今日の給食

給食・食事 令和2年 11月 27日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ココアパン

 ・牛乳

 ・ワンタンスープ

 ・レバーのケチャップあえ

 

『レバーの味もしっかりして、とてもおいしかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の ここなさん。

とても食べやすく味付けがされていました。

 

今日のひとくちメモは、その『レバー』について。

レバーには鉄・葉酸など、血液をつくるために必要な栄養が入っています。

レバーが苦手な人も多いようですが、

給食ではしっかり揚げたり、タレをからめてしっかり味をつけたりしています。

今日は鶏肉とカシューナッツを和えました。レバーと相性バッチリですよね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 26日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・熊本県産真鯛磯辺フライ

 ・キャベツのひじき和え

 ・生麩のすまし汁

 ・ヨーグルト

『フライがサクサクしていてとてもおいしかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の てんさん。

食感ってとても大事ですよね。


今日のひとくちメモは『天草さくら鯛』について。

今日は、コロナウイルスに負けんばい!熊本応援メニュー!第1弾でした。

熊本県応援メニューとは、熊本県産の食べ物を食べて、

熊本県を応援しようという取り組みです。

今日は天草のさくら鯛を使って、磯辺フライにしました。

天草さくら鯛は天然の鯛がたくさん捕れる天草の海で育った真鯛です。

脂ののりがよく、1年間をとおして安定したおいしさが楽しめます。

第2弾もあるそうなので、楽しみにしていてくださいね♪♪

 

今日もごちそうさまでした。

令和2年 11月 25日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・かみかみ高菜ごはん

 ・牛乳

 ・筑前煮

 ・かぶのゆず果和え

 ・のっぺい汁

 

『高菜ご飯がおいしかった。ゆず和えもおいしかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の あみさん。

どちらも香りでお腹がすきそうです。

 

今日のひとくちメモは『筑前煮』について。

筑前煮は、福岡県の郷土料理です。

にんじん・たけのこ・ごぼう・れんこん・こんにゃくなどの食材を

油で炒め、しょうゆと砂糖で甘辛く煮た料理です。

昔、福岡県の北部・西部は「筑前」という名前でした。

そこで作られていた料理だったので、筑前煮という名前になったそうです。

地元では「がめ煮」と呼ばれることもあるとか。

地域で親しまれている料理が全国に広まっているのはうれしいでしょうね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 24日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばのごまみそ煮

 ・れんこんの梅和え

 ・白菜と豆腐のみそ汁

『サバとみそ汁がおいしかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の ゆうとさん。

お魚と汁物のような食事は、ほっとしますね。

 

今日のひとくちメモは『和食の日』について。

11月24日は「和食の日」です。

日本の伝統的な文化「和食」について見直してみましょう。

和食の良さのひとつとして「だし」があります。

だしには「うま味」という、日本人が発見した味があります。

ではここでクイズ。

今日のみそ汁に使われているだしは何のだしでしょうか?

 

正解は、煮干し(いりこ)だしでした。

最近では様々なだしがあります。

どのだしが使われているか分かるようになると素晴らしいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 20日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・米粉入りかぼちゃパン

 ・牛乳

 ・鮭と白菜のクリームシチュー

 ・水菜とわかめのサラダ

 ・黒糖ビーンズ

 

『豆のザクザクがとてもうまかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の N.M.さん。

こうやって豆を食べることって、節分以外になかなかありませんよね。

食べると牛乳がよくあいますね。


今日のひとくちメモは『白菜』について。

白菜は中国北部生まれの野菜で、日本には明治時代に入ってきました。

今日のようにだご汁に入れたり、漬物や鍋料理などで重宝し、

いろいろな料理に使われています。

冬に一番おいしくなる、冬が旬の野菜です。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 19日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・れんこんと鶏肉の南蛮づけ

 ・白玉汁

 ・みかん


『肉がうまかった。がんばろう。』

というコメントをくれたのは、3年生の 兄弟さん。

南蛮漬けにされている鶏肉、おいしかったですね!

 

今日はふるさとくまさんデーです。宇城地区の味を紹介します。

宇城市松橋町では、れんこんがたくさん作られています。

れんこんは9月から2月くらいまで作られていて、

サクサクとした食感が特徴です。

また、宇城市小川町では昔から白玉粉が作られています。

白玉粉の原料であるもち米やきれいな水など

白玉粉を作る条件がそろっていたので広まっていきました。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ポークカレー

 ・牛乳

 ・にんじんのゴママヨサラダ

 

『ちょうどいい辛さで、とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、3年生の みーぱんさん。

カレーの日はやっぱり給食の時間が待ち遠しくなりますね。


今日のひとくちメモは『にんじん』について。

今日は、にんじんたっぷりのサラダが登場です。

にんじんはきれいなオレンジ色をしています。

緑黄色野菜には、ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん入っています。

風邪に負けない強い粘膜をつくり、肌や目にも良い食物です。

実は西原村でもたくさん生産されていること、知ってましたか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 17日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・焼肉

 ・かきたま汁

 ・焼きプリンタルト

 

『焼きプリンタルトがとても甘く、プリンがなめらかだった。』

というコメントをくれたのは、3年生の ともみさん。

おかずも豪華ですが、さらにおいしいデザートで幸せでしたね!

 

今日のひとくちメモは『赤牛』について。

今日の焼肉に使われているお肉は、赤牛のお肉を使っています。

阿蘇地区では、赤牛を草原に放牧して育てています。

赤牛は毎日、40kgから50kgの草を食べてたくさん歩くので

おいしいお肉ができると言われています。

今日は西原村の補助を受けて赤牛を提供しています。

感謝の気持ちで食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 16日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・中華スープ

 ・アジの四川風

 ・大根のナムル

 

『白米が甘くておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、3年生の こうがさん。

そうですね。ごはんの甘さがひきたつおいしいおかずのおかげですね!

 

今日のひとくちメモは『あじ』について。

あじはクセが少なく、食べやすい魚です。

お刺身や、塩焼き、煮付けなどいろいろな料理で食べられています。

あじのおいしい時期は冬です。

小さなあじは、丸ごとから揚げにして、南蛮などで骨ごと食べられます。

今日はあじの開きを揚げて、ピリ辛ソースでからめています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 11月 12日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚のもみじ焼き

 ・けんちん汁

 ・きゅうりのゆかり和え

 

『にんじんがおいしかった。』

というコメントをくれたのは、3年生の しんごさん。

ニンジンが苦手でも、もみじ焼きなら・・・という人がいるようですね。


今日のひとくちメモは、その『もみじ焼き』。

紅葉焼き(もみじやき)とは色を赤く仕上げた焼き物に使う献立名です。

料理の色が赤く、秋に色付く葉の紅葉(もみじ)を連想させることから

この名がついたそうです。

名前から季節が感じられるなんて、素敵なネーミングですね。

 

今日もごちそうさまでした。