長きに渡り、本校を支えていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 令和6年4月より義務教育学校「球磨清流学園」が開校となりました。これまで同様、ご支援とご協力をお願いいたします。 【球磨村立球磨清流学園】
今日の給食 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (7) 2018年11月 (12) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (6) 2017年11月 (5) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (8) 2017年3月 (15) 2017年2月 (13) 2017年1月 (12) 2016年12月 (8) 2016年11月 (31) 2016年10月 (11) 2016年9月 (17) 2016年8月 (4) 2016年7月 (17) 2016年6月 (20) 2016年5月 (6) 2016年4月 (3) 2016年3月 (19) 2016年2月 (29) 2016年1月 (4) 2015年12月 (21) 2015年11月 (21) 2015年10月 (19) 2015年9月 (11) 2015年8月 (0) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (20) 2015年4月 (10) 2015年3月 (16) 2015年2月 (19) 2015年1月 (30) 2014年12月 (12) 2014年11月 (10) 2014年10月 (17) 2014年9月 (24) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3月21日(火)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・麦ご飯 ・おでん ・海藻サラダ ・手作りふりかけ ・牛乳 手作りふりかけには、ゆかりも入っているので、しその香りがほんのりとします 3月17日(金)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・麦ご飯 ・春雨スープ ・豚肉のしょうが焼き ・牛乳 今日は、渡小6年生が考えた「栄養たっぷりで食べたら元気になるような給食!」です 3月16日(木)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・米粉パン ・ポトフ ・ほうれん草オムレツ ・マカロニサラダ ・チョコクリーム ・牛乳 ポトフには、野菜がたっぷり入っているので、いいお味が出ていました 3月15日(水)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・麦ご飯 ・すきやき風煮 ・酢みそ和え ・みかんゼリー ・牛乳 すきやき風煮には、やわらかくてジューシーな牛肉が入っています 3月14日(火)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・麦ご飯 ・けんちん汁 ・白身魚みそマヨホイル ・高菜炒め ・牛乳 高菜炒めには、ちりめんじゃことごまも入っています。具材をごま油で炒めただけですが、いいお味です。炒め方も絶妙ですね! 3月10日(金)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・赤米入り赤飯 ・つぼん汁 ・鶏のから揚げ ・ピーナツ和え ・ぶどうゼリー ・牛乳 ・卒業デザート(3年生) 今日は、中学3年生の最後の給食でした。というわけで、お祝いの赤飯・つぼん汁、3年生には、最後のデザートプレートつきです3年生のみなさんは、中学校の卒業とともに、学校給食からも卒業になります。ふるさとの給食の味を忘れないでくださいね。給食室からみなさんのことを応援しています 3月9日(木)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・にんじんパン ・クリームシチュー ・ウインナーのケチャップ煮 ・しらぬい ・牛乳 しらぬいは、芦北の鶴木山で育てられたものです。甘くておいしかったですね 3月8日(水)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・白ご飯 ・セルフ親子丼 ・カミカミ和え ・うまかってん ・牛乳 カミカミ和えは、子どもたちに人気のメニューの一つです。「さきいか」がいい味を出してくれています 3月7日(火)の給食 投稿日時 : 2017/03/07 給食室 ・ピタパン ・チリコンカン ・トンカツ ・ボイルキャベツ ・ヨーグルト ・牛乳 今日は、珍しい「ピタパン」の登場で、子どもたちも興味津々でしたピタパンは、中空になっていて、中のポケット状のところに具を挟むことができます。今日は、受験生応援メニューということで、トンカツとキャベツ・ソースをはさんで食べました 3月6日(月)の給食 投稿日時 : 2017/03/07 給食室 ・救給カレー ・セルフおにぎり(ビニール袋入り) ・のっぺい汁 ・牛乳 今日は、非常食給食体験の日でした。救給カレーは、災害時ライフラインが途絶えた中で、救援物資が届くまでの「いのちをつなぐ」ために開発されたものです。球磨村学校給食共同調理場では、年度始めに購入し、備蓄しています。年度内に使用が無かった場合は、3月に非常食給食体験として使用し、また新年度に購入することにしています。 ビニール袋のおにぎりは、災害で水が不足しているときに食器を洗う水を節約するための工夫です。 東日本大震災から6年、熊本地震から1年が経とうとしています。今一度、防災について見つめ直し、命・食べ物・水を大切にして、感謝して食事をいただきましょう。 « 123456789 »
3月16日(木)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・米粉パン ・ポトフ ・ほうれん草オムレツ ・マカロニサラダ ・チョコクリーム ・牛乳 ポトフには、野菜がたっぷり入っているので、いいお味が出ていました
3月14日(火)の給食 投稿日時 : 2017/03/22 給食室 ・麦ご飯 ・けんちん汁 ・白身魚みそマヨホイル ・高菜炒め ・牛乳 高菜炒めには、ちりめんじゃことごまも入っています。具材をごま油で炒めただけですが、いいお味です。炒め方も絶妙ですね!
3月10日(金)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・赤米入り赤飯 ・つぼん汁 ・鶏のから揚げ ・ピーナツ和え ・ぶどうゼリー ・牛乳 ・卒業デザート(3年生) 今日は、中学3年生の最後の給食でした。というわけで、お祝いの赤飯・つぼん汁、3年生には、最後のデザートプレートつきです3年生のみなさんは、中学校の卒業とともに、学校給食からも卒業になります。ふるさとの給食の味を忘れないでくださいね。給食室からみなさんのことを応援しています
3月9日(木)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・にんじんパン ・クリームシチュー ・ウインナーのケチャップ煮 ・しらぬい ・牛乳 しらぬいは、芦北の鶴木山で育てられたものです。甘くておいしかったですね
3月8日(水)の給食 投稿日時 : 2017/03/10 給食室 ・白ご飯 ・セルフ親子丼 ・カミカミ和え ・うまかってん ・牛乳 カミカミ和えは、子どもたちに人気のメニューの一つです。「さきいか」がいい味を出してくれています
3月7日(火)の給食 投稿日時 : 2017/03/07 給食室 ・ピタパン ・チリコンカン ・トンカツ ・ボイルキャベツ ・ヨーグルト ・牛乳 今日は、珍しい「ピタパン」の登場で、子どもたちも興味津々でしたピタパンは、中空になっていて、中のポケット状のところに具を挟むことができます。今日は、受験生応援メニューということで、トンカツとキャベツ・ソースをはさんで食べました
3月6日(月)の給食 投稿日時 : 2017/03/07 給食室 ・救給カレー ・セルフおにぎり(ビニール袋入り) ・のっぺい汁 ・牛乳 今日は、非常食給食体験の日でした。救給カレーは、災害時ライフラインが途絶えた中で、救援物資が届くまでの「いのちをつなぐ」ために開発されたものです。球磨村学校給食共同調理場では、年度始めに購入し、備蓄しています。年度内に使用が無かった場合は、3月に非常食給食体験として使用し、また新年度に購入することにしています。 ビニール袋のおにぎりは、災害で水が不足しているときに食器を洗う水を節約するための工夫です。 東日本大震災から6年、熊本地震から1年が経とうとしています。今一度、防災について見つめ直し、命・食べ物・水を大切にして、感謝して食事をいただきましょう。