ブログ

OJT

【ОjT】国語科検証授業

 9月30日(水)の1時間目、1年生教室で国語の検証授業が行われました。

 鹿北中学校では、1年を通して短期間のPDCAによる授業改善プロジェクトに取り組んでいます。

 今日の国語の授業は、「自分の考えを持ち、意見交換ができるようにする」ことができることを目的に授業改善に取り組んできたことを検証するための授業です。

 ビブリオバトルの取組を通して、どんな工夫をすれば、自分の伝えたいことを効果的に伝えることができるのかを考えました。

 自分が読んだ本のおもしろさを様々な角度から。また、体験なども交えることで、共感を得ようと工夫する姿がたくさん見られました。

 何よりも積極的に授業に参加する一人一人の意欲が、教室内に活気を生み、頑張ろうという雰囲気があふれていることがすばらしいと思いました。

 ビブリオバトルで、どんな風に本のおもしろさを表現するのかとても楽しみです。

【OJT】小学6年国語検証授業

 7月14日(火)の3時間目、鹿北小学校6年生教室で行われた国語の検証授業を参観しました。

 「めあて」は、筆者が4つの事例をあげた「意図」がわかること。

 時計の時間と心の時間。心の時間に目を向けるために4つの事例を挙げていることに着目し、少人数での話し合い活動を進めていった。

 活発に話し合いを行う姿、発表の時には具体的根拠をあげて説明する姿、授業に参加する意欲など、すばらしいと感じました。

 この学びの姿を中学校でも引き継ぎ、レベルアップさせられるかが求められます。

 「小学校の学び」を間近で参観できることで、小中のなめらかな接続が行える。ここに鹿北小中学校の連携の強みがあると思いました。

【ОJT】数学科、検証授業

 7月1日(水)1時間目、数学の検証授業を行いました。新しい生活様式の中での表現力について各教科で工夫を具体化し実践を重ね、検証を行う短期間でのPDCAに取り組んでいます。

 今日の数学では、生徒が授業を主体的に進めたり、短時間での教え合いや学び合いの場面を設定したり、自分の理解状況に合わせて問題を選択するなど、生徒自身が授業を創っていきました。

 先生が説明したり話す場面を極力削減し、教師主導からの脱却を図る工夫が随所に見られました。生徒も生き生きと問題に取り組み、わからないところは意見交換やアドバイスをし合っていました。

 新しいし生活様式の中で、新しい授業の形が見えてきました。 

【ОJT】あやすぎ学級、自立活動の検証授業

 6月30日(火)、3時間目、あやすぎ学級にて検証授業が行われました。「気持ちを言葉で伝えよう」について考え実践につなげる自立活動が行われました。

 どうすれば上手に気持ちを伝えられるのか、具体例をもとに考えたり話し合いました。ロールプレイも取り入れて、相手がどんな気持ちになるのかについても実感できました。

 コミュニケーション力を身につけることは、社会生活の基本中の基本。自立に向けて一歩一歩学んでいます。

【ОJT】国語検証授業

 6月29日(月)、3時間目、国語の検証授業を行いました。小中合同で「授業力向上プロジェクト」を実践しているので、鹿北小学校の先生方も参観されました。

 鹿北小中学校で実践している「学習過程スタンダード」に沿って見通しをもった授業が展開されました。

 文節について能動的に学ぶ1年生の姿に、小学校の先生方も一歩成長したことを実感されたことと思います。