日誌

2021年10月の記事一覧

町プレゼン大会

本日、プレゼン大会が役場、きよらホールで行われ、本校からは1、2年生から、代表者各2名ずつ、

小学校からは、低、中、高学年から各3名ずつ、小、中学校あわせて13人が発表しました。

 

小学生の発表が終わり、1年生代表は、れんとさんから始まりました。

 

最初は、緊張していましたが、次第に落ち着いて発表しました。

 

農業に関心をもちはじめ、地産地消に内容が発展していきました。

 

 

 

中学生2人目は、みづきさん。

 

たくさんの画像と動画で農業の大切さや素晴らしさを

 

発表していきました。

 

事業所の方との写真が印象に残りました。

 

 

 

2年生代表、しんいちさん。

 

町インターンでの体験から、農業の発展には、販売等も含めて

 

人とのつながりが重要であると感じたことを発表しました。

 

また、農作物のアピールに、SNSの活用したりシールのデザイン

 

を考えたりと実用的な内容でした。

 

中学生最後は、じゅんきょうさん。

 

町インターンで、町長秘書を体験し、そのなかで

 

町をアピールする一つの手段として、特産物である蕎麦を

 

食レポした動画をネット上にあげた取組でした。

 

具体的な反響もあり、自らのアイディアが活かされた実践的な取組でした。

 

最後に、代表者4人と職員で記念撮影をしました。

 

緊張感から、解放された瞬間です。笑顔が素敵です。

 

今日も含めて、おうちでも様々なサポートをありがとうござました。

 

また、町教育委員会を始め、スタッフの皆さま

 

様々な助言や準備等、心より感謝いたします。

 

    教頭 髙田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

明日に備えて…。

明日は、いよいよ町のプレゼン大会本番です。

放課後戸締まりに校舎内を回っていると…

 

2年生教室では…。

 

代表者との生徒と学年部の先生の熱い指導が行われていました。

 

様々な方々からのアドバイスで、プレゼンテーションの中身も、伝え方も

 

どんどんブラッシユアップされていきます。

 

ひとつのものを作り上げるのに、これだけ時間をかけて

 

考え、作り直し、また考えて…。

 

たいへんですが、素晴らしい経験、そして自らの力と自信になるはずです。

 

明日がたのしみです。

 

     教頭 髙田

0

校内高校説明会

午後、3年生を対象に高校説明会が行われました。

本日は、7校の高校等から説明をしていただきました。

 

生徒たちは、それぞれの高校の特色についての説明を

 

真剣な表情で聞いています。

 

小国高校をはじめとして、地元に近い学校や私立高校、少年自衛隊からも

 

説明いただきました。

 

 

小国高校からは、本校の卒業生も来校し話をしていただきました。

 

 

 

多くの子どもたちにとって、初めての進路選択の機会ではないかと思います。

 

まずは、進路選択についての情報を得ること、そして将来を展望し

 

毎日学習を積み重ねること、ご家族で進路について話をしっかりしていくこと

 

だと思います。

 

 今回の説明会が、その一助になればと思いますし、進路についてのお尋ねやお悩みなど、ご相談ください。

 

 進路選択は、生徒、保護者、学校が一体となって進めていくことが必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

                                                  教頭 髙田 

 

 

 

 

 

 

0

読み聞かせ再開

新型コロナウイルス感染症の影響で、中止となっていた「読み聞かせ」が再開されました。

 

子どもたちも再開されるのを待ち望んでいました。

 

教室の後ろに机を引いて、準備万端です。

 

 

 

 

 各教室で、読み聞かせボランティアのみなさん、

 

それぞれのスタイルで読み聞かせを

 

していただきました。

 

 

朝のお忙しい中にも、読み聞かせをしていただき

 

本当にありがたく思います。

 

「中学生になると体も大きくなり、圧迫感がありましたが…。しっかりと聞いてくれました。」

 

と話されていました。

 

 

 

何歳になっても、本、そして読み聞かせは、心が落ち着き

 

聞いた話から、様々な情景や思いを膨らませることができますね。

 

とても、充実した時間です。

 

読み聞かせボランティア四ツ葉のクローバーの皆さま、ありがとうございました。

 

                   教頭 髙田

 

 

0

巡回展示

昨日から博物館ネットワーク巡回展示が始まっています。

毎年、展示内容を変えて、各学校を巡回展示されています。

 

本年度は「熊本県にみられる生き物の食物網」についてです。

 

本校では、理科室前に展示してあります。

 

11月4日(木)までの展示となっています。

 

年に1度の巡回展示ですので、是非ご覧ください。   教頭 髙田

 

 

0

PTA巡回下校指導

先週から、PTA巡回下校指導が始まりました。

新型コロナウイルス感染症感染防止のために、時期を遅らせて始まりました。

 

保護者の皆さまには、夕方のお忙しい時間帯に大変ありがとうございます。

 

10月の下校時刻は、18:00ですので、その時刻に合わせて

 

活動を始めていただいています。

 

18:00は随分と暗くなっています。

 

