今日の給食

給食・食事 8月 27日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・チリコンカーン

 ・甘夏サラダ

 

 「チリコンカーンがパンととても合っていて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ふうかさん。

付けて食べる「つけパン」にしてもおいしそうでしたね(^^)

 

今日のひとくちメモは「甘夏」について。

実は熊本は、甘夏の生産量が日本 で1番多いそうです。

甘夏にはビタミンCが多く入っており、風邪予防等にも効果があるとのこと。

日焼けをしたり、気温が暑かったりするので、疲れがちな毎日。

甘夏をしっかり食べてビタミンを摂っておきたいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

 

給食・食事 8月 26日 ランチメニュー【夏休み終了!】

                                                      【撮影: 3年 給食委員会】 

 

本日のメニュー

 ・ポークカレー

 ・フルーツミックス

 ・牛乳

 

 「カレーとフルーツがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あやかさん。

久しぶりの給食がカレーだったので、

みんな、とっても喜んでいましたね(^^)

 

 

みなさんが元気な様子で給食を食べているのを見て、

学校がにぎやかでみんなの声が聞こえてくるのはうれしいなあと、改めて感じました。

1番長い学期の2学期も、もりもり給食を食べて乗り切っていきましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 18日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・笹かまぼこの青のり揚げ

 ・きゅうりとワカメの酢の物

 ・生麩のすまし汁

 ・みかんゼリー

 

 「みかんゼリーがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、たくみさん。

今学期最後の給食は、和食ベースでおなかにたまるメニュー。

今日のみかんゼリーは、それに花を添えてくれました。

 

 あっという間の1学期でしたが、みなさんは健康に過ごせましたか。

夏休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活を崩さず、

健康的に過ごしてくださいね。

2学期に元気に会いましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 17日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしの甘露煮

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・のっぺい汁

 

 「スープの里いもがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、のださん。

暑い毎日ですが、里いもなど、いも類をいただくと

ほっこりしますね。

 

今日のひとくちメモは「のっぺい汁」。

のっぺい汁は熊本県の郷土料理です。

むかしから熊本で食べられていました。たくさんの具が入っています。

熊本ののっぺい汁は、材料を四角切りにするのが特徴的です。

他の県には、のっぺい汁とにた汁物もありますが、

「面取り」といって、角を切り落として丸さをだし、

口当たりをよくすることが一般的です。 

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 16日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・かぼちゃコロッケ

 ・トマトサラダ

 ・カレースープ

 

 「カボチャコロッケがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あきらさん。

今日はトマトサラダと同じお皿に入っていたので、

少しトマトの水分がしみこんでいたかもしれませんが、

美味しくいただきました。

 

今日のひとくちメモは「トマト」。

トマトは夏が旬の野菜で、酸味があります。でも、火を通すことで甘みが増します。

料理だけではなく、トマトソースやケチャップなど調味料としても使われます。

まさに旬の夏野菜、こちらも美味しくいただきました。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 12日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン(ハンバーガー)

 ・牛乳

 ・野菜のレモン和え

 ・きのこスープ

 

 「ハンバーガーがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、だいとさん。

自分ではさんで作るハンバーガーでしたね。

やっぱり中学生の皆さんはこういったメニューが好きなんでしょうか。

 

今日のひとくちメモは「レモン」。

レモンには、皆さんもしっているとおり、たくさんのビタミンCが入っています。

日本で生産量が多い県は、広島県です。熊本県も、なんと4位に入っています。

レモンを直に食べる人は多くはないと思いますが、

野菜等と一緒に、さりげなく入っているので、

香りや酸味を楽しんでくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 11日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばの竜田揚げ

 ・具たくさんみそ汁

 ・きゅうりともやしの酢の物

 

 「魚がおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、かいとさん。

かりっと焼いたさばの竜田揚げ。

どちらかと言えば魚が苦手そうな西中生のみんなも、

「お魚争奪じゃんけん」にいつになく活発に参加していました。

味がはっきりとしているものは、みんな大好きなんですね!

 

今日のひとくちメモは「サバ」。

サバは、マグロやアジ等と並んで世界的に消費量の多い魚です。

日本では焼き魚、煮魚(鯖味噌など)、寿司(鯖寿司)、〆鯖(しめさば)、等、

多く食べられています。

胡麻鯖(福岡県)のような郷土料理も各地にあるほか、

今、ブームが続いている缶詰(サバ缶)にされるものも多いです。

スーパーマーケットなどでも入手しやすい魚です。

魚には植物性の栄養がたくさん入っているので、

積極的にたべてほしいです。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 10日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・かきたま汁

 ・小松菜とツナの和え物

 ・ 納豆

 

 「麦ごはんの水の量がちょうどよくておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、たんせーさん。

すごい!食感でお米を炊くときの水の量が分かるのでしょうか。

普段もお米を炊くお手伝いをしているのでしょうか。

中学生でそれが分かるなんて、すばらしいことです!

他のみなさんにも、それが分かる人になってほしいと思います。

 

今日のひとくちメモは「小松菜」。

小松菜は旬が冬の野菜で、

関東地方においては白菜とともに冬の野菜の代表格と言われます。

ほうれん草と似た使い方をされることが多いですが、

あっさりした味わいと手軽さから、ほうれん草より用途は広く、

灰汁(あく)が少ない扱いやすく食べやすい野菜です。

味噌汁、鍋料理によく入れられ、おひたし、炒め物等で使われます。

また、小松菜はビタミンAに富み、鉄分などのミネラルが豊富で、

野菜の中では、ケールに次いで、カルシウムの含有量が高いことでも

知られています。

成長期の皆さんにぴったりですね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 9日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・きなこ揚げパン

 ・牛乳

 ・ごぼうサラダ

 ・ミートボール入り 春雨スープ

 

 「揚げパンがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りおさん。

今日はみんな大好き、年に数回のお楽しみ、揚げパンデーでした!

 

今日のひとくちメモは「きなこ」。

きなこは大豆からできています。赤色の食べもののなかまです。

骨や歯を丈夫にしてくれます。

また、お腹の調子を整えてくれる栄養もたくさん入っています。

今日は揚げパンにたくさんかかっていましたね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 8日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚とゴーヤーのしょうが炒め

 ・七夕そうめん汁

 ・七夕ゼリー

 

 「ゼリーがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、スキッパさん。

七夕に合わせた季節感のあるかわいらしいゼリーでした!

 

今日のひとくちメモは「七夕」。

1日遅れてしまいましたが、7月7日は七夕です。

七夕そうめんのそうめんは、天の川をイメージして取り入れました。

またオクラは、キラキラと光る星をイメージしています。

目でも楽しみながら食べてくれたでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした!