日誌

行事

1年生、民泊の事前打合せへ…。

本日、午後1年生は、9月28日(火)~30日(木)にかけて予定されている民泊農業の事前打合せに行きました。

 

出発前に、学年主任や担任と綿密な打合せを行っています。

 

学年主任から、打ち合わせ資料等が入った大きな封筒が渡されました。

 

 

 

タクシーやジャンボタクシーを利用して、農家さんに向かう班もありました。

 

みんな少し緊張しているようです。

 

校長先生も心配そうです。

 

職員室からも先生達が見守っています。

 

 

 

一方、都合で教室で学習している生徒たちもいました。

 

 山下先生が待機していました。

 

 民泊農業のメニューを考えた後、「南中ノート」に取り組んでいました。

 

 

マーカーを駆使して、まとめています。

 

静かに集中して取り組んでいる姿…感心しました。 

 

 

 

事前打合せに行く姿や教室で静かに自習する姿…1年生の成長を感じた時間でした。

 

0

社会科の授業(2年生)

昨日は、2年生の地理の授業を複数の先生方で参観しました。

 中国・四国地方の授業です。

 

 「交通網の発達によって、人々の生活はどう変化したのか、説明しよう。」という学習課題のもと、2年生は意欲的に学習していきました。

 

 各高速道路、瀬戸大橋ややまなみ街道、鳴門海峡大橋の整備、等、交通網の発達による過疎化、過密化等の学習も合わせて、メリットやデメリットについて考えていきました。

 

 タブレットで資料を読み取ったり、調査結果を入力し、意見交換に使用したりと生徒たちのICT機器の活用の技術には目を見張るものがあります。

 

 新型コロナウイルス感染症の影響で、対話等はしづらい部分もありますが、タブレットPCを効果的に使用しながら主体的、対話的な授業が展開されていました。

 

 

 本校で展開している授業のなかでの学習のながれである「きよらっこ学習」 

 

 き…今日のめあてをつかもう

 よ…よく考えよう

 ら…さらに深めよう

 こ…これまでをまとめ、ふりかえろう

 

の流れに沿って、交通網の発達による人々の生活の変化をメリットとデメリットの両面からまとめていきました。

 

2年生、井島先生、素晴らしい授業をありがとうござました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

実力テスト2日目

昨日からセカンドステージが始まり、実力テストも2日目となりました。

1校時は社会、2校時は、数学です。

 

机の上には、パーテーションをしています。

集中してテストに取り組んでいます。

 

 

 

夏休みの学習の成果を試されます。

自分と向き合う時間です。

 

中学校の3年間は、義務教育最後の3年間です。

卒業時には、進路選択となります。

 

 

 

一つ一つの授業、毎日の家庭学習、定期的に行われるテスト等

目の前の学習を一つずつ積み上げていくことで、実力が付いていきます。     

 

実力が付いていくと進路選択の幅は、確実に広がっていきます。

テストは自分の現在の実力を知る機会となります。

 

返却された結果を見直して、確実に自分のものにしていきたいものです。

                       教頭 高田 

 

 

 

 

0

セカンドステージが始まりました。

本日から、セカンドステージが始まりました。

 朝からの生徒や家族の方の体調確認、検温等、日頃から保護者の皆さまには、感染対策等大変ありがとうございます。

 

 1校時は、全校集会をリモートで実施しました。

 まず、夏休み中に行われた県吹奏楽コンクール金賞受賞の表彰、通信陸上競技大会の入賞者の紹介が行われました。

 

 続いて、校長先生からのお話です。夏休みのくらしや新型コロナウィルス感染症に関する対応等についての内容で、それを徹底していくことが、本年度の学校の目標である「みんなが楽しい学校を、みんなでつくる学校」につながると話されました。

 

 教室では、新型コロナウィルス感染症対策として、町から配付されたパーテーションを生徒たちが自ら設置し、集会や授業に臨んでいます。 

 

 夏休み明けで、課題の提出もありました。

 

 登校後に、教室の長机に課題を提出している生徒たちの姿がありました。

 

 

 

 生徒たちのいる学校は、やはり活気があります。

 

 新型コロナウィルス感染症対策を徹底して行いながら、セカンドステージを行っていきます。

 

 行事日程や内容の変更等、保護者の皆様方には、様々な点で御迷惑をおかけすることもあると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 どうぞよろしくお願いいたします。      南小国中学校 教頭 高田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

台風接近…。

台風10号、9号が週末から週明けにかけて接近します。

本校でも台風への備えをしています。

 

一輪車を寝かせています。

 

 

 

 

プランターも職員玄関に避難させました。

 

台風の影響がないことを願っています。

 

台風情報等をこまめに確認して、早めの行動を心がけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

地道な…。

卓球部が夕方練習していました。

先日の県中体連では、団体戦は1回戦3対2で惜しくも敗戦。個人戦は1回戦を突破した生徒もいました。

お疲れ様でした。

3年生の頑張りを次の代が引き継ぐことになります。

1、2年生が卓球台の周りを歩きながら、足の裏の付き方の練習をしていました。

地道な練習をつみ重ねて、力をつけていくことを改めて感じました。

 

来年の中体連に向けて早くも始動しています。

 

1年後どんなチームになっているかが楽しみです。

 

 

 

0

金賞!!

昨日、熊本県吹奏楽コンクールが行われ、見事金賞を受賞しました。

 

正午頃、学校を出発しました。

 

職員室に挨拶した後、移動用のバスに向かっています。

 

背中からは緊張感が伝わってくるようです…。

 

 

                          

コンクール終了後、吹奏楽部は、午後7時半頃学校に到着しました。

 

金賞の表彰状とトロフィーです。

 

「まだ実際持っていません…。」とのことで、箱からトロフィーを出して表彰状

 

とともに記念撮影。喜びが伝わってきます。

 

 

たくさんの保護者の方々や地域の皆さまの支え、本当にありがとうございます。

 

 

 

                 

0

積み上げ…

陸上部は本日練習は休みでしたが、昨日は、朝から熱心に練習に取り組んでいました。

練習では自分との戦いが続いています。

顧問やコーチからあたたかい励ましの声がかけられます。

 

この日は、長距離、短距離、投擲等に分かれて練習をしています。

毎日の積み上げが、数ヶ月後に大きな成果となって発揮されると思います。

 

また、練習後には丁寧にアイシングやストレッチに取り組む姿が見られます。自分の体や心と対話する時間でもあります。

 

先日の土曜日には、練習後に月1回の地域清掃ボランティアを行いました。

 

部活動を通して、競技力の向上とともに心身の成長もたのしみです。

0

屋内練習場で(ソフトテニス部)

 用事で波居原体育館いきました。

そこでは、ソフトテニス部が練習をしていました。

 

みんな一生懸命に練習をしています。

 

顧問の先生も気合いが入っています。 

 

 

 

 

 すると「この前の阿蘇郡市の大会で、2位と3位にはいりました。」と嬉しそうな表情で二つのペアを顧問が紹介してくれました。

 

 笑顔ががはじけています。

 

 日頃の努力が実を結ぶと嬉しいものですね。

 

 写真を撮っている私も嬉しくなりました。

 

 他の部員のみなさんの頑張りも印象的でした。 

 

 

 

0

いよいよ明日本番(吹奏楽コンクール)

 いよいよ明日は、熊本県吹奏楽コンクールとなりました。

本番を控え、体育館で最後の調整中です。

 

 明日は16時16分から県立劇場で本番を迎えます。健闘を祈ります。

 

保護者の皆さまには、毎日様々なサポートをありがとうございます。

 

 

感心したこと…。

                         

 吹奏楽部の練習に体育館へ行くと…。

 

 きちんと整列されたくつ。

 

 感動しました。

 

 ありがとうござます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

レベル4(厳戒警報)となりました。

 昨日夕方、新型コロナウイルス感染症に対する熊本県リスクレベルが「レベル4 厳戒警報」となりました。

 

 南中では、職員玄関や生徒昇降口に、左写真の用紙を掲示して、注意喚起を行っています。

 

 県内でも感染力の強い新型の変異株に置き換わり始めている、と報道されています。

 

 暑い中ですが、消毒やマスク着用、喚起、人との距離をとる等感染対策をしっかりと行っていきます。

 

 

 

 

 

 

0

夏休みの学校!

