今日の給食

給食・食事 8月 26日 ランチメニュー【夏休み終了!】

                                                      【撮影: 3年 給食委員会】 

 

本日のメニュー

 ・ポークカレー

 ・フルーツミックス

 ・牛乳

 

 「カレーとフルーツがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あやかさん。

久しぶりの給食がカレーだったので、

みんな、とっても喜んでいましたね(^^)

 

 

みなさんが元気な様子で給食を食べているのを見て、

学校がにぎやかでみんなの声が聞こえてくるのはうれしいなあと、改めて感じました。

1番長い学期の2学期も、もりもり給食を食べて乗り切っていきましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 18日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・笹かまぼこの青のり揚げ

 ・きゅうりとワカメの酢の物

 ・生麩のすまし汁

 ・みかんゼリー

 

 「みかんゼリーがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、たくみさん。

今学期最後の給食は、和食ベースでおなかにたまるメニュー。

今日のみかんゼリーは、それに花を添えてくれました。

 

 あっという間の1学期でしたが、みなさんは健康に過ごせましたか。

夏休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活を崩さず、

健康的に過ごしてくださいね。

2学期に元気に会いましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 17日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしの甘露煮

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・のっぺい汁

 

 「スープの里いもがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、のださん。

暑い毎日ですが、里いもなど、いも類をいただくと

ほっこりしますね。

 

今日のひとくちメモは「のっぺい汁」。

のっぺい汁は熊本県の郷土料理です。

むかしから熊本で食べられていました。たくさんの具が入っています。

熊本ののっぺい汁は、材料を四角切りにするのが特徴的です。

他の県には、のっぺい汁とにた汁物もありますが、

「面取り」といって、角を切り落として丸さをだし、

口当たりをよくすることが一般的です。 

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 16日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・かぼちゃコロッケ

 ・トマトサラダ

 ・カレースープ

 

 「カボチャコロッケがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あきらさん。

今日はトマトサラダと同じお皿に入っていたので、

少しトマトの水分がしみこんでいたかもしれませんが、

美味しくいただきました。

 

今日のひとくちメモは「トマト」。

トマトは夏が旬の野菜で、酸味があります。でも、火を通すことで甘みが増します。

料理だけではなく、トマトソースやケチャップなど調味料としても使われます。

まさに旬の夏野菜、こちらも美味しくいただきました。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 7月 12日 ランチメニュー

                                 【撮影: 3年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン(ハンバーガー)

 ・牛乳

 ・野菜のレモン和え

 ・きのこスープ

 

 「ハンバーガーがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、だいとさん。

自分ではさんで作るハンバーガーでしたね。

やっぱり中学生の皆さんはこういったメニューが好きなんでしょうか。

 

今日のひとくちメモは「レモン」。

レモンには、皆さんもしっているとおり、たくさんのビタミンCが入っています。

日本で生産量が多い県は、広島県です。熊本県も、なんと4位に入っています。

レモンを直に食べる人は多くはないと思いますが、

野菜等と一緒に、さりげなく入っているので、

香りや酸味を楽しんでくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!