分の夢や大きな目標を決めていない人はまず、夢や目標を決めて欲しい。」ことなどを伝えました。 

 保護者の皆様方の本校の教育活動へのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。あと1週間ほどで令和3年も終わりますが、生徒・保護者の皆様にとりまして、来る令和4(2022)年が輝かしい年になることを祈念いたします。                                                                                                                           

情報モラル教育の充実に係る家庭向けリーフレットについて

県教育委員会から、情報モラル教育の充実に係る家庭向けリーフレットが届きましたのでアップいたします。情報モラル教育の充実に向け、ご家庭でご活用をお願いします。

【小学生用】1人1台端末でのトラブルについて.pdf

【中高生用】学習用端末に係るトラブルについて.pdf

【大人用】学習用端末に係るトラブル事例とその対応策.pdf

令和2年度及び令和3年度情報モラル啓発資料をアップしました

令和3年度情報モラル啓発資料をアップしましたので、お知らせします。保護者の皆様におかれましては、家庭の事情により、子ども達に携帯・スマートフォン等を持たせられる場合は、これらの資料等を活用していただき、ご家庭での指導にお役立ていただければと思います。今後も情報モラル教育に関する情報提供をおこなっていきたいと思います。

【令和2年度資料】

【令和2年度ネット啓発資料第1号】子どもたちのインターネット利用に_関する家庭内での対策について.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第2号】インターネット上のコミュニケーションと、対面のコミュニケーションの違いについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第3号】位置情報共有アプリについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第4号】フリーWi-Fiの危険性.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第5号】不正アプリについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第6号】アカウントの乗っ取りついて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第7号】「ながらスマホ」の危険性.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第8号】動画投稿の危険性について.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第10号】不適切な投稿について.pdf

インターネット上での個人特定の危険性について.pdf

【令和3年度資料】

【令和3年度ネット啓発資料第1号】インターネットの代表的な3つの特性.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第2号】インターネット上での出会いについて.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第3号】インターネットの長時間利用の実態と、その対策について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第4号】インターネット上の情報の信ぴょう性について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第5号】インターネット上での著作物の無断使用について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第6号】こんな写真や動画の投稿に注意しましょう.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第7号】子どもたちが加害者になってしまう事案について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第8号】承認欲求を満たすためにSNSを利用する子どもたち.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第9号】_ネットストーカーの実態について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第10号】スマートフォンにもウイルス対策は必要です.pdf