夏休みが、はじまりました。            

                            

3年生は、今日から三者面談がはじまります。

様々な不安等もおありでしょうが、ご家庭と学校がこの面談を通して、生徒の現状や将来への展望、見通し等を共有できればと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 


給食委員が毎日、給食メニューを書いている看板には、心躍ることばが書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒たちが、校舎内にはあまり入らないので、この時期に業者さんにお願いして、床のワックスがけをしていただいています。

 

 写真は、保健室の様子です。

 

 おかげさまで、2学期もピカピカの床で学校生活を送ることができます。

 

 ありがとうございます。

                  

 

0

0721 全校集会(ファーストステージ終了)・吹奏楽コンクール激励会

暑さ対策のため全校集会・吹奏楽部コンクール激励会は、1校時となりました。

最初に、部活動等の表彰が行われました。

先日の郡市中体連では、たくさんの入賞がありました。日頃からの熱心な練習や応援の成果だと思います。ありがとうございました。

 

なかでも、卓球部は男子団体優勝、個人戦でも2位、3位入賞し県中体連大会に出場します。

県大会は、7月24日(土)~25日(日)、熊本市総合体育館で行われます。健闘を祈ります。

 

そのあと、校長先生から「漢字「日」にひと画書き加えて、別の漢字にしてください。」という授業形式でのお話がありました。

 

生徒たちから、たくさん意見が出されました。この授業をとおして、自分以外の人の意見を聞いたり、交流したりしていくことの楽しさや、新しい考えが生み出されるすばらしさ等を体感することができました。

 

内田先生からは、夏休みの生徒指導面、保健の山下先生からは、健康面についてお話がありました。

 

最後に、7月28日(水)、県立劇場で実施される熊本県吹奏楽コンクールの激励会が行われました。

部長の意気込みのあと、池上先生の指揮のもと、気合いの入った演奏が繰り広げられました。

素晴らしい演奏でした。

 

このファーストステージは、コロナ禍で制限の多い中で、学校の教育活動に協力いただき

心より感謝申し上げます。

 

 

 

0

希望

3月13日(土)は本校の第74回卒業証書授与式でした。この日卒業した生徒は27人。全員が希望を胸に巣立っていきました。進む道はそれぞれですが、これからもきっと支え合い、励まし合いながら歩んでいってくれるはずです。校長室コーナーの「校長室通信第47号」に関連記事をを掲載しています。併せてご覧頂けますと嬉しいです。(校長 狹間卓史) 

0

成長した姿

 3月9日(火)、本校では二年生・一年生を対象とした「卒業生に学ぶ会」を実施しました。この日、集まってくれたのは昨年度の卒業生の内の10名。それぞれに進学先で逞しく成長しつつある姿がとても眩しかったです。本校生徒にとって有意義な時間となりました。(校長 狹間)

0

確かな歩み

 

 写真は本校生徒寮の様子です。自分たちでルールを話し合い、日々の生活を高めていこうと努力しています。当然のことながら全てが最初からうまくいくわけではありませんが、その都度、振り返り、改善を図るということの繰りかえしです。それでもその改善の積み重ねが生徒らを確実に成長させてくれます。関連記事を校長室コーナーの「校長室通信第43号」に掲載しています。(校長 狹間卓史)

0

お守り

先日、本校三年生が南小国町から「杉材」で作られたファイルを寄贈いただきました。開封せずとも杉の香りが立ち上がり「南小国町らしさ」を感じるプレゼントにみんな満面の笑顔でした。この春から、それぞれの道に進む生徒たちですが、何よりのお守りをいただきました。本当に幸せな子たちです。関連記事を校長室コーナーの「校長室通信第41号」掲載しています。

0

創る

1月26日(火)、二年生・一年生が体育の授業でダンス発表会を行いました。中には冬休み中から集まって練習した班もあったようですが、どの班も、どの生徒も生き生きと活動する姿が眩しかったです。関連記事を「校長室通信第41号」にも掲載していますので併せてご覧頂けますと嬉しいです。(校長 狹間)

0

桜桃の木のように

1月14日に開催された町主催の立志式において、本校生徒一人一人が桜桃(さくらんぼ)の苗木を記念樹としていただきました。この記念樹はこれからそれぞれの家庭で枝を拡げ、大きく成長していくはずです。本校生徒もそれぞれの道で花咲かせ、実り多き時間を創りだしていくれることを心から願っています。(校長 狹間)

0

チーム南小国

 1月12日(火)は本校の第4ステージ(他校での3学期)の初日。前夜からの雪がうっすらと降り積もる中でのスタートでしたが、無言清掃に取り組む本校では、静かなグラウンドに生徒の箒を掃く音が心地よく響いていました。この第4ステージは本年度の仕上げと共に、次年度に向けた準備期間です。だからこそ新型コロナウイルスの感染拡大をいかに防いでいくのかが大きな鍵を握ります。「チーム南小国」頑張ります。(校長 狹間卓史)

0