生徒たちの安全な下校のために、どうぞよろしくお願いいたします。     教頭 髙田

 

 

0

「進化 ~学び合い、深め合う~」(南中文化の日)

南中文化の日、コロナ禍で様々な制限のあるなかではありましたが、充実した一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会行事の後、生徒会執行部から、専門委員会や執行部の日頃の活動について紹介するとともに

校則改正についても、アンケートをもとにした発表がありました。

現執行部の丁寧な取り組みが実を結びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の発表では、人権作文で「友情に障がいは関係ない」、「性差別」について発表しました。

「人のことを理解していくことは、難しいとこもあるが、理解するまで話をして行くことが大切」

「男女差別や性差別」等について、自らの考えや思いを伝えていきました。

 

その後、農業体験もとに、農業を素晴らしさを伝えました。テレビ番組を見ているようで感心しました。

 

2年生の発表…。

 

人権作文では「一人っ子」と言われることへの違和感についての発表でした。

「全ての人が大切な命」ということばが印象に残りました。

そして、数学研究「クレジットカードについて」。緻密な調査で説得力がありました。

その後の学年劇「8時15分」。広島の原爆投下について、実話をもとにした発表でした。

2年生の迫真の映画と、編集の素晴らしさが際立った作品でした。12月の修学旅行へつながるものでした。

 

 

3年生の発表。

 

人権作文では、「私が髪を伸ばしている理由」を話してくれま

した。様々な理由で「髪の毛」を必要としている人がいる、という強い思いでした。

 

数学研究では、「宝くじの当たる確率」について調査結果を発表してくれました。

 

3年生の進路選択に係る劇。

 

進路選択を控え悩む主人公の前に現れた10年後の自分…。役者担当の生徒たちが熱演していきました。夢や希望を持つことの大切さ

を強く感じた作品でした。また、3年生の3年間の成長がよく分かりました。

 

最後は、コロナ禍で先が見通せいないということで、定期演奏会として吹奏楽部の演奏がありました。

 3年生にとっては節目の演奏になりました。また、現部長が指揮を行い、新部長にタクトを渡しました。

 アンコールは予定していなかったようですが、素晴らしい演奏でした。

 

 

 

 

 

展示物も充実した素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、参観者を制限した中で行わせていただきました。

 

 皆さまのご協力で、混乱もなくすばらしい「南中文化の日」となりました。

 

 心より感謝申し上げます。

 

 

     教頭 髙田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

準備

いよいよ「南中文化の日」が明後日となりました。1校時から準備を開始しました。

フロアにシートを引いて準備開始です。

 

 

掲示物も体育館の壁いっぱいに貼ってあります。

 

 

教科の作品、学年の取組

 

 

発明工夫展等

 

 

 

着々と準備が進んでいます。

 

 

2校時からは、各学年や団体のリハーサルが

 

 

行われました。

 

明後日は、冷え込みが予想されていますが、それぞれの発表や展示物が楽しみです。

 

             教頭 髙田

 

 

 

 

0

激闘を終えて…(阿蘇郡市中体連駅伝大会)

本日、阿蘇郡市中体連駅伝競走大会が阿蘇市、あぴか周回コースで行われました。

 

 

小雨の降る中、女子5位、男子2位と大健闘しました。

 

 

男女ともに1区は、区間賞の走りで、学校に入ってくる速報をドキドキしながら待っていました。

 

 

一人一人のメンバーがしっかりと粘り襷をつなぎ、様々な人々のサポートの結果だと思います。

 

激闘を終えて、駅伝メンバーが帰校しました。

 

 

女子は1、2年によるチーム、来年以降が楽しみです。

 

 

男子は、3年生によるチーム、新たな伝統を築いてくれました。

 

 

ありがとうございました。

 

なお、男子は11月12日(金)に

 

 

県民総合運動公園えがお健康スタジアム

 

 

で行われる県大会に出場します。

 

 

健闘を祈ります。

 

 

雨天にもかかわらず、 保護者の皆さまやコーチ、様々な面でのサポートを心より感謝申し上げます。

                                       教頭 髙田

 

 

 

0

小国高校交流授業(英語)

本日は、小国高校との交流授業で、坂上先生が来校されました。

関係代名詞「Who」のはたらきや役割について学習しています。

 

 

坂上先生が、班を回ってアドバスを送られています。

 

 

「Who are you? Who am I?」

 

と「目標に示してあります。」 

 

 Mr Horita is a man who has a black car.

 

 

(「ほりた先生は、黒い車をもっている男性です。」:日本語訳)

 

 

いくつかの例文が示され、「Who」のはたらきについて予想しています。

 

 

 

予想をたずねると手を挙げて元気に発表する生徒たちがいます。

 

 

授業が活気づきます。

 

 

また、自分の考えを発表する(アウトプット)ことは、学習の定着に

 

 

 

大いに役立つと言われています。

 

 

今後も週1回の交流授業(英語、数学)は行われます。

 

 

坂上先生(英語)や湯澤先生(数学)にもどんどん質問して

 

 

授業を活性化していきましょう。    教頭 髙田

       

 

 